1歳うさぎ組2021年度6月のまとめ

健康

トイレに興味を持ち、自らズボンやパンツを脱ぎトイレに座ろうとしたり、「ちっち」と言って排尿したことを知らせたりする姿が見られた。「上手に脱げたね」、「教えてくれてありがとう」などと声を掛け、意欲につながるように関わっていった。
発熱や体調を崩す子が多くいた。普段の様子をしっかりと把握し、検温をして様子を見たり、水分補給をしたりして体調に留意していった。鼻水や咳が出る子も多かったため、こまめにティッシュで拭き取り、清潔に過ごせるように配慮していった。

人間関係

友だちの遊んでいる場所や玩具が気になり、取り合いになる姿があった。自分の思いを言葉にすることが難しくトラブルになりそうな場面もあったため、「○○ちゃんも使いたかったんだね」、「じゅんばんこで遊ぼうね」などと思いを受け止めたり、代弁したりして仲立ちとなっていった。また、玩具の数を調整し、友だちや保育者と楽しく遊ぶことができるよう配慮していった。

環境

天候の良い日は、園庭や小園庭に出て探索活動をし、自然物や生き物に興味を持ち、関わろうとする姿が見られた。一緒に虫やカエルなどを観察したり、草花に触れたりして自然に親しむことができるよう関わっていった。
雨の日は、室内で積み木や紐通しなどで手指を使って遊んだり、ホールで追いかけっこや三角マットのすべり台などで全身を動かしたりして遊んだ。保育者も遊びに参加しながら、室内でも体を十分に動かして遊ぶことができるよう配慮していった。

言葉

月齢の小さい子は、興味のあることを「あーあー」「先生」と喃語や単語で知らせようとする姿が見られた。月齢の大きい子は、発見したものや気付いたことを二語文や三語文で保育者や友だちに知らせる姿があった。友だち同士で遊んだり、言葉でのやりとりをしたりすることが増えてきた。側でやりとりを見守りながら、言葉を発する喜びに共感し、応答的な関わりをしていった。

表現

紙になぐり描きをしたり、粘土遊びをしたりした。月齢の小さい子は、粘土を細かくちぎったり、握ったりして粘土の感触を味わう姿があった。月齢の大きい子は粘土板の型に粘土を押しつけたり、手のひらでこねたりして形の変化を楽しみながら自分の作りたい形を作る姿があった。自分で作ったり、保育者と一緒に作ったりしたものを「アイス」、「ヘビだよ」と言葉にして表現する姿があった。一緒に遊びながら、「次は○○も食べたいな」などと、さらにイメージを膨らませ、遊びが発展していくような声掛けを意識していった。

食育

給食の時間よりも早く眠くなる子が多く、給食室と連携して早めに給食を食べられるようにしていった。スプーンや手づかみで意欲的に食べる姿が見られた。「上手にスプーンで食べられるね」、「美味しいね」などと声を掛け、友だちや保育者に見守られ、楽しい雰囲気で食事できるようにしていった。

育児あれこれ