2歳こぐま組保育日誌バックナンバー

2歳こぐま組2018年度8月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成30年8月1日(水) 山本雅

水遊びと室内遊びに分かれて、ゆったりと過ごせるようにした。水遊びでは、タライの中に洗剤を入れて、洗濯ごっこをして遊んだ。室内で使う三角巾やスカートを一生懸命に洗う子どもたちだった。洗い終わると「いい匂いだね」「ピカピカだ」と子どもたち同士でやりとりする姿が見られた。最後は保育者と一緒に洗濯したものを干すところまでやり、子どもたちは満足そうな表情をうかべ喜んでいた。子どもたちの楽しい気持ちに共感しながら、保育者も一緒に遊びを楽しんでいった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年8月10日(金) 舟越

タライにしゃぼん玉液を作り、しゃぼん玉遊びをした。人形すくい用のあみを使って、しゃぼん玉作りを楽しんだ。保育者の真似をして、あみを左右に揺らして、そっとしゃぼん玉を作ってみたり、“フー”と息を吹きかけて、小さなしゃぼん玉を作ってみたりし、いろいろな遊び方をして楽しんでいた。また、保育者が大きなしゃぼん玉を作り、手の平にのせてみせると、「わぁ!おっきいの、くっついたー!」と大きな声を上げて喜ぶ姿があった。体がぬれているとしゃぼん玉がくっつくことがわかり、手の平や腕につけて遊ぶ子もいた。子どもたちの発見を一緒に喜び、やりとりを楽しみながら遊びを楽しんでいった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年8月15日(水) 石上

テラスで水遊びをして遊んだ。タライに黄色と水色の絵の具を入れて、色水を作るとペットや皿などに入れて遊ぶ姿が見られた。中には二色混ぜると色が変わり、「あっ!色がかわった!」「ぶどう(マスカット)の色だ!」などと、色の変化を楽しんでいた。もう一つのタライには、最初から二色混ぜた色水を用意すると、「めろんじゅーすだ!」「おいしそう」などと、いろいろなつぶやきが飛び交っていた。子どもたちの声に耳を傾け、共感しながら、遊びを盛り上げていった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年8月20日(月) 舟越

以前泡遊びをした時、スポンジで玩具を洗う姿があったので、今日は泡遊びに、スポンジ、ままごと用の皿などを用意して、皿洗いごっこをして遊んだ。用意してある玩具を手に取ると、自然とスポンジで皿を洗う合う姿が見られ、「○○ちゃん、おうちでお皿洗いしてるよー」と嬉しそうに話す子がいた。また、「せんせー、お皿ピカピカになったよー」と満足気な表情で自分の洗った皿を見せる子もおり微笑ましかった。泡を流水で流し、最後はバスタオルの上に水けを切った皿を並べ、干していくと、「おひさま、かわかして」と空に向かって話す姿もあった。楽しい気持ちに寄り添いながら、一緒に遊びを広げ、遊びの課程を楽しんでいった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年8月31日(金) 舟越

体調の優れない子は、保育室で粘土遊びをし、体調の良い子は水遊びをした。保育者が水遊びの用意を始めると、自ら片づけを始め、嬉しそうに着替えに向かう姿があった。テラスに出ると、どの子も勢いよくプールに入り、バシャバシャと水しぶきを上げて、ダイナミックに遊んでいた。保育者がホースで雨のようにシャワーを降らすと、「キャー!!」と声を上げて喜んだり、自らホースに近づき、頭から水を浴びて楽しんだりする姿があった。水遊びの回数を重ねるたびに、水遊びが好きになり、たっぷりと水の感触を楽しむことができ良かったと思う。

 …

2歳こぐま組2018年度7月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成30年7月7日(土) 石上

保育室で水で溶いた絵の具を手の平につけ、画用紙にペタペタと押していった。手を離すと自分の手形ができており、「わぁ!○○ちゃんの手だー!」と喜んでいた。他にも、黄色と青色の絵の具を、手の平で混ぜている子の姿も見られた。「見て!色が変わってるよ!何色かな?」と声をかけ、色を混ぜると変わっていく楽しさが味わえるようにしていった。後半は、ホールでピーナッツボールや三角マットを組み立てて滑り台にし、たっぷりと体を動かして遊べるようにした。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年7月10日(火) 山本雅

