0歳ひよこ組月のまとめバックナンバー

0歳ひよこ組2021年度10月のまとめ

食事

完了リズムの子は、皿を持って食材を手の平で握り、口に運んで食べている。落ち着いて食べることができるようになってきた。ミルクもストローマグで意欲的に飲めている。完了食の子は、手づかみやスプーンを使って自分で食べようとする姿がある。必要に応じてさりげなく介助し、自分で食べられた満足感が味わえるようにしていった。「おいしいね。」「上手に食べられたね。」「もぐもぐだよ。」など声をかけながら、咀嚼も促し楽しい雰囲気の中で食べられるようにしていった。

排泄

「おしっこ出ているかな?」「パンツ替えようね。」と声をかけると、自分でパンツを押さえて確認しようとする子や、紙パンツを見せるとトイレへ向かったりする姿があった。交換時は嫌がる子もいるが、きれいになった心地よさが感じられるように声かけをしたり、月齢の大きい子と一緒にパンツ交換をしたりするようにしていった。

健康

軟便や水様便が出てお腹の調子が悪い子が多かった。家庭との連絡をこまめに取りながら毎日の便の状態や体調の変化に気をつけて関わっていった。水様便が続く子はお尻がかぶれ、赤みを増して機嫌も悪くなっていった。家庭に様子を詳しく伝えたり、オムツをこまめに替えたりしながら不快感が軽減されるようにしていった。

睡眠

9月から入園した子も徐々に園に慣れ、睡眠時間が長くなってきた。また、気持ちよく入眠できるように、抱っこしたり体をさすったりしながら安心して眠れるように一人一人の様子に合わせ関わっていった。小さな音に敏感ですぐに目が覚める子もいるが、再び体をさすると再入眠することができ、一定時間睡眠がとれるようになってきた。

身体発達

はいはいの子は自分で立ち上がることができるようになってきた。また、つたい歩きやつかまり立ちをして意欲的に立ち姿勢をしようとしている。歩行が完了した子は、保育者に向かって歩いたり、興味のあるものや場所へ行ったりして探索活動を楽しんでいる。
どの子もバランスを崩してしりもちをついたり、不安定な場所では不安な表情を見せたりしていた。使っていない玩具を片づけて広いスペースを確保したり、近くで見守るようにしたりし、安全に歩いたり、つかまり立ちをしたりして遊べる環境を整えていった。

情緒

友だちとの関わりが増えてきて、おもちゃを取られると嫌がったり、取られまいと引っ張ったりする姿が見られるようになった。「○○ちゃんが使っているね。」「同じものが欲しかったね。」など、思いを言葉にして代弁しながら仲立ちするようにし、友だちとの関わりを大切にできるようにしていった。甘えたい時や抱っこしてほしい時は、気持ちを受け止め、一対一でゆったりとスキンシップをとりながら安心して過ごせるようにしていった。

言葉

「いただきます。」と言うと、手を合わせたり「まんま」と発語したりし、「上手だね。」と声をかけると手をたたいて喜んだりする。言葉にあった動きをする姿がみられるようになってきた。また、好きなものについて特定の言葉や喃語で発語し、保育者に知らせようとする。子どもたちの思いを丁寧に受け止め、言葉に変えながら関わるように心がけていった。…

0歳ひよこ組2021年度9月のまとめ

食事

後期食の子は、小皿に手づかみできそうな食材を入れると、喜んで食べる子もいれば、待っている子もいる。月齢も高くなり食べる量も増えてきた。完了食の子は、手づかみやスプーンを使って自分で食べようとする姿がある。必要に応じてさりげなく介助し、自分で食べられた満足感が味わえるようにした。「おいしいね。」「上手に食べられたね。」「もぐもぐだよ。」など声をかけながら、楽しい雰囲気の中で食べられるようにしていった。

