2歳うさぎ組保育日誌バックナンバー

2歳うさぎ組2019年度3月の保育日誌

3月5日(木)天候:曇り 記録者:加川

今日は、広いスペースを作り広告紙を出して遊んだ。「作って」と何でも保育者に作ってもらおうとする姿が多かったので、難しいところは手伝いながら、自分でできるところはしていけるよう促していった。自分で広告紙を丸めてテープで止めてもらいボールを作ることが上手になり、自分で作ったボールを壁に向けて蹴ったり、友だちと上手にパスし合ったりしながら、子ども同士で楽しむ姿が見られていた。

 

3月9日(月)天候:晴れ 記録者:晴れ

今日は、気温も上がり日差しも暖かかったので、昼食前まで園庭に出て戸外遊びを楽しんだ。園庭に着くと「走ろう」と友だちを誘い、園庭中を走って体を動かすことを楽しんでいた。お風呂マットを使って遊ぶことを喜び、並べて広いスペースを作り、その上で友だちとごっこ遊びをしたりして遊ぶが盛り上がっていた。保育者も子どもとイメージを共有し、一緒に遊びを楽しんだ。

 

3月11日(水)天候:雨 記録者:加川

今日は、3月の誕生会に参加した。保育者の話やインタビューにしっかりと耳を傾ける姿があり、子どもたちの成長を感じた。お楽しみ会でなじみのある春の生き物や草花が出てくると、名前を当てたり「公民館で見たね」などという声が聞かれたりして楽しそうだった。その後、粘土を出して遊んだが、ローラーで粘土を伸ばすことが上手になり、いろいろな型抜きを押しつけて楽しむ姿があった。

 

3月23日(月)天候:晴れ 記録者:箕本

今日は、お別れ会に参加した。音楽に合わせて元気よく行進しながらの入場に始まり、質問コーナーでは、園で楽しかった思い出など、よく考えて自分の言葉で伝えることができた。メダルのプレゼントをもらったり、タッチをしながら退場したりとひよこ、りす組の友だちともたくさん関わることができてよかった。お楽しみ会では、自分たちの入園当初の写真を見て、名前を当てたり笑ったりと、楽しんで参加することができた。…

2歳うさぎ組2019年度2月の保育日誌

2月5日(水) 天候:晴れ  記録者:箕本

今日は、曲がるストローを半分に切ったものを用意し、粘土遊びに取り入れていった。すると、カップに入れた粘土にさしてジュースに見立てたり、ケーキのろうそくにして友だちの誕生会をしたりと、いろいろなものに見立てて遊びが盛り上がっていた。中でも、曲がる部分を利用してトングに見立て粘土をはさむ姿が面白く、子どものイメージする力に関心した。

 

2月7日(金) 天候:晴れ  記録者:加川

今日は、3園交流に出かけた。日吉津保育所のきりんぐみのペアの友だちと好きなコーナーで遊んだ。始めは恥ずかしそうにする子もいたが、少し慣れてくるとやりとりをしたり、一緒に遊んだりする姿も見られるようになり楽しそうだった。給食体験も初めての部屋で緊張する様子もあったが、給食が来るとそれぞれの子のペースで嬉しそうに食べる姿が見られてよかった。

 

2月10日(月) 天候:雨 記録者:加川

今日は、3月のひな祭りに向けて、お雛様、お内裏様の制作遊びをした。のりを使い顔やかんむりなどを張り付けたが、のりを指に取りすぎて上手く付けられない子もいたので、のりを指にとる量なども伝えていくようにしていった。ペンでお雛様、お内裏様の顔を描いたが、全員が目や口を描けるようになり、いろいろな表情の顔があり可愛らしかった。

 

2月21日(金) 天候:晴れ 記録者:箕本

今日は、日差しもあって暖かだったので衣服の調節をして園庭に出て遊んだ。コンテナをお店に見立ててごっこ遊びをする姿が多く、同じものが使いたくてトラブルになる場面もあった。お互いの思いを受けとめて仲立ちしていると、それを見ていた友だちが「こっちで遊ぼう」と誘う姿が見られた。誘われた子も気持ちを切り替え遊び出すことができていて、思いやりの気持ちを感じ嬉しく思った。…

