0歳ひよこ組2022年度6月のまとめ

健康

胃腸炎が流行り、発熱や嘔吐、下痢によって長期間休む子が多くいた。園でも嘔吐や便が緩いことが続いたため、家庭と連携を図りながら子どもの様子に合わせて対応していった。また、子どもの様子を観察しこまめに検温したり、便の状態を見て食事の固さを変えたりするなどして一人一人に合った対応をしていった。

人間関係

保育者に両手を伸ばして抱っこを求めたり、膝の上に座ったりして関わることを喜ぶ姿が見られた。友だちの存在が気になり側に行ったり、年上児の使っている玩具に手を伸ばしたりする子の姿も見られた。トラブルになりそうな場面もあったため、同じ玩具を用意したり、「○○くんが使ってるね」と言葉にして伝えて仲立ちとなったりして、側で遊びを見守っていった。

環境

天候の良い日は、園庭に出て遊ぶ機会を作っていった。靴を履いて歩くことに慣れて一人で歩いたり、玩具を手に取って遊んだりする姿があった。開放感を感じながら、砂や草花など自然物にも触れられるよう遊びに誘ったり、見つけた自然物を手渡したりして関わっていった。

言葉

月齢の大きい子は欲しい玩具があると喃語を発して保育者に知らせたり、保育者や年上児に「ばぁ」と声を掛けられると、真似して声を発してやりとりを楽しんだりする姿が見られた。はっきりとした言葉で話しかけたり、物の名前を伝えたりして発語を促せるようにしていった。月齢の小さい子は「あー」「まー」などと声を発することが増えてきた。保育者に名前を呼ばれると片手を上げ、同時に「はーい」と声を発する姿も見られた。子どもの喃語や発した声に「○○だね」「○○できたね」などと声を掛けて応答的に関わっていった。

表現

手遊びや体操の音楽に興味を持ち、気に入ったダンスの一部を表現して保育者に音楽をかけてもらおうとする姿が見られた。踊りたい気持ちに寄り添いながら、「一緒に踊ろうね」と声を掛け、保育者も一緒に体を動かして楽しめるようにしていった。

食育

離乳食の子は口を動かしてどの食材も好んで食べる姿が見られた。完了食の子もスプーンを握ったり、手づかみで口に運んだりして意欲的に食べていた。口におやつやおかずなどを詰めすぎてしまうことがあるため、「もぐもぐしようね」と声を掛けたり、側について口に食材が入りすぎないよう注意したりして見守っていった。

育児あれこれ