排泄

「おしっこ出ているかな?」「パンツ替えようね。」と声をかけると、うなずいて交換場所へ向かう姿があった。ゴロンと自ら横になるようになり、「上手だね。気持ちがいいね。」と声をかけながらきれいになった心地よさを伝えていった。

健康

朝夕の寒暖差から体調が崩れ、便がゆるい子があった。食欲の有無や機嫌、検温など体調の変化に気を配っていった。園庭に出る時には、体調面に配慮したり日光浴の時間を短時間にしたりして、戸外でも快適に過ごせるようにしていった。

睡眠

暑さが和らぎ過ごしやすくなり、眠れる時間が長くなった。一人一人が気持ちよく入眠できるように、抱っこしたり、体をさすったりしながら安心して眠れるようにしていった。小さな音に敏感ですぐに目が覚めていた子も、一定時間睡眠がとれるようになってきた。

身体発達

月齢の大きい子は歩行が完了し安定して歩けるようになってきた。歩けることが嬉しくて、保育者に向かって歩いたり、探索活動を楽しんだりしている。月齢の小さい子は這い這いで部屋中を探索したり棚などにつかまり立ちしようとしたりしている。使っていない玩具を片づけ、広いスペースを確保したり、近くで見守るようにしたりして、安全に歩いたり這ったりして遊べる環境をつくっていった。

情緒

友だちとのかかわりが増えてきて、おもちゃを取られると嫌がったり、取られまいと引っ張ったりする姿が見られるようになった。「○○ちゃんが使っているね。」「同じものが欲しかったね。」など、思いを言葉にして代弁しながら仲立ちして関わっていった。
甘えたい時や抱っこしてほしい時は、気持ちを受け止め、一対一でゆったりとスキンシップをとりながら安心して過ごせるようにした。

言葉

「いただきます。」「ごちそうさまでした。」と言うと、手を合わせておじぎする姿が見られるようになった。「上手だね。」と声をかけると手をたたいて喜び、言葉にあった動きを表すようになった。また、絵本を一緒に見ると、気になるものを指差したり、気になる所は何度も見返したりしていた。「○○だね。」など知らせながら、満足するまで繰り返し楽しんだ。…

0歳ひよこ組2021年度8月のまとめ

食事

完了食を食べる子は手掴み食べをしたりスプーンを持って食べようとしたりと意欲的に食べる姿が見られた。自分で食べようとする思いを大切にし、さりげなく必要に応じて援助していった。まだ離乳期の子は母乳育ちのためか、なかなかマグからミルクを飲むことができなかったが、徐々に飲むことができるようになった。後期食の食材も手の平で掴んでつぶれてしまうが、感触を確認しながら口に運ぶ姿がある。優しく語りかけながら楽しい雰囲気の中で食事や授乳ができるようにしていった。

排泄

保育者が「パンツかえようか」と声をかけると、トイレの方に向かう姿も見られるようになった。寝転がると体を反り返して嫌がることもあるが、機嫌よく交換する姿もだんだんと増えてきた。「パンツを替えると気持ちがいいね。」と知らせていきながら気持ち良さを伝えていった。

健康

新入園児は、発熱や機嫌など体調の変化があったので特に気を配って関わっていった。雨天が多く外での水遊びはなかなかできなかったが、園庭で遊んだあとは沐浴し気持ちよく過ごせるようにしていった。鼻水が出たり体温が高かったりする子は無理のないように室内でゆったりと過ごすようにしていった。

睡眠

優しく背中を擦ったり子守唄を歌ったりすると安心して布団の上で眠る子や抱っこで入眠する子など子どもの様子に合わせて関わっていった。暑さからか途中で目が覚める子もいたのですぐに側に行き、背中を擦ったり抱っこしたりするなどして、再び安心して眠れるようにその都度対応していった。