2歳うさぎ組2019年度1月の保育日誌

1月10日(金) 天候:晴れのち曇り 記録者:箕本

今日は、天候も良く寒さも和らいでいたので園庭で遊んだ。久しぶりの園庭で子どもたちも嬉しそうに走り回る姿が見られた。保育者が地面に大きく線を描くと道路に見立てて走ったり、家に見立てたりして楽しんでいた。保育者もイメージを共有しながら、一緒に走ったりやりとりを楽しんだりしていった。今年は、雪も少なく暖かい日が多いので天候の良い日は戸外でしっかりと体を動かした遊びを楽しんでいきたい。

 

1月17日(晴れ) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は、日差しが出て暖かくなり、園庭に出て遊んだ。並べたコンテナやかごの周りに子どもたちが集まり、どんぐりや草などを取り入れながら、ごちそう作りやお店屋さんごっこが盛り上がっていた。大きい松ぼっくりを出すとお芋にして砂山に埋め、お芋ほりごっこを楽しんでいた。「どこにあるでしょう?」と言って保育者や友だちと一緒に埋まっている松ぼっくりを見つけること面白い用だった。

 

1月21日(火) 天候:雨  記録者:加川

今日は、部屋で過ごした。体調を崩す子が出てきて調子が出ない子もいたので、こまめに水分補給を行ったりしながら、子どもの体調面に気をつけていった。今日は、うさぎぐみ全員で大きな紙にマーカーペンやクレヨンで絵を描いたりシールを貼ったりして鬼を作った。普段のお絵描きとは違い、1枚の紙にみんなで絵を描くことが面白いようでのびのびと活動を楽しんでいた。

 

1月27日(月) 天候:雨  記録者:加川

今日は、部屋でままごと遊びを楽しんだ。毛糸や紐通しのスポンジ玩具を用意するとスパゲッティやピザなどいろいろな食べ物に見立てたり「いらっしゃいませ」とお店屋さんになりきって遊んだりする姿があった。玩具がある場所に子どもたちが密集しトラブルにつながりそうな場面もあり、ソフト積み木や棚を工夫し広いペースでやりたい遊びを楽しめるようにしていった。

 …

2歳うさぎ組2019年度12月の保育日誌

12月10 日(火)天候:晴れ  記録者:加川

今日は、クリスマに向けての制作をした。どんどんとモールを松ぼっくりに差し込む子やなかなか上手く差し込めない子などいろいろな姿があったので、一人一人の様子に合わせて作り方を丁寧に伝えていった。

今日も気温が高く園庭で体を十分に動かして遊んだ。気の合う友だちと関わりながら、発表会ごっこや焼肉屋さんごっこなどが盛り上がっていて楽しそうだった。

 

12月11日(水)天候:曇り  記録者:加川

今日は、園庭に出て遊んだ。フェンス下の黒っぽい土で遊ぶことを喜び、バケツやカップに入れ

アイスクリームなどの食べ物に見立てて楽しむ姿があった。また、お風呂マットを立てて後ろに隠れて友だちと一緒にかくれんぼをして遊んでいた。「10かぞえたら探してね」と友だちに伝え、隠れる子、探す子に上手に分かれて楽しそうに遊んでいた。

 

12月20日(金)天候:雨のち晴れ  記録者:加川

今日は、部屋で遊んだ。広いスペースにたくさん積み木を用意すると、友だちと一緒にお家作りをしていた。玄関、お風呂、リビングなども上手に作り、レゴブロックの人形を動かしじっくりと遊んでいた。4~5人集まって遊んでいたが、上手にスペースを表有しながら、トラブルも少なく遊べていた。2歳児のみでじっくりと遊べる遊びやスペースも大切にしていきたいと感じた。

 

12月27日(金)天候:雨  記録者:加川

今年はいただいたお手紙セットを使い、家族に向けての年賀状作りを行った。保育者が「これはお母さんへの年賀状だよ」とはがきを渡すと、家族の顔を描いて嬉しそうに保育者に見せる姿があった。描いた年賀状を「おうちにとどくかな~?」といいながら、ポストの箱に入れていた。年末に向けての活動を楽しむことができて良かった。

