食事
友達と一緒に楽しく食事をし、お皿に食べ物が無くなると「ピッカピカー」と食べた事を喜ぶ。引き続き楽しい雰囲気の中で食べられるよう、机の配置やグループを変えるなどの工夫をしていく。
睡眠
トイレを済ませ、進んで自分の布団に入る子が多くなる。早く目覚めた子や寝ない子には、本を見る等工夫していく。
排泄
尿意や排便を感じたら、言葉で知らせ、保育者に誘われてトイレに行き、便座で排泄する。自分のタイミングでトイレに行く子もいる。布パンツで過ごす子も増えてきたので、トイレでの排泄経験を積んでいき無理のないように移行を進めていく。
健康
季節の変わり目で鼻水や咳が多くなるが元気に過ごす。こまめに鼻水を拭いたり、変わった様子が見られたら検温をし、保護者と連携を取りながら体調管理に気をつけていく。室温、湿度に留意し手洗い、うがいや薄着を習慣づける。
身体発達
しっぽ取りゲームやボール遊びをして身体を動かして遊ぶ。寒さが厳しくなり、身体も動かしにくくなるので、体操やかけっこなどで身体を温める遊びを多く取り入れる。
情緒面
気の合う友達とごっこ遊びが盛んになり、ブロックやままごと遊びなど一緒に遊ぶ姿が見られる。その反面、友達の行動が気になり、衝突する姿が見られるので、友達とのやりとり見守りながら、必要な時には保育者が代弁して、子どもの気持ちに寄り添っていくようにする。
言語
お楽しみ会ごっこで、言葉の掛け合いを楽しみ、友達と一緒に表現する楽しさを十分に味わう。保育者も一緒に遊びを楽しみ、仲立ちする中で言葉のやり取りを楽しめるようにする。