3歳ぱんだ組2021年度10月のまとめ

健康

運動会ごっこや戸外遊びを積極的に取り入れ、体を動かすことを楽しんだ。ボールや登り棒などの遊具を使って遊ぶ姿も増え、保育者も一緒に体を動かしたり、できるようになったことを一緒に喜んだりしていった。
月の後半は園内感染症が流行り、体調を崩す子も多くいた。少しでも普段と様子が違う子がいれば、すぐに検温したり、体調が悪化した時のための対応を準備したりするようにしていった。

人間関係

興味のある遊びが変わって、一緒に遊ぶ友だちに変化が見られる子がおり、遊びごとに一人で遊びたかったり、一緒に遊びたい子を決めている子もいたりした。一緒に遊んでもらえずに戸惑う姿が見られ、保育者が仲立ちし、お互いの思いを代弁したり、一緒に遊べる方法を提案したりしていった。

環境

戸外遊びにネイチャーゲームを取り入れ、五感を使って秋見つけを楽しんだ。保育者が採った草を匂って見せると、子どもたちも真似するようになった。自分で見つけてきた草花や葉っぱを友だちと匂って、「くさ~い」と言ったり、「この葉っぱきのこみたいな匂いだ」と気付いたことを友だちや保育者に伝えたりする姿が見られた。

言葉

かるたで遊ぶ子が多く、子どもだけで遊べるようになってきた。意欲的に楽しむことで文字に興味をもつようになってきている。「あいうえおべんとう」という本を読むと「○○ちゃんの“た”だ」と自分や友だちの名前の文字に反応し、繰り返し読むことで文字の読み方を少しずつ覚えていた。

表現

ハロウィン製作でかぼちゃをおはな紙で作り、クレパスでコウモリの顔を描いた。ほとんどの子がおはな紙を破ることなく丁寧に広げていくことができていたので成長を感じた。また、コウモリの顔も目や口をはっきりと描けるようになり、自分でまつ毛や牙を描くなど、一人ひとりの思いや個性が作品に出ていて感心した。

食育

苦手な物も食べてみようという気持ちをもち、「先生、野菜食べられたよ」自分から食べることができたことを伝えにくる姿が増えてきた。子どもたちの食べてみようとする気持ちを褒めていき、自信に繋がるようにしていった。絵本やパネルシアターで様々な食材の名前を知ることができているため、食べるとどのような良いことがあるかなど合わせて伝えていきたい。

育児あれこれ