身体発達

水遊びができる日は水遊びをした。初めは水が体に触れるのが嫌で涙が出ていた子も慣れてくると、喜んでタライを行き来しては、水に触れて遊ぶ姿が見られた。また、一人歩きやはいはいなどで活動の幅が大きくなってきたので、足元や周囲を整え、安全なスペースを確保していった。室内でもしっかりと体を動かして遊べるように環境を整えていった。

情緒

周りの友だちに興味を持ち、同じ玩具を持って遊ぶ姿が多くみられた。それに伴い玩具を取り合う姿が見られたり、大きな声を出して気持ちを伝えようとしたりする子が増えてきた。「この玩具で遊びたかったね」「同じものがあるよ」など同じ玩具を探しながら優しく声をかけ気持ちを受け止めていった。

言葉

保育者に絵本を読んでほしくて持ってくる姿が増えた。絵本を指差して「わんわん」「にゃあにゃ」と言葉に出せる子や絵本を自分でめくってページを進めたり戻ったりする子など楽しみ方はそれぞれだった。子どもたちの好きな絵本を繰り返し読んだり一緒に見たりして発語に繋がるようにしていった。…

0歳ひよこ組2021年度7月のまとめ

食事

食べることが好きな子が多く、スプーンや手づかみで意欲的に食べている。食事の形態は一人一人のペースに合った柔らかさ、大きさにして無理のないように進めていった。食材によっては咀嚼に時間がかかることもあるので、口の中の様子を見ながら無理なく食べられるように気を付けていった。

排泄

おむつ交換に誘うとまだ慣れない様子で気持ちが向かないしぐさを見せることもあった。交換時に体の向きを変えて動こうとする姿もあり、好きな玩具を手にしながら機嫌よく交換できるようにしていった。また、「気持ちよくなったね。」と、言葉かけをしながら、心地良さを知らせていった。

健康

発熱、鼻水、咳や流行性の感染症に罹る子が多かった。保護者と子どもの様子を細かく知らせ合い、一人一人の体調を把握し、体調の変化に対応できるようにしていった。また、汗をかいた時には、こまめに着替えて快適に過ごせるようにしていった。

睡眠

徐々に生活リズムができてきて、食事がおわり抱っこで優しく背中をさすると、安心して入眠する。また、子守唄を歌い心地良く入眠できるようにしていった。一人一人のリズムに合わせて、安心して快適に眠れるように室温を調節していった。

身体発達

一人歩きやはいはいで積極的に探索活動を楽しむ姿が見られるようになった。それぞれの発達段階に応じた動きが十分できるよう、場所を確保し、安全面にも配慮した。

情緒

特定の保育者に抱っこを求めたり、泣いて訴えたりする子がある。保育者が側につき、安心して過ごせる環境を作っていった。友だちに興味が出てきて、近くに行き遊びの様子を興味深く観察する様子や、同じ玩具を取ろうとして、手を伸ばそうとする姿が見られた。保育者が側について同じ玩具を一緒に探し、遊ぶ楽しさを共有できるようにしていった。

言葉

絵本に興味を持ち、真剣に見ている。保育者が、絵本の話の中で「どこかな?」と言うと絵を指差す姿もある。保育者に語りかけるように、喃語を発したり、声を出して笑ったりする子がいる。一人一人の言葉にゆっくりと応え、やりとりが楽しめるようにしていった。…

0歳ひよこ組2021年度6月のまとめ

食事

保育者に介助されながらもお皿を持って手づかみで意欲的に食べる姿がある。一口量がまだ調節できないので、そばで見守りながら「もぐもぐだよ」や「ごっくんできたかな」など声をかけ咀嚼を促すとともにゆったりと食べられるように関わっていった。

排泄

オムツ交換の際、横になるのが嫌でぐずる姿も見られた。体をさすりスキンシップを取りながら優しく声をかけ、オムツ交換をすると気持ちがよいことを知らせていった。

健康

鼻水は目立ったが、機嫌よく過ごせていた。日中の暑い日には、衣服の調節をして水分の補給をし、室温に気をつけて快適に過ごせるように配慮した。また、歩行に不安定な姿もあり転倒しやすいので足元に危険がないか気をつけ、環境を整えていった。