 …

2歳うさぎ組2019年度11月の保育日誌

11月6日(水)天候:晴れ  記録者:加川

今日も天候がよく、園庭に出て遊んだ。保育者がスコップで砂山を高くすると裸足で登ったり、お風呂マットを乗せて滑り台のようにしたり、楽しそうに遊んでいた。ダイナミックに遊びを楽しんでいたが、周囲の友だちに砂がかかる場面も多く、周りに友だちがいることを伝えていくようにした。体を動かすことを喜び、子ども同士で追いかけっこをして、楽しむ場面もあった。

 

11月13日(水)天候:晴れ  記録者:加川

今日は、園庭に出て遊んだ。いろいろな型や大きさの落ち葉を用意すると、パリパリと崩してごちそう作りをしたり、顔に近づけてお面のようにしたり、いろいろな遊び方を楽しんでいた。どんぐりは、型抜きをした砂の上に飾りつけて、ケーキやプリンなどいろいろな食べ物に見立てて楽しんでいた。秋の自然物をいろいろな遊びの中で取り入れていきたい。

 

11月18日(月)天候:曇りのち雨  記録者:加川

今日は、紙粘土にどんぐりや木の枝を飾り付けて、ハリネズミの制作を楽しんだ。それぞれの子どもがあいているところを見つけ、どんぐりや枝を差し込むことを楽しんでいた。「これは、ハリネズミのしっぽ」「これは、手」と言って、イメージを持ちながら製作をする子もいた。子どもたちが思い思いに楽しみながら取り組む姿が見られてよかった。

 

11月28日(木)天候:雨  記録者:加川

今日は、部屋で広告紙を出して遊んだ。保育者に剣や盾、ベルトなどを作ってもらうと、喜んで身に着け、友だちと仮面ライダーになりきってポーズを決めて遊んでいた。子ども同士の戦いごっこでも、剣が友だちに当たらないよう加減しながら上手に遊ぶ姿があり、成長を感じた。保育者に作ってもらう姿が多いので、自分で作るおもしろさも感じていけるようにしたい。

 

 …

2歳うさぎ組2019年度10月の保育日誌

10月2日(水) 天候:雨 記録者:加川

今日は部屋で過ごした。手作りのレジを用意すると、「いらっしゃいませ」とレジ打ちをしたり、カバンを持って買い物をしたりして楽しそうだった。その後はお絵描きをした。なぐり描きを楽しんでいた子もまるや顔などいろいろなものが描けるようになってきて、描いたものを「これ〇〇だよ」とうれしそうにみせていた。「上手に描けたね」などと声をかけながらやりとりを楽しんでいった。

10月7日(月) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は園庭に出て遊んだ。フェンス周囲の花やネコじゃらしを摘んでくると、砂を混ぜたり、型抜きをした砂に飾って食べ物に見立てたりして楽しんでいた。バケツの型に型抜きをすると、ネコじゃらしをローソクにしてさし込み、「〇〇ちゃんのケーキ」と言って友だちと誕生日のうたをうたって遊びが盛り上がっていた。秋の自然物も遊びに取り入れていきたいと感じた。

10月17日(木) 天候:晴れ 記録者:箕本

今日は3園交流の芋ほりに参加した。家庭や園などで、「おいもほりする!」という声がたくさん聞かれ、とても楽しみにしている様子だった。つるを持ち、力強く引っ張ると、思いのほかするすると簡単に抜けてしまい、拍子抜けする場面もあったが、土の中に残った芋を探す場面では、両手で土をかき分けて掘り進め、楽しそうだった。また園でも遊びの中に取り入れて楽しんでいきたい。

10月29日(火) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は上着を着て外に出たが、日が出て気温が上がったため、衣服を調節していった。砂山の砂を集めて高くすると、裸足になって砂山に上り、砂が崩れていく感覚を楽しんでいた。また、ドングリを用意すると、バケツに入れて買い物ごっこをしたり、砂を混ぜてケーキやプリンなどの食べ物に見立てたりして楽しそうに遊んでいた。

 …

2歳うさぎ組2019年度9月の保育日誌

9月4日(水) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は風もあり涼しかったので、久しぶりに園周辺の散歩に出かけた。久しぶりということもあり、出かける前にお約束などを伝え、安全に出かけられるようにしていった。
散歩中に見える乗り物や置き物、自然物などいろいろなものに興味をもち、指をさしたり、名前を言ったりしていた。子どもが興味をもった場所は立ち止まりながら、近くで見たり、触れたりする機会も作っていった。