テラスで水遊びをして遊んだ。今年1回目の水遊びだったので、テラスに出る前に音楽に合わせて体を動かした後、水遊びの流れについて話をしてからテラスに出た。ビニールプールの中では、友だちと体に水をかけ合い、「気持ちいいね!!」と会話を楽しむ子どもたちの姿が見られた。中には早めに室内に入りたいという子どももいたので、子どもたちの様子を見守りながら、安心して水遊びができるよう配慮していった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年7月17日(火) 舟越

水遊びをする回数を重ね、だんだんとスムーズに準備ができるようになり、自分のプールバッグを見つけ、喜んで着替えをする姿が見られた。テラスでは、シャボン玉液を作って遊んだ。保育者がぬるま湯に洗剤を少し入れると、「せんせー、これシャボンだま?」と尋ね、シャボン玉遊びを楽しみにする様子だった。人形すくい用のあみを用意すると、大きなシャボン玉を作ることができ、友だち同士で自分たちの作ったシャボン玉を見せ合い喜んでいた。子どもたちの楽しい気持ちに共感し、保育者も一緒に遊びを盛り上げていった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年7月20日(金) 舟越

「きょうもプールする?」と登園時から嬉しそうに話す姿があった。水遊びの時間になると、自分の持っていた玩具を慌てて片付け、着替えを始めていた。水遊びも日に日に遊びがダイナミックになり、腹ばいになってワニさん泳ぎをしたり、頭をプールのふちに乗せて仰向けになったりする姿もあった。また、気の合う友だちの所へ行き、「○○ちゃん、いーれーて」と声をかけ、一緒にプールやタライに入り、楽しむ姿も見られ微笑ましく思った。今後も色水遊びや泡遊びも取り入れ、たっぷりと水に触れて楽しんでいきたいと思う。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年7月27日(金) 石上

水の入ったタライに赤と緑の絵の具を入れて色水を作ると、ペットボトルや皿に汲んで遊ぶ姿が見られた。「赤と緑を混ぜたら、何色になるかな?」と問いかけると、持っていたペットボトルに2色を混ぜ合わせ、「あっ!色が変わった!」と驚いていた。「ぶどうの色だね」と声をかけると、「ぶどうジュースだ!」と喜ぶ姿も見られた。他にも透明な水を色水の中に入れると、「あっ、きえた!」と変化に気づく子もいた。色を混ぜることで色々な色に変化する楽しさが味わえるようにしていった。…

2歳こぐま組2018年度6月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成30年6月5日(火) 舟越

農道へ散歩に出かけた。登園時から「今日雨降ってないよ。お散歩いかれる?」「おたまじゃくしいるかなあ?」と散歩を心待ちにしていた。散歩の道中、畑仕事をしているおばあさんに出会うと、「こんにちは」と大きな声で挨拶をする子がいた。「何してるの?ここは(ビニールハウス)何のお家?」と尋ねる姿もあった。野菜を育てていることがわかると、「おいしくなぁーれ!」と言葉を返す姿もあり、子どもたちとおばあさんのやりとりに心が温かくなった。いろいろな場面で成長が見られ、散歩中靴が脱げると泣いて訴えていた子が、「せんせー、靴がぬげた」と知らせたり、友だちの靴が脱げたことを知らせたりする姿があった。「上手に言えたね」「教えてくれてありがとう」とその姿を十分に認め、言葉を返していった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年6月9日(土) 舟越

昨日雨が降り、地面のあちこちで水たまりを見つけ、「あっ!ここにも水たまりがあった!」「みんな気をつけてねー」と楽しそうに話す姿があった。また、散歩中にかたつむりやカエルもあちこちで見つけることができた。見つけるたびに嬉しそうに歌を歌いだす子もいた。保育者も一緒に歌を歌い、楽しさを共感していった。子どもたちの言葉数もぐんと増え、散歩中友だちとのやりとりもよく聞かれるようになった。友だちが泣いていると「○○ちゃん、○○したかった?」と優しく言葉をかけてもらうと、気持ちをわかってもらえ泣き止む姿も見られた。子どもたち同士のやりとりを大切に見守り、相手を思いやる気持ちも育てていきたいと思う。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年6月12日(火) 石上

