4歳きりん組2022年度6月のまとめ

健康

気温の高い日や蒸し暑い日が続いたが、戸外で水に触れたり、泥遊びをしたりして楽しむ姿があった。こまめに水分補給ができるよう声をかけ、健康に過ごせるよう配慮していった。また、汗を拭いたり、服が汚れたら着替えたりできるように声かけ、快適に過ごせるようにしていった。気温の高い日にはシャワーを取り入れていき、シャワーをする時の準備の仕方などを丁寧に伝え、自分でできるようにしていった。今後の水遊びの準備も丁寧に伝え、自分でしようとする姿を見守りながら、次の意欲や自信に繋げていけるようにしていきたい。

人間関係

友だちと一緒に好きな曲に合わせて動いたり、友だちの踊る姿を真似たりしながら、リズム遊びを楽しんでいた。また、友だちを誘って鬼ごっこやリレーなどの集団遊びをしたり、ごっこ遊びや虫探しなどを同じ遊びをしたりして楽しむ姿も見られた。一方で、友だちが使っている玩具を壊したり、取ったりする姿や自分の思いを叩くなどの表現から、トラブルになることがあった。引き続き、双方の思いを受け止め、代弁したり関わり方を伝えたりしていき仲立ちとなっていきたい。

環境

急な大雨の日があり、保育室から雨の音や水たまりができる現象を興味津々で観察する姿があった。また、気温が高い日には水を使って遊ぶ機会を作ることで、水に触れることを楽しみながらごちそう作りをしたり、水たまりに裸足で入り泥の感触を味わったりして楽しんでいた。保育者も一緒に梅雨期ならではの自然現象に親しんだり、水や泥に触れたりして楽しさに共感していった。今後も、水などの自然物に触れる機会をたくさん作り、色々な遊びに繋げていけるよう環境を整え、遊びを工夫していきたい。

言葉

友だちに「○○ちゃん△△して遊ぼう」と同じ玩具で遊んだり、ごっこ遊びをしたりする姿がある。しかし、思いの違いから「『かして』って言ったのに何も言ってくれない」「『入れて』って言ったのに仲間に入れてくれない」などとトラブルに繋がることもあった。保育者が互いの思いを代弁したり、自分たちでやりとりができるよう伝え方を知らせたりしていき、仲立ちとなっていった。少しずつ子どもたちも伝え方に気づき、「後で貸してあげる」「今は待ってて」などと知らせる姿が増えていった。

表現

先月に続き、ハサミを使った創作活動への関心が高く、遊びに取り入れて楽しんでいた。絵本の切り紙を印刷して用意したり、季節の製作『カタツムリ』に切り紙を取り入れたりしていくことで、自分で線を描いて切る、保育者に描いてもらった線に沿って切るなど、繰り返しハサミを使う楽しさを味わっていた。また、絵の具やのり、サインペンなど色々な素材や道具に触れながら製作を楽しんでいけるように環境を整えていくことで、イメージを広げて製作活動を楽しんでいた。

食育

「せんせ~、にんじん食べれるよ」「きゅうりおいしい」など、色んな食材に興味を持ちながら、食事を楽しんでいた。しかし、先月に続き友だちとの会話が夢中になり、後ろや横を向くなど姿勢が崩れる子や、食事が進まない子がいるため、正しい姿勢で食べることや食べ終わり時間を伝えていくことで意識できるようにしていきたい。

育児あれこれ