2歳こぐま組2015年度9月のまとめ

食事

「先生、見といて」「お茶碗、ピカピカになったよ」など言いながら、意欲的に食べる姿が見られたり、「スプーン、こうやって持つ?」などスプーンの持ち方を保育者に聞きながら持つ子どもが増えてきた。意欲的な姿をしっかりほめながら、スプーンの持ち方も箸に移行しやすい持ち方ができるよう手を添え繰り返し伝えていく。

排泄

一人ひとりの排泄の間隔を見計らい、トイレに誘うようにしてきたので「おしっこ出ない。」と言ったり「おしっこが出る。」と予告してトイレに行ったりするようになってきた。中には誘っても嫌がる子どもがいるので、友だちのしている様子を見せたり、「OOちゃんと一緒に行ってみようか。」など誘ったりしていく。またパンツとズボンを下げてできるように手を添えながら伝えていった。

健康

暑い日が多かったが、気温差の変化で鼻水が出たり、熱が出たりして体調を崩す子どもがいた。家庭での様子を聞きながら、検温し、体調の変化に早目に対応できるよう配慮していった。

睡眠

排泄してから布団に入る流れが身についてきた。布パンツで眠る子どもも増えているので、早く目が覚めた子どもから、トイレに誘うようにしていった。気温が高く、タオルケットをかけずに眠る子どもがいたので、室温など調節し、快適に眠れるように配慮していった。

身体発達

天気の良い日は、努めて散歩に出掛けるようにし、友だちと手をつないで歩く機会も増やしてきた。どんぐり山まで歩くなど距離も伸ばしていったが、往復の道をしっかりと歩くことができた。

情緒

友だちとごっこ遊びを楽しむなど、一緒に遊ぶ姿が増えているが、遊びの中で自分の思いを通そうとしトラブルになることがあった。その都度、保育者が仲立ちし「かわって」「いいよ」「ありがとう」など言葉を添えながら友だちと一緒に遊ぶ楽しさが味わえるよう援助していった。

言葉

保育者が読み聞かせをすると、絵本のセリフを一緒に言ったり、ままごと遊びの中で「ごはんできましたよ」「食べてください、おいしいですよ。」「ありがとう」など、言葉のやりとりを楽しむ姿が多く見られた。保育者も一緒に遊びに加わりながら、言葉のやりとりを楽しんでいった。

育児あれこれ