保育室ではコーナーを作り、好きな場所で遊べるようにした。マグネットでは、動物の形のマグネットを並べ、動物園に見立てたり、長方形や丸の形のマグネットを組み合わせ、「ゆきだるま」と見せてくれたりする子がいた。以前は板に並べるだけの子たちも、いろいろなものを表現するようになってきた。また、プリズモでも自分で型に三角のパーツをはめていく子や、やり方を伝えると一つずつはめていく子の姿が見られた。途中上手くはめられず「こわれたー」と泣く子もいたが、「大丈夫だよ。ゆっくりはめればできるよ」と伝え、自分でできた満足感が味わえるようにしていった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年6月22日(金) 舟越

3歳以上児と一緒に、園庭で色水遊びを楽しんだ。タライに色水が用意されると、「○○ちゃんもしたーい!」と喜んで靴を脱ぎ遊びに行く姿があった。ペットボトルに色水を入れ、「おいしそうだねー」と話す子や、3色の色水を入れて色の変化を楽しむ子もいた。「何色になるかなぁ?」「おもしろいねー」など言葉かけをしながら、保育者も一緒に遊びを楽しんでいった。また、地面にできた水たまりや川に“ジャブジャブ”と裸足で入り、水の感触を楽しむ姿もあった。来月から始まる水遊びに向けて、少しずつ水を使った遊びも取り入れ、親しみを持って行きたいと思う。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年6月27日(水) 舟越

南部体育館へ散歩に出かけた。久しぶりの散歩となり、「今日もダンゴ虫いるかなぁー?」「でんでんむしいるかなぁ?」と、楽しそうに話しながら歩く姿があった。散歩中、子どもの目線で面白い発見がたくさんあり、小さなかたつむりを見つけたり、木と同じ色をしたイモリを見つけたりして楽しんだ。「木と同じ色してるねー」「上手にかくれんぼしてるねー」など子どもたちの言葉を繰り返しながら、一緒にやりとりを楽しんでいった。…

2歳こぐま組2018年度5月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成30年5月1日(火) 牧田

園周辺をぐるっと周り、アイアイの砂場まで散歩に出かけた。道端に咲いている草花を摘んだり、ちょうちょを見つけたりと、春を感じながら歩いた。朝のおやつ前に“こいのぼり”のうたを歌ったこともあり、「こいのぼりいるかな?」「まだいないね」とやりとりする姿も見られた。子どもたちの言葉に耳を傾け、「もう少ししたら出てくるかな」などと声をかけ、期待が膨らむようにしていった。砂場では、摘んだたんぽぽを使ってごちそうを作ったり、カエル探しをしたりと楽しんでいた。日がよくあたり暑かったので、細目に水分を摂るよう気をつけていった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年5月8日(火) 石上

保育室では、こいのぼりの形に切った画用紙とペンを用意すると、自分の好きなように描き、中には丸を四つ描き、指も4本立てて「りんご4つ描いたよ」と保育者に知らせる子がいた。画用紙に描いた数と指の数が合っており、この年齢で理解できていることに驚いた。自分の好きなように描きながら、こいのぼりの歌を歌う子もいたので、一緒に歌い楽しんだ。その後ホールに行き、大型Bブロックや井ゲタブロックなどでいろいろなものを作ったり、体を動かして遊んだりした。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年5月18日(金) 舟越

気温が高く、短時間だったが園周辺を散歩し、戸外遊びを楽しんだ。農道の方を歩くと、田植えが終わった田んぼが見られ、「もうすぐここで、おたまじゃくしが見られるよ」「おたまじゃくしって何の子どもか知ってる?」と話しかけると、ひらめいた表情で「ママの赤ちゃん!」と答える子もあり微笑ましく思った。また、苗を見て、これから“米”になり、“ごはん”になることを伝えると、田んぼに向かって「おいしくなぁーれ」と声をかける子もいた。子どもたちの可愛らしい言葉を大切にし、保護者とも楽しさを共有していきたいと思う。農道では、かけっこ遊びも楽しんだ。子どもたちの「もう一回しよー」のリクエストに応え、たっぷりと体を動かして遊んだ。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年5月23日(水) 牧田

