1歳うさぎ組2018年度10月のまとめ

食事

難しいところはさり気なく手を添えて、より食べる意識を引き出せるように声掛けや援助をした。又、お茶や牛乳のおかわりが欲しく、コップを机に打ち付ける子がいた。気持ちを汲み、水分が摂れるように促した。

離乳食は、手づかみで食べることに興味がある子もいるが、保育者の介助がほとんどの子もいた。コップやお椀に手を添えるなど、子どもが無理なくできるところを援助し見守っていくと、自分でしてみようとする子もいた。

排泄

排泄の有無を伝える子はまだいないが、おむつ交換や沐浴に誘うと自ら向かう子がいた。ゆったりと関わりを持ち、着脱にも興味が持てるように援助した。

健康

衣服の調整をこまめにし、快適に過ごせるようにした。寒暖差から鼻水の出る子がいた。「鼻水が出たね」と声をかけると、鼻に指を当てたり指さしをしたりすることがあった。丁寧なやりとりの中で、清潔に過ごす心地よさが味わえるようにしていった。以前は、拭き取ろうとすると嫌がっていた子が、嫌がることなく援助を受けることがあった。

睡眠

ベビーラックで午睡していた子も、一定の時間を布団で寝られるようになってきた。月齢の大きい子は、自分の布団を探して横になったり、掛け布団を自分でかけようとしたりすることもあった。意欲を認め、難しいところは援助し見守った。また、SIDS予防の対策を意識し、職員間で声を掛け合い睡眠チェックを行った。

身体発達

高低差のあるところを好み、自分で移動して遊ぶ姿が多くあった。また、月齢の小さい子から大きい子まで共通して探索活動が盛んなため、安全な環境を整えていった。手指を使った遊びでは、一人一人ができるようになったことには言葉で認め、職員間でも成長が共有できるようにした。

情緒

子どもの様子を見ながら、涙が出るとき甘えたいときには、抱っこや一対一でたっぷりと時間をかけて甘えられるようにしていき、安心して過ごせるよう情緒の安定を図っていった。また、友だち同士の関わりも少しずつ見られるので、保育者も一緒に遊びの中に入って楽しい雰囲気の中でやりとりができるようにした。

言葉

指さしで気持ちを伝えようとすることが多くなった。丁寧に受け答えをし、発語を促せるような関わりを心掛けた。保育者の問いかけに、「うん」と答え、やりとりを積極的に楽しむ子もいた。

育児あれこれ