睡眠

給食の準備を始める頃に眠くなる子もいるので一人一人の睡眠ペースに合わせ早めに給食を食べ、ゆっくり入眠できるようにしていった。睡眠の途中で目が覚めることもあるので保育者が側に付き、背中をさすりながら安心して入眠できるようにしていった。

身体発達

園生活に慣れてきて徐々に保育者から離れて興味のあるところへ自由に移動するようになった。マットで山を作ったりソフト積み木で一本橋を設置したりして四つん這いや保育者と手をつないで歩くなど体を動かして遊べるようにしていった。

情緒

涙の出る回数は減ってきたが、不安を感じたり欲求を示したりするときは涙が出るので、優しく声をかけたり子どもの思いを言葉で言い表したりして応答的に関わっていった。子どもが喜びを示したときは笑顔で「嬉しいね」や「楽しいね」など言葉にして応えていった。

言葉

保育者と目が合うと微笑み返すようになってきた。あやすと声を出して笑い「あ~」と喃語を発して喜んでいた。子どもが発する喃語の真似をして返すなどしながら、やりとりを楽しんでいった。…

0歳ひよこ組2021年度5月のまとめ

食事

食べることは好きな様子で、口をよく動かして食べている。コップ飲みはこぼれることもあるが、自分でコップを傾け、ゴクゴクと飲むことができていた。必要に応じて援助しながら、食べたり飲んだりする意欲につながるよう関わっていた。

排泄

オムツ交換のマットに寝転がり、嫌がらずにオムツ替えを受けていた。排便時のお尻洗いも同様に受けられていた。

健康

咳や鼻水が出始めるようになり、また、体温も高くなることがあり、早退することが多かった。こまめに水分補給をしたり、室温や湿度など気を付けたりしながら、快適に過ごせるようにしていった。

睡眠

布団で寝付くことはまだ慣れない様子なので抱っこで入眠を誘っていった。眠くなるとぐずったり反り返ったりする姿があるので、ゆったりと関わっていくよう保育者間で連携を図っていった。

身体発達

歩行は完成しており、一人歩きができる。気になる所へ行ってみたり、玩具を掴んだり出し入れしたりと探索を楽しむ姿が見られた。玩具に興味を持ち探索している時には側で見守ったり、一緒に遊んだりしながら安全な環境を整えていった。

情緒

少しずつ新しい環境に不安を感じて涙が出る姿が増えてきた。また、園庭に出るが初めの頃はぐずって遊び出せず、室内に戻ることが続いた。少しずつ慣れて遊べるように一対一でゆったりと関わっていき、砂場では砂の感触を味わいながら戸外で遊ぶ時間を増やしていきたい。

言葉

喃語を発する姿はあまり見られないが、気になるものを指差してアピールする姿がある。子どもの思いを汲み取っていき、「○○だね」と言葉にして伝えたり、求めているものを側に用意したりして、触れて遊び出せるように関わっていった。…

0歳ひよこ組2020年度3月のまとめ

食事

スプーンや手づかみで、好きなメニューから意欲的に食べていた。食べ終わると皿を差し出して、喃語でもっと食べたいことを伝える姿もあった。意欲的に食べようとする姿を大切にして、「おかわりする?」と言葉を返しながら、満足できるように関わっていった。また月齢の低い子には、スプーンに食材をのせたり手を添えたりして、スプーンを使って少しずつ自分で食べられるように促していった。

排泄

トイレに行くことを喜び、すすんで座る姿もあるが、タイミングが合わないとトイレに座ることを嫌がる子もいたので、無理には誘わないように関わっていった。また、紙パンツやズボンの着脱を自分でやってみようとする姿が見られたので、補助台に座って自分で紙パンツに足が入れやすいよう促したり手伝ったりしていった。

