食事
食事の準備ができるとすぐに席に座り、喜んで食べようとしていた。自分で意欲的に食べられる子が多いので、自分で食べたいという思いを大切にしながら、必要に応じて介助するようにしていった。あまり噛まずに飲み込む子もいるので、「もぐもぐしようね」と声をかけながら、咀嚼を促した。食材に興味が持てるように声をかけながら、食べられた時はしっかりと褒め、意欲に繋がるように関わっていった。
排泄
「パンツ替えようね」と声をかけると、パンツを押さえたり、「うん。」とうなずいたりして替えに行こうとする姿があった。年齢の大きい友だちがトイレへ行くと、便座に座ることに興味を示し、座ってみようとする子もいた。自分でパンツを脱いで便座に座ることができると、「出るかな。」と声をかけ排泄する場所であることを知らせていった。
健康
咳や鼻水が出て体調を崩す子が多く、送迎時に様子をしっかりと伝え合うようにし、体調の変化に気をつけていった。鼻水が出た時は、こまめにふき取り、清潔に過ごせるようにしていった。
戸外で遊ぶ時には、気温に応じて衣服の調節をし、快適に過ごせるように配慮していった。
睡眠
布団に誘うと自ら横になる姿があり、優しく体をさすると入眠できるようになった。ゆったりとした雰囲気と静かな環境で安心して眠れるようにし、しっかりと睡眠がとれるようにしていった。
身体発達
室内でも戸外でも活発に動き回る姿がある。歩行が少しずつ安定してきて、園庭に出ると、自分の行ってみたいところに歩いていき、砂や玩具を握り楽しんでいた。室内では大型積み木とマットで山や段差を用意すると登り下りをして楽しむ姿が見られるようになった。近くで見守り、いつでも手がさしのべられるようにしていったり、歩行が安定していない子には手を添えたりして援助していった。
体操の音楽がかかると興味を示し、体操をしている人をじっと見つめたり、簡単な動きは真似しようとしたりする姿がみられた。
情緒
少しずつ自我が芽生え、自分の使っている玩具を取られたくない気持ちも強くなってきた。友だちに玩具を取られると大きな声を出したり、泣いたりして訴えるようになった。また、友だちが使っている玩具を欲しがる姿も見られた。保育者が仲立ちとなり、言葉を添えながら、楽しい雰囲気の中で遊べるようにしていった。
言葉
指さしたものを「○○だね」と保育者が応えると真似しようとしたり、言葉の語尾を真似して言おうとしたりする姿がある。また、しぐさや喃語で思いを伝えようとする子もいて、自分の思いが伝わると、うなずいたり笑顔を見せたりしていた。子どもたちの思いをしっかりと受け止め、言葉を重ねて返したり、言葉に置き換えたりして思いが伝わる嬉しさを感じられるように関わっていった。