テーブルに画用紙や絵の具、お絵かきシートなど、はじき絵の準備をしていると、「何するの?」「かきかきするー!」と椅子に座って楽しみに待っていた。画用紙いっぱいにいろんな色のクレヨンで絵を描き「できたよ」と得意気に見せる子も多く、その姿を受け止め「上手だね」「何描いたの」などと言葉を返していきながら、できて嬉しい気持ちに共感していった。また、色がはじいていく様子を見て「きれいだね」と言う子もいた。絵の具を使った活動は初めてだったが、上手に筆を持ち色を塗っていた。今後も子どもたちが興味が持てるような活動を取り入れていきたい。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年5月25日(金) 牧田

今日はいつもより距離を伸ばし、どんぐり山まで散歩に出かけた。どんぐり山へ行くことがわかると、どんぐりころころの歌を歌い始め楽しみにする子もいた。散歩中、こいのぼりを見るとこいのぼりの歌、カエルの鳴き声が聞こえてくるとカエルの歌など、見たものに関連した歌を歌っていた。保育者も一緒に歌を歌い、楽しさを共有していった。どんぐり山では、落ち葉の裏にだんご虫がたくさんいて何匹も捕まえては、得意気に見せにくる子が多く、その姿を受け止め、見つけた喜びに共感していった。…

2歳こぐま組2018年度4月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成30年4月2日(月) 舟越

新年度がスタートした。新入園児は登園時に涙が見られたものの、すぐに落ち着き遊び始めていた。在園児は「こぐまぐみさーん」と呼びかけると、「はーい」と張り切った声で返事をし、進級を喜ぶ様子が見られた。一方で慣れない環境で、保育者が変わり涙の多い子もいた。不安な気持ちを汲み取りながら、側に寄り添い安心して過ごせるように関わっていった。新年度に向けて玩具を入れ替えたことにより、良く遊んでいた。今後、子どもたちの遊ぶ様子を見ながら、棚の配置換えもしていきたいと思う。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年4月10日(火) 牧田

小学校玄関にパトカーが停まっているのを見ると、「パトカーだ!」「かっこいいね」と保育者や友だちに伝える子が多かった。また、地域の人に出会うと「ばいばい」と元気よく手を振る姿もあった。保育者も子どもたちの発見や言葉に耳を傾け、やりとりを楽しんでいった。園庭では、「○○ちゃんおいで」と友だちを誘い、ログハウスや砂場に分かれて、ごっこ遊びを楽しんでいた。また、ぱんだ組やきりん組も園庭で遊んでおり、手をつないでもらったり、一緒に遊んでもらったりと異年齢での関わりも見られよかった。人数が多かったので度々人数確認をして、子どもたちがどこにいるか把握していった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年4月13日(金) 牧田

今日は、南部体育館まで散歩に出かけた。日が当たりぽかぽか暖かく、「あたたかいね」「あっついね」と子ども同士でやりとりする姿が見られた。道端に咲いていた花を摘んだり、たんぽぽを見つけたりと春探しをしながら、体育館まで歩いて行った。体育館の広場でかけっこをしたり、通気口に向かって「おーい」と呼びかけたりと楽しんでいた。保育者も一緒に呼びかけ「おばけさんの声するかな」「おばけさんいるかな?」などと、やりとりしながら想像を膨らませていった。また、今日は帰園予定時刻を大幅に過ぎてしまったため、時間に余裕を持って動かなければいけないと反省した。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年4月19日(木) 石上

農道の方へ散歩に出かけた。農道に着くと、たんぽぽや青、黄色などの小さな花が咲いていたり、たんぽぽの綿毛に“ふう~”と息をふきかけてみたりする姿が見られた。また、てんとう虫やダンゴ虫を見つけると「ほら、ダンゴ虫!」と笑顔で保育者に知らせる子がいたので、「よく見つけたね。すごいね」と嬉しい気持ちに共感していった。気温が高く暑かったので、水分補給を細目にしていった。帰りはみんなで“よーいどん!”とかけっこをし、たっぷりと体を動かすことを楽しんだ。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年4月27日(金) 舟越