9月7日(土) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は部屋で過ごした。花紙をまるめてアイスクリームに見立てると、カップや画用紙のコーンに入れ「いらっしゃいませ」とアイスクリーム屋さんになりきって遊ぶ姿もあった。

「アイスください」と言って友だちにお金を渡してアイスをもらう子もいて、子ども同士でのやりとりが盛り上がっていった。子どもの遊びのイメージを大切にしながら、保育者も遊びに加わって一緒に楽しんでいった。

9月17日(火) 天候:くもり 記録者:加川

今日は園庭に出て遊んだ。遊びではねこじゃらしを摘んで持ってくると、砂に挿してローソクに見立てたり、ケーキにして「〇〇ちゃんの誕生日」と言って渡してあげたりして楽しんでいた。子どもから「よーいどんしたい」という声も聞かれ、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、笛の合図でうれしそうに走り出していた。運動会に向けての活動も遊びの中で取り入れていきたい。

9月27日(金) 天候:曇り/雨 記録者:箕本

今日は部屋で遊んだ。積み木を用意すると、横に並べたり、高く積み上げたりしていろいろな遊び方を楽しんでいた。保育者が家を作ると、レゴブロックの人形を持って来て、「ここはトイレ、ここはお風呂」などと場所を決めて遊ぶ姿も見られた。明日の運動会を楽しみにしている声を子どもから聞かれていたので、「がんばろうね」と声をかけたり、かけっこをしたり、気持ちを高めていけるようにしていった。

 …

2歳うさぎ組2019年度8月の保育日誌

8月2日(金) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は水遊びを楽しんだ。絵の具を使ってペットボトルに色水を作ると、透明バケツやカップに移したり、泡を混ぜたりして楽しんでいた。他の色と混ぜると色が変化することにみお気付き、紫色、オレンジ色などを作って楽しんでいた。使いたい色水を友だちが使っていると、「ちょっとちょうだい」と言って分けてもらう姿もあり、子ども同士でのやりとりが上手になってきたように感じた。

8月8日(木) 天候:晴れ 記録者:箕本

今日は交流に出かけた。初めての芝生広場でのプール遊びということもあり、始めは慎重に入って遊ぶ子どもたちだった。

他園の友だちがのびのび楽しむ姿を見て、真似をして腹ばいになったり、バタ足をしたりと楽しそうに遊ぶ姿が見られるようになり、保育者も一緒に水遊びを楽しんでいった。勢いよく水の出るスプリンクラーに喜び、足やお尻に水を当てて笑う姿が見ていて微笑ましかった。日よけもなく暑かったので、こまめに休憩をとり、水分補給をしていった。

8月20日(火) 天候:雨 記録者:加川

今日は部屋で過ごした。風船を出して遊んだが、輪ゴムで吊るしたり、広げたビニール袋に乗せてとばしたり、いろいろな遊び方が楽しめるように環境を工夫していった。

その後はお絵描きをした。マーカーも上手に使えるようになってきた。顔を描いたり、まる、ギザギザなどいろいろな形や模様を描いたりする姿も見られるようになり、成長を感じた。

8月22日(木) 天候:曇り 記録者:加川

今日は水遊びを楽しんだ。水鉄砲も上手にとばせるようになり、「放水開始」と言って友だちとフェンスに向かって水をとばすことを喜んでいた。その後、色付き氷やまるい氷をタライに入れて遊んだ。氷の冷たさや、溶けていく感触を楽しみながら、水に浮かべたり、カップに入れたりして遊ぶ姿があった。水遊びも終盤になってきたので、遊び方をいろいろと工夫していきたい。

8月30日(金) 天候:雨/晴れ 記録者:加川

今日は部屋で遊んだ。テーブルやソフト積み木で囲いを作り、食べ物を並べてお店に見立てると、お店屋さんになりきったり、お客さんになったりして楽しそうに遊んでいた。手作りレジを用意すると、レジ打ちをしたり、穴にお金を入れたりしてじっくりと楽しんでいた。広いスペースを用意し、玩具を多めに用意していたことで、トラブルも少なく、遊び込めていたように感じた。