健康

咳や鼻水が出る子がいたが、元気に登園してきていた。食べる前など手洗いを促すと手洗い場に行き、手を濡らして自分なりに洗おうとする姿があった。蛇口に手が届きにくいので、踏み台を用意し環境を整えていった。また、保育者が側について手洗いの歌を歌いながら丁寧に取り組めるよう援助をしていった。

睡眠

なかなか寝つけない子もいるが、一人で布団に入る子もいた。保育者が側につき、優しく背中をさすると心地よく寝入り、一定時間、眠れる姿が増えてきた。入眠時には安心して眠れるように体をさすったり子守歌を歌ったり、抱っこしたりと一人一人に合った対応で関わっていった。

身体発達

動きが活発になり、マットの山やカラー積木で高い所に上がりジャンプをして遊んでいた。また、指先が上手に使えるようになり、小さいシールも台紙からつまみ取って画用紙に貼ることを楽しんでいた。子どもたちの動きを十分に見守り、危ない時にはその都度声をかけて安全面に配慮していき、楽しみながら遊べるようにしていった。

情緒

友だちが持っているものが気になり取って逃げてしまうことでトラブルになる場面があった。子どもの思いを受け止めて、お互いの思いを代弁したり仲立ちをしたりして関わり方を知らせていった。

言葉

一語文で保育者に話しかけたり、身振りや動作で伝えたりしようとする姿があった。また、大きな声で喃語を発しながら遊びを楽しんでいた。まだ言葉を発しない子は、抱っこしてほしいときに両手を広げるなど身振りで思いを表す姿があった。子どもの思いを汲み取って言葉を返し、話すことが楽しいと感じられるようにしていったり、発語へとつながるようにやりとりを重ねていったりして丁寧に対応していった。…

0歳ひよこ組2020年度2月のまとめ

食事

こぼしながらも自分で食べる姿があるが、苦手なものは手をつけない姿がある。苦手なものの中に、「人参が入っているよ」「ウィンナーが入っているよ」といろいろな食材が入っていることを知らせていき、少しずつ食べられるように関わっていった。

排泄

便が出たことを感じ、保育者の側に来て仕草や片言で伝える子の姿があった。知らせてくれる姿をしっかりと認めていった。

健康

咳や鼻水が出る子の姿が多かったが熱はなく、機嫌も良く過ごせていた。鼻水はこまめに拭き取るようにしていった。園庭から室内へ戻ってきた子には手洗いを促していき、保育者が側で援助しながら洗ったり、ペーパータオルで拭き取ったりして衛生面に配慮していった。

睡眠

物音や自身の咳で目が覚めやすい子がいる。抱っこで対応し、様子を見ながら再入眠を促していった。目が覚めた子は起きて遊ぶようにし、子どもたち一人一人の様子に応じて配慮していった。

身体発達

レゴブロックをはめてみようとするようになり、握り持つブロックを手の中で動かして指先へ移動させ、はめようとする姿が見られた。また、はめる時に左手を使ってブロックが倒れないように支える姿があり、感心した。ブロックをつけたりはめたりする面白さを味わい、集中してやってみる姿を見守ったり、さり気なく援助したりしていき、言葉をかけて認めていった。

情緒

月齢の小さい子は保育者に抱っこを求めて甘え泣きする姿がよく見られる。抱っこするとすぐに泣き止めるので、甘えたい気持ちを十分に満たせるように関わっていった。また、保育者が側から離れようとすると敏感に感じ取ってぐずる姿もあるので、離れる時は、「○○してくるからね」と声をかけ、不安にならないように丁寧なやりとりを心がけていきたい。

言葉

喃語から意味のある発語へと変化してきている。シール貼りをしている場面では、貼り終えたシールの台紙を握りしめて、「お~、お~・・・」と声を出して保育者に差し出す姿があり、発語や身振りなどの子どものアピールが伝えようとしていることが分かる場面も出てきた。…

