食事
自分のテーブルのマークを覚え、喜んで食事に向かう子が見られた。スプーンを握って自分で食べる子も多く、「おいしいね」「自分で上手に食べられるね」など声を掛け楽しい雰囲気の中で食べられるようにしていった。中には、苦手な物があり進まない子もいるので、苦手な食材を減らし見た目が食べやすいようにし、少しでも食べられた時は十分に褒めるようにしていった。また、スプーンの持ち方やお皿を持って食べるなど少しずつ知らせるようにしていきたい。
排泄
日中布パンツで過ごしている子は、「おしっこ行く」「トイレ行く」など保育者に知らせ、トイレで排尿出来る子もいるが尿意を知らせる事が難しい子もいる。保育者の声かけや、トイレに行く友だちの姿を見て行くことができる。トイレに座り、排尿できた時は「でたね」「気持ち良かったね」など一緒に喜び、自信へつながるようにしていった。
健康
天気のいい日は、散歩に出掛けたり園庭で遊ぶ機会を多くもつようにしていった。散歩では、こいのぼりが見られるようになり「こいのぼり見に行きたい」と散歩を楽しみにしている子がいた。子ども達の体調に留意し戸外に出掛けるようにしていく。また、遊んだ後の手洗いを進んでする子がいる。中には、手を洗い忘れてしまう子もいるので「手をぴかぴかにしようね」と声をかけ、衛生面に気をつけていった。
睡眠
一人で布団に入り、入眠する子や保育者に背中や足などをさすってもらい入眠する子もいる。中には、悲しくなって涙が出てしまう子もいたので子ども達一人ひとりが安心して入眠出来るよう保育者が側で見守るようにしたり、午睡時間も安心して過ごせるように配慮していった。
身体発達
かけっこやソフト積木を使って体を動かして遊べるようにしていった。特に、バランスを保ちながらソフト積木を渡って楽しむ子が多く、バランス遊びを取り入れるようにしていった。また、散歩に出掛ける機会も多く喜んで歩いている。一人ひとり歩く速度が違うため、友だちにひっかかって転んだり、友だちの靴を踏んでしまう姿がある。保育者が歩く速度や子ども達の並び順に配慮し安全に歩けるようにしていった。
情緒
進級して、新しい環境になり涙が出る子がいた。保育者が抱っこや言葉かけ、絵本の読み聞かせなどを丁寧に行い安心して過ごせるよう配慮していった。また、子ども達一人ひとりの様子を職員同士で声を掛け合い共通理解出来るようにしていった。
言葉
気付いたことや感じた事を保育者に知らせようとする子もいるが、難しい子もいる。保育者が思いを汲み取り代弁出来るよう配慮していった。また、おやつや給食を配る時などに「どうぞ」「ありがとう」など言葉のやりとりを保育者も積極的に行い言葉に興味関心が持てるよう心掛けていった。