 …

2歳うさぎ組2019年度7月の保育日誌

7月11日(木) 天候:曇り/晴れ 記録者:加川

今日は3園交流に出かけた。交流も3回目となり、日吉津保育所に着いてからも不安そうにする子はおらず、すぐに遊び出していた。園庭では、大きな水たまりに入ったり、蛇口から水を出したりして楽しそうに遊んでいた。ベアーズにはない玩具や遊具がたくさんあり、いろいろなものが気になるようだった。交流終了後も「楽しかったね」とうれしそうに保育者に話す子もいた。

7月19日(金) 天候:雨/曇り 記録者:加川

今日は部屋で遊んだ。広告紙遊びでは保育者に傘やカバンを作ってもらって楽しんでいた。保育者に作ってもらおうとする姿が多いので、自分でできるところはしていけるように声をかけ、一緒に作っていくようにした。

また、ままごと遊びでは手作りのレジやお金を用意すると、レジ打ちの真似をしたり、友だちにお金を渡し、商品を買う真似をしたりして楽しむ姿が見られていた。

7月26日(金) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は水遊びを楽しんだ。気温が高かったため、こまめに水分補給をしたり、走った後はプールに入って体を冷やしたりしていった。ビニールプールに密集する場面もあったので、他のスペースで遊びを用意していった。ビニールプールで少人数のときは寝そべったり、足をバタバタ動かしたりと、ダイナミックに体を動かせるようにしていった。

7月31日(水) 天候:晴れ 記録者:加川

今日はひまわりの製作をした。穴をあけた厚紙にひもを通したが、なかなか上手く通せない子もおり、やり方を繰り返し伝えるうちに1人でできるようになっていた。

また、園では初めてのりを使い、花びらを貼りつけていった。指でとるのりの量や使い方を丁寧に伝えていった。ひまわりが完成するとうれしそうに保育者に見せていた。いろいろな道具や素材を使う機会を取り入れていきたいと思う。

 …

2歳うさぎ組2019年度5月の保育日誌

5月8日(水) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は今年度初めての散歩に出かけた。久しぶりの散歩だったが、しっかりと誘導ロープにつかまって歩くことができていた。広場では咲いている花を摘んだり、虫を見つけたり、春の自然に触れて遊ぶ姿が見られていた。また、広場を保育者や友だちかけっこをしたり、サッカーゴールに向かってボールを投げたり、体を思いきり動かして遊んでいた。

保育者も子どもと一緒に体を動かして遊びながら楽しさを共有していった。

5月9日(木) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は園庭に出て遊んだ。厚木をしている子もいたので、薄着に着替えていくようにした。砂山の砂がかわいていたので水をかけて固まりやすく手でにぎって感触を楽しんだり、カップに入れて型抜きをしたりして遊ぶ姿が見られていた。砂を入れたお皿をごちそうに見立ててトレイに乗せ、保育者の元まで運び、保育者に食べてもらうことを喜んでいた。「おいしいね」などと声をかけながらやりとりを楽しんでいった。

5月14日(火) 天候:曇り/雨 記録者:加川

今日は園庭に出て遊んだ。砂山に水をかけ、固まりやすくすると、スコップで掘り進め、トンネルや道を作って遊ぶ姿があった。砂遊びの車の玩具を持って来て、トンネルに車を入れたり、道を走らせたりと、いろいろな遊び方を楽しんでいた。友だちと同じ遊びをしようとするが、場所の取り合いになったり、トンネルが崩れたり、トラブルにつながる場面もあり、様子を見ながら仲立ちしていった。

5月25日(土) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は広いスペースを作り、風船や広告紙を出して遊んだ。広告紙で作った傘を気に入り、歌を歌いながら、うれしそうにさして歩いていた。友だちが使っているものと同じものがほしくて保育者に声をかけたり、遊びを真似たりしていた。関わって遊ぶ中で玩具や場所の取り合いとなり、トラブルにつながる場面も多かったので、様子を見ながら仲立ちしていった。

5月28日(火) 天候:雨 記録者:加川

今日は部屋で過ごした。マットの山やソフト積み木を組み合わせ、体を動かして遊べるコーナーを用意した。ソフト積み木の中のスペースに魚がいると見立て、魚釣りごっこを楽しむ子もいた。テーブルでは、マーカーを使ってお絵描きをしたり、シール貼りをしたりした。マーカーの使い方も繰り返し伝えるうちに上手になってきたと感じた。…