0歳ひよこ組2020年度1月のまとめ

食事

スプーンをしっかりと握り持ち、食べ物をすくって口に運んだり、おかずの中の好きなものをつまみ取って喜んで食べたりしている。「すごいね」と褒めて、自分で食べることに自信が持てるように声かけしていき、楽しく食事ができるようにしていった。

排泄

声をかけると喜んでトイレに行き座る姿があった。排泄の有無にかかわらず、座ることに少しずつ慣れていけるように声かけをしていった。

健康

鼻水が出る子は少なく、鼻水が出ている子にはこまめにティッシュで拭き取り、清潔に保てるようにしていった。体調の変化に注意し、子どもの様子を観察していきながら部屋の換気を行い、室温調節をしていった。

睡眠

一定時間眠り、スッキリと目覚めて機嫌よく遊び出す姿があった。小さい子は寝が浅く、すぐに目覚めてしまい泣いて起きることもあるが、抱っこをして安心できるようにしていき、一人一人の睡眠のリズムに合わせて関わっていった。

身体発達

保育者の動きを真似して、リズムや音楽に合わせて体を動かすことを楽しんでいた。段差を好み、上り下りをくり返して遊ぶ姿もあった。転倒など安全面に気をつけて側で見守りながら、体を動かす楽しさを共有していった。

情緒

自我が芽生え友だちの持っているものを欲しがったり、取られたくない気持ちも強くなったりとトラブルも増えてきた。保育者が仲立ちとなり、楽しい雰囲気の中でやりとりができるようにしていった。

言葉

片言や喃語をたくさん発して、声や言葉でいろいろな思いを表現するようになってきた。保育者の言葉をすぐに真似して言う姿があった。子どもの声に頷き、言葉で返してやりとりを楽しめるように関わっていった。

 

 …

0歳ひよこ組2020年度12月のまとめ

食事

完了食の子は食べこぼすことが多いが自分で食べたり、スプーンを使おうとしたりと意欲的な姿が見られた。離乳食の子は小皿に取り分けた食材をつまみ取って食べられるようにし、自分で食べる楽しさを味わったり、しっかりと口を動かして食べていけるように声をかけたりしていった。

排泄

オムツ交換の際にトイレを指差して「行きたい」とアピールする姿が見られる子は、トイレに付き添っていった。危険がないように見守りながら便座に座り、少しずつトイレに慣れていけるように関わっていった。

健康

咳、鼻水の症状は見られるが、元気はよく過ごせていた。中頃からは風邪による結膜炎で目ヤニや目の腫れなどの症状が見られる子がいたので、体調の変化に気を付けてこまめに検温を行い、様子を見守っていった。

睡眠

食後、すんなりと寝付く子もいれば、なかなか寝付けず布団の中で動き回っている子も見られる。寝付けない時は抱っこをしたり、子守唄を歌ったりしながら安心して入眠できるようにゆったりと関わっていった。

身体発達

両足跳びで床からジャンプしたり、積木のシーソーの上に立ち乗りし、左右に傾く感覚を味わって遊んだりと活発な動作を楽しんでいる。側に付いて安全面に配慮しながら、子どもたちがしたいことを十分に楽しめるように援助していった。

情緒

友だちが持っているものが欲しくなり取り合いになる場面がある。欲しがる思いを受け止めて、同じものや代わりになるものを見つけて遊び出せるように関わっていた。また、友だちに興味をもち、関わろうとするが服を引っ張ったり体の上にかぶさったりと上手く関われない姿が見られるので、「なでなでしてあげようね」と関わり方を伝えたり保育者がやってみせたりして仲立ちとなっていった。

言葉

友だちの顔と名前が分かるようになり、言葉で言い表せる子の姿が見られた。また、保育者の言うことを真似して言ったり、はっきりとした一語文で気持ちを伝えようとする姿に応じて、やりとりを楽しんでいった。…