土手の上や土手の下の細道をぐるっと散歩をした後、アイアイの砂場で遊んだ。昨日と同じ道を歩いたので、鬼瓦のある家が近付いてくると「あっ!おじさん(鬼瓦)いるかなぁ?」と喜ぶ姿があり微笑ましかった。また、尚徳公民館には高所作業車が停まっており、高い所にいる作業中のおじさんに「がんばってー!」と声をかけたり、興味津々に見つめたりしていた。アイアイの砂場では、砂遊びの他にも虫探しに夢中で、かえるやダンゴ虫、てんとう虫などの春の虫をたくさん見つけて楽しんでいた。捕まえたかえるをバケツに入れて、みんなで見て楽しむ姿があり、友だちが砂をかけると「かえるさんがビックリしちゃうよ」と声をかける子がいた。言葉を重ねながら「みんなも砂かけられたらいやだよね。一緒だよ」など、生き物を大切にできるよう伝えていった。

 

 

 …

2歳こぐま組2017年度3月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成30年3月6日(火) 小別所

今日はぱんだ組から借りてきた玩具で遊んだ。ロンディーという玩具は初めて出してみたが、小さい形でもしっかりとはめてつなげて遊べていた。長くつなげていったり「恐竜だよ」と自分なりに考えて表現したりする姿があり、手先の器用さにも驚いた。1時間ほど集中して遊ぶ子もいて、子どもたちの遊びに合った玩具だったと思う。難しい子には、はめ方を伝えながら、楽しく遊べるようにしていった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年3月10日(土) 小別所

お買い物ごっこへ向けての製作の続きをした。画用紙でクルクルと丸めると「ポテトだー」と喜んで真似して作り出す姿があった。丸めるのも最初にやり方を伝えると、一人でも丸められるようになり、何個も作って楽しんでいた。ままごとでは、ぞう組からドーナツの玩具を借りて出してみると、お皿に入れて白いチェーンでクリームを表現したり、「3個ちょうだい」と数をかぞえたりと、いつもと違うやりとりや表現が見られた。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年3月14日(水) 山本雅

園周辺を散歩した。友だちと手をつないで農道を歩き、空に飛行機を見つけると「こっちだよ!」と言いながら、飛行機に手を振る子どもたちの姿が見られた。農道で、道端に咲いている花やつくしを見つけると、「ここにあるよ」「こっちにもあったよ」と友だちと会話を楽しみながら摘んでいた。保育者も一緒に花やつくしを探して楽しさを共有していった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年3月19日(月) 宮崎

子どもたちが作ったポテトやドーナツなどを使って、レストランごっこをした。三角巾とエプロンをしたお店屋さん役の子が、「いらっしゃいませ~」と声をかけると、別の遊びをしていた子も興味を示し、お買い物にきて、皆でレストランごっこを楽しむことができた。ポテトを袋に入れて渡したり、コップにカラーセロファンを入れてジュースを作って渡したり、たくさんの子どもたちのやりとりが見られた。子どもたちの楽しんでいる声に共感しながら、「おいしいね~」「○○ジュースくださーい」と保育者も子どもと一緒に遊んでいった。

 

こぐま組(2歳児)  平成30年3月26日(月) 小別所

今日から進級するぱんだ組で過ごした。進級することを楽しみにしている姿も多く、初めてやってみることにも張り切ってする子どもたちだった。分かりにくい子には、個別に伝えていきながら、不安にならないようにしていった。職員同士もぱんだ組での過ごし方を確認したり、声をかけ合うようにしていった。園庭では木登りや鉄棒をする子も多く、保育者に見てもらいながら挑戦する子がいた。ログハウスでは、マットをドアに見立て、お家にして「ピーンポーン」とやりとりをして楽しんでいた。…

2歳こぐま組2017年度2月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成30年2月7日(水) 宮崎

今日は子どもたちに「お店やさんごっこで使うお財布作ろうね」と話をしてから、財布作りをした。マーカーペンを使ったが、キャップを後ろにつけて使うことも知っている子が多く、顔を描いたりなぐり書きをしたり、伸び伸びと描くことを楽しむ子どもたちだった。描き終わると「先生、べー入れて」と楽しみにする声や「カレーパン買ってくるね」とお財布でごっこあそびを始める子もいた。お財布作りをしたことでお店やさんごっこがより楽しみになったのではないかと思う。お店やさんごっこに向けて期待できるような活動も取り入れていきたい。

