1歳うさぎ組2024年度9月のまとめ
健康
紙パンツの交換では、保育者が声をかけるとトイレに向かい、自分でズボンを脱ごうとしたり便器に座りたいとアピールしたりする子もいた。自ら、ズボンの着脱をしようとしたり、便器に座ってみたりする姿を側で見守りながら、できた喜びに共感し、達成感を味わえるよう手を添えて関わっていった。また、トイレで排尿や排便ができる子も見られたので、十分に認め、次への意欲や自信へつながるよう関わっていった。
人間関係
友だちの遊びに興味を持って真似たり、同じ遊びをしたりして関わってみようとしていた。中には、ブロックを順番に組み合わせて遊びを共有する子もいた。同じ遊びがしたいという思いから玩具の取り合いや場所が重なってしまうことでのトラブルも見られたが、関わりたいという気持ちを大切にしながら、双方の思いを代弁して仲立ちとなりやりとりを見守っていった。
環境
水遊び後も、暑さが続き、室内での遊びが中心となった。寒天遊びや氷を使った遊びを取り入れることで、どの子も感触を味わいながら楽しんでいた。また、ホールでは、誘導ロープを持って歩くことを楽しんだ。自ら持ってみようとする子が多くいたので、持ち方を丁寧に伝え、次への意欲につながるよう関わっていった。
言葉
月齢の小さい子の中には、気になるものを見つけると、指さしで知らせ、片言や身振りで、自分の気持ちを言葉で伝えようとしていた。保育者の言葉を真似したり、絵本のフレーズに声を合わせてみようとしたりする子もいた。月齢の大きい子は、保育者に「〇〇作って」と要求したり言葉で保育者とやりとりをしたりして楽しんでいた。子どもたちの伝えたい思いや言葉に耳を傾けながら、丁寧に応えていき、仕草や言葉で伝わる喜びを感じられるようにしていった。
表現
フラワーペーパーを使った遊びを取り入れると、ちぎったり丸めたりして画用紙に貼り付ける遊びを保育者と一緒に楽しんだり、ペットボトルに入れたり出したりして繰り返し感触を味わって楽しんだりしていた。保育者も一緒に感触を味わい、手先を使う楽しさに共感していった。また、「〇〇できたね」「上手だね」などと声をかけていき、楽しさや表現することの喜びを味わえるよう関わっていった。
食育
スプーンや手づかみで、自分で食べようとする子が多く見られた。中には、保育者にスプーンを渡して援助を求める子もいたので、必要に応じて援助をしながら、楽しい雰囲気の中で食事ができるよう配慮をしていった。月齢の大きい子の中には、最後まで一人で食べられる子も見られ、援助用のスプーンがなくても食べ進めることができていた。…