食事
スプーンや手づかみで、好きなメニューから意欲的に食べていた。食べ終わると皿を差し出して、喃語でもっと食べたいことを伝える姿もあった。意欲的に食べようとする姿を大切にして、「おかわりする?」と言葉を返しながら、満足できるように関わっていった。また月齢の低い子には、スプーンに食材をのせたり手を添えたりして、スプーンを使って少しずつ自分で食べられるように促していった。
排泄
トイレに行くことを喜び、すすんで座る姿もあるが、タイミングが合わないとトイレに座ることを嫌がる子もいたので、無理には誘わないように関わっていった。また、紙パンツやズボンの着脱を自分でやってみようとする姿が見られたので、補助台に座って自分で紙パンツに足が入れやすいよう促したり手伝ったりしていった。
健康
咳や鼻水が出る子がいたが、元気に登園してきていた。食べる前など手洗いを促すと手洗い場に行き、手を濡らして自分なりに洗おうとする姿があった。蛇口に手が届きにくいので、踏み台を用意し環境を整えていった。また、保育者が側について手洗いの歌を歌いながら丁寧に取り組めるよう援助をしていった。
睡眠
なかなか寝つけない子もいるが、一人で布団に入る子もいた。保育者が側につき、優しく背中をさすると心地よく寝入り、一定時間、眠れる姿が増えてきた。入眠時には安心して眠れるように体をさすったり子守歌を歌ったり、抱っこしたりと一人一人に合った対応で関わっていった。
身体発達
動きが活発になり、マットの山やカラー積木で高い所に上がりジャンプをして遊んでいた。また、指先が上手に使えるようになり、小さいシールも台紙からつまみ取って画用紙に貼ることを楽しんでいた。子どもたちの動きを十分に見守り、危ない時にはその都度声をかけて安全面に配慮していき、楽しみながら遊べるようにしていった。
情緒
友だちが持っているものが気になり取って逃げてしまうことでトラブルになる場面があった。子どもの思いを受け止めて、お互いの思いを代弁したり仲立ちをしたりして関わり方を知らせていった。
言葉
一語文で保育者に話しかけたり、身振りや動作で伝えたりしようとする姿があった。また、大きな声で喃語を発しながら遊びを楽しんでいた。まだ言葉を発しない子は、抱っこしてほしいときに両手を広げるなど身振りで思いを表す姿があった。子どもの思いを汲み取って言葉を返し、話すことが楽しいと感じられるようにしていったり、発語へとつながるようにやりとりを重ねていったりして丁寧に対応していった。