こぐま組(2歳児)  平成30年2月13日(火) 小別所

室内では以前していた製作の続きをしたり、コーナーに分けて玩具を準備してあそんだ。積み木をつなげてジュースに見立て、子どもたちから「ジュースやさんです。どれにしますか」とお店やさんになりきって楽しむ姿に成長を感じた。子ども同士で会話を楽しみながらあそべるようになり、保育者も言葉のやりとりを楽しんでいった。ホールでは、ソフト積み木で囲いを作り、お家に見立ててあそんでいた。井ゲタブロックでテレビを作り、「今アンパンマンがしてるよ」とみんなで見る姿が微笑ましかった。

こぐま組(2歳児)  平成30年2月20日(火) 山本雅

年長児と一緒に南部体育館まで散歩に出かけた。南部体育館に行くと、ペアのお兄さんお姉さんにしっぽをつけてもらいしっぽ取りをしたり、虫探しをして「こっちにきて」と呼び合う姿も見られ、楽しい雰囲気の中であそぶ子どもたちだった。園に戻ると靴を脱ぐ時や、トイレに行く時など、お兄さんお姉さんに見守られながら、安心して過ごす子どもたちの姿が見られた。もう少しで年長児とのお店やさんごっこがあるので、交流の回数を重ねていきたい。

こぐま組(2歳児)  平成30年2月22日(木) 山本雅

年長児とのお店やさんごっこをした。ペアのお兄さんお姉さんと手をつなぎ「ドーナツ買う」「わたしはネックレスがほしい」と、とても楽しみにしている子どもたちの姿が見られた。手作りの財布からべーを出して「1べーです」と、お金と引き換えにおもちゃをもらう時に、「ありがとう」と言う子どもの姿が見られた。買い物が終わると、選んだおもちゃを出してあそび、満足そうな子どもたちの表情が見られとても嬉しく思った。

こぐま組(2歳児)  平成30年2月27日(火) 宮崎

年少児の部屋で午前中過ごした。粘土や絵本、ままごとやブロックなど一人一人が好きなあそびを見つけ「先生、ももたろうあったよ」「先生これなあに」「先生できたー!!」と興味のあるあそびにひかれ、保育者にできたことや発見したことなど、嬉しそうに知らせてくる子どもたちだった。一人で集中してパズルをする子やぽぽちゃん人形を友だち3人でお風呂に入れたり、お薬をあげたり、お世話をしたり楽しくあそぶ姿がたくさんあった。よくあそんでいたのであっという間に時間が過ぎ、もっとあそびたい様子が伝わってきた。…

2歳こぐま組2017年度1月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成30年1月6日(土) 山本雅

お部屋で白画用紙にクレヨンを使って色塗りをし、凧作りを楽しんだ。「先生みて」といろいろな色を使って塗った凧を見せる子どもの姿が見られた。色塗りが終わった子は、各コーナーに分かれておままごとやブロックをして遊んだ。興味のある遊びがそれぞれのコーナーにあり、子どもたちは落ち着いて遊び、保育者も子どもの様子を見ながら連携を取り、一層遊びが楽しめるように配慮した。

こぐま組(2歳児)  平成30年1月10日(水) 宮崎

「コマしていい?」「回せるけん見といてよ」と朝からコマで遊ぶ子の姿が多かった。クルクルと回った時はニッコリ笑って嬉しそうな表情をしていた。部屋では絵本やジュースを並べてお店屋さんごっこを保育者や友だちと楽しんだ。「ぶどうジュースください」「はい、お金」とベーを渡し、やりとりを何度もしていた。熱や感染症の病気で欠席者も多く、仲良しの友だちと同じ玩具を集めて少人数で、ゆったりと関わり遊ぶ姿もあった。一人一人の遊びの空間を十分に確保できるように、その都度環境も整えていった。また、一人一人の体調の変化に十分注意していった。

