1歳うさぎ組2023年11月のまとめ
健康
食後に自分でおしぼりを取り出し、手や口を拭こうとしたり、ロッカーから服を出して自分で着替えようとしたりなど、身の回りのことに挑戦してみようとする姿が増えてきた。自分でやりたいという気持ちを受け止めて側で様子を見守り、出来たときには嬉しい気持ちに共感したり、難しいところはさりげなく援助したりして達成感が味わえるようにしていった。
人間関係
「○○ちゃん」と友だちの名前を呼びかけたり、側で同じ遊びをしたりなど、気の合う友だち同士での関わりを楽しむ姿が見られた。一方で、一緒に遊ぶ中でお互いの思いが通じずトラブルになることもあった。双方の気持を受け止めながら「○○だったんだね」などと声をかけたり、分かりやすい言葉で相手の思いを代弁したりすることで仲立ちとなっていった。
環境
天候の良い日は散歩に出かけ、柿や赤とんぼなど秋ならではの自然物探しをした。また、尚徳公民館裏では落ち葉の上を歩き、枯れ葉を踏んだ際に鳴るザクザクとした音や、靴底から足の裏を通して伝わる感触を楽しんだ。保育者も一緒に落ち葉の上を歩いたり、手に取ってみたりして、自然物に触れることの楽しさを共有していった。
言葉
月齢の大きい子は、感じたこと、経験したことなどを言葉で伝えられる姿が増え、保育者や友だちとの会話を楽しんでいた。月齢の小さい子は、1~2語文を発し、自分の思いを伝えようとする子が多く見られた。子どもたちの言葉に耳を傾け、丁寧に応答することでやりとりする楽しさが味わえるようにしていった。
表現
粘土遊びやブロック遊び、お絵描きなどを楽しんだ。以前は「先生作って」「○○描いて」と要求する子が多かったが、最近は自分なりに描いたものを「これは○○」と何かに見立てたり、作りたいものを作ってみたりする姿が徐々に増えてきた。「上手だね」「自分で作れて楽しいね」などと声をかけ、表現する楽しさを感じられるようにしたり、できた嬉しさに共感したりしていった。
食育
意欲的に食事をしており、おかわりの要求をする子が多かった。また、エプロンシアターに登場する野菜のキャラクターに親しみを持っている子が多く、「にんじん大臣だ」「あ、ピーマンマン」と保育者に知らせ、食べてみる様子も見られた。「食べられたね」「おいしいね」などと声をかけ、食べることができた姿を十分に認め、楽しい雰囲気の中で食事が出来るようにしていった。…