こぐま組(2歳児)  平成30年1月12日(金) 宮崎

今日は、室内と園庭に分かれて遊んだ。室内では雪を持って入り、雪玉を作ってりんごに見立てたり、皿に入れてかき氷に見立てたりして雪に触れて遊ぶことを楽しんだ。園庭では、昨日よりも雪に慣れてきた子も多く、自らスコップを出してきたり、雪を握って投げて楽しむなど、のびのびと遊ぶ姿があった。保育者も子どもたちと一緒に雪合戦をしたり、雪の上を走り回ったりして、体を動かし遊んで体が温まるような遊びをした。“はなみずちゅるるん”の紙芝居を読んで話をすると、自らティッシュで鼻水を拭く子があった。伝えていくことの大切さを改めて感じ、健康に過ごしていけるようにしていきたい。

こぐま組(2歳児)  平成30年1月20日(土) 小別所

室内では、ぱんだ組から貸してもらった玩具を出すと喜んで遊んでいた。マグネット式積み木では、動物をたくさん集めて動物園にしたり、棒状の物で四角をたくさん作ったりと、様々な表現があり面白かった。ホールでは、はしごや巧技台を準備して遊んだ。はしごを3匹のやぎのがらがらどんの橋に見立てて「小さいヤギだよ」と役に成り切ったり、「落ちるとトロルがくるよ」と絵本の世界の話に入って楽しむ姿があった。保育者も歌をうたったり、トロルの役をしたり楽しさを共有しながら遊んでいった。

こぐま組(2歳児)  平成30年1月29日(月) 小別所

室内では、コーナーに分けて玩具を準備して遊んだ。粘土で大きな丸い形を作りその上から小さい丸をのせ、「雪だるま」などとできた形を喜んで保育者に見せていた。ホールでは身体を動かして遊べるような玩具を準備した。巧技台の高さは低いものと高めのものを準備し、子どもが好きな高さを選べるようにした。時々並んでいる時に押してしまうこともあったが、以前より自分たちで並ぼうとする姿があり感心した。危険がないよう見守ったり、声をかけながらするよう心がけていった。

 …

2歳こぐま組2017年度12月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成29年12月2日(土) 宮崎

白紙を用意して絵を描いたり、なぐり描きを楽しんだ。何色もの色を使ってグルグルとなぐり描きをした後、「みて~カラフル~!!」ときれいな色になったことを嬉しそうに見せてくれた。他の子も友だちの姿を見て「カラフル~」と真似して見せに来る子もたくさんあった。顔が描けるようになった子もあり、「○○ちゃん、上手に顔がかけたね~」と声をかけると、他の子もおばあちゃんやドラえもんを描いたり、自分もやってみようとする姿があった。友だちのいい姿を褒めることで、周りの子も興味を持ち、チャレンジする姿が見られた。一人一人の姿を言葉で表現し、十分に認めていった

こぐま組(2歳児)  平成29年12月6日(水) 小別所

12月に入り、クリスマスを楽しみにしている姿があるので、サンタさん作りをした。「早く作りたい」と机に向かう姿があり、集中して作る子が多く見られた。折り紙をちぎる時に指でつまんでちぎる子、握って破こうとする子がいて、手先の器用さが一人一人よくわかった。折り紙を貼る時は、「サンタさんが寒いけん服を着させてあげようか」などと声をかけ、楽しくのり付けしていけるよう言葉がけをしていった。すると子どもたちも「あったかいよー」などとたくさん貼った紙コップを見せてくれた。

こぐま組(2歳児)  平成29年12月13日(水) 宮崎

保育室で遊んだ後、ホールに出て大型ブロックで囲いを作ってお家に見立てたり、井ゲタブロックで大きな車を作ったりしていた。大型ブロックでお家を作ると「おおかみさんがくるよー」と、おおかみと7ひきのこやぎの劇遊びを真似て遊ぶ姿があった。おおかみにつかまらないように逃げる子もあれば「お母さんの手は白いんだよ」とセリフも言える子などさまざまな子どもの姿があった。保育者も子どもたちと同じ目線に立って遊び、見立て遊びを盛り上げ楽しんでいった。

こぐま組(2歳児)  平成29年12月20日(水) 宮崎

遊びのコーナーの一つとしてクリスマスリース作りを取り入れた。ドーナツ型のリースに丸い画用紙をのりで貼っていった。のりを器用につける子もあり、保育者は側で見守りながら、一人一人が集中して取り組めるように関わっていった。のりをつけて貼った上から、またのりをつけている子もあったので、個々の様子をしっかりと見守りながら、必要に応じて声かけをしていった。リースを作りながら「リンリンリーン、リンリンリーン」と鈴に見立てて持ち、クリスマスの歌をうたう姿もあり、子どもの発想は素敵だなと感じクリスマスを楽しみにながら一緒に作っていった。

こぐま組(2歳児)  平成29年12月25日(月) 小別所

保育室で、粘土遊びを楽しんだ。粘土の箱を立ててレジに見立て「いらっしゃいませー、何がいりますか?」と店員さんになり、保育者がほしい物を伝えると、粘土で作り「どうぞ」と渡してくれた。丸い形を重ねてハンバーガーを表現したり「クリスマスケーキだよ」とケーキを作る子もいた。また、エプロンをつけて、エプロンシアターの真似をし、“三匹のやぎのがらがらどん”を演じる姿があった。CDを流すと音に合わせてブロックを人形に見立て動かしていた。一緒に演じながら楽しんでする姿を認めていった。…

2歳こぐま組2017年度11月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  平成29年11月7日(火) 宮崎

交通安全集会に参加し、腹話術を見させてもらった。人形が出てきた時は、驚いた表情をする子もいたが、言葉のやりとりも面白く最後まで楽しんでみることができた。質問に対して「右見て、左見て」と交通ルールを応える子もあった。集会の後は、散歩に出かけた。横断歩道を渡る時は、集会で聞いたことをよく覚えている子もあり、左右を確認し手を挙げて渡ることもしっかりとできていた。「○○って言ってたね」と子どもたちに声をかけ、交通ルールを伝えながら散歩を楽しんでいった。

こぐま組(2歳児)  平成29年11月11日(土) 宮崎

今日は実習生に「おおきなおいも」のペープサートをしてもらった。おおきなおいもの話を聞いた後、みんなで作ったさつまいもを引っ張ったり、ペープサートの話を真似ていも堀りごっこをした。「まごする」「おじいさんしたい」とそれぞれ役に成り切って「うんとこしょ、どっこいしょ」とかけ声を出し、さつまいもが出てきた時には「おおー!」と嬉しそうな表情を見せていた。その後、散歩に出かけた。さつまいものつるを今まで以上に興味を持って見つけたり、触れたり、落ち葉などの自然物にも触れることを喜んでいた。季節に合った話をすることで、子どもたちの興味、関心が身近な自然にいくことを改めて感じた。

こぐま組(2歳児)  平成29年11月15日(水) 小別所

室内で遊ぶグループと園庭で遊ぶグループに分かれて遊んだ。園庭では、以前より風が冷たく「寒いね」などと言う子もいたが、かけっをして体を動かして遊ぶ姿も多かった。鉄棒や木登りを楽しんでおり、登れると「おーい」と保育者に手を振ったり、何秒ぶら下がることができるか数えてもらったりして喜んでいた。木登りの場所の取り合いや鉄棒の下に玩具が置いてあったりと危ないこともあったので、保育者が側について危険がないようにしていった。

こぐま組(2歳児)  平成29年11月20日(月) 山本雅

室内の各コーナーに分かれて遊び、Bブロックをする子どもは、友だちと協力してザリガニを作ったり、車を作って完成すると喜び合う姿が見られた。粘土遊びでは、散歩に出かけた際に見つけたどんぐりを思い出しながら、どんぐりを作り、帽子をかぶせたり、目や口をつけるなど、子どもたちが工夫して遊ぶ側で、保育者が声かけしながら一緒に遊びを楽しんでいった。

こぐま組(2歳児)  平成29年11月28日(火) 小別所

久しぶりに天気が良く、外で遊べることを喜んでいる子どもたちだった。木登りでは、自分が登れそうな木を見つけて登り、遠くにいる保育者に「おーい! 見てー!」と見てもらうことを楽しんでいた。ログハウスでは、おままごとをして「いらっしゃいませ」「何が欲しいですか」と友だちとやりとりして楽しんでいた。ログハウスを七匹のこやぎの家に見立てて「トントントン、お母さんですよ。開けておくれ。」と物語のやりとりを真似して遊ぶ姿が可愛らしかった。保育者も一緒になってやりとりを楽しんでいった。…