2歳こぐま組2019年度6月のまとめ

食事

全体的によく食べている。黙々と食べ進め、「ピカピカになったよ!」と言って、保育者に知らせる子がいる。一方で、食事中立ち歩いたり遊び始めたりする子もいる。保育者が側につき、「おいしいね」などと言葉掛けをしながら、楽しい雰囲気の中で食事ができるよう進めていった。

排泄

紙パンツから布パンツに移行する子が増えた。保育者に促されトイレで排尿できる子もいれば、自分で排尿間隔がわかりトイレに行く子もいる。子どもたちの排尿間隔を把握し、声かけをしながら無理なく進めていった。また、紙パンツを履いている子も、タイミングが合えばトイレで排尿できる子もいる。上手にできた時は十分に褒め、自信につなげていった。

健康

急な気温の変化の中、比較的に元気に過ごしている子が多かったが、中には鼻水や咳が出始める子もいた。子どもたちの体調の変化に迅速に対応できるよう家庭との連絡を密に行っていった。また、気温や湿度の変化に応じて、エアコンをつけるなどして室内の温度を調節したり、こまめに水分をとったりしていった。

睡眠

給食が終わると遊ぼうとする子もいたが、保育者が側に付くと安心して布団に入り眠りにつく姿が見られた。背中をさすったり、子守歌をうたったりしながら安心して入眠できるように関わっていった。

身体発達

戸外では散歩に出かけたり、園庭で走ったりして過ごした。体力や集中力が付いてきており、長い距離でも歩くこともできるようになっていった。また、靴を履いたり帽子を被ったりと身の回りのことを自分でしようとする子の姿も多く見られた。室内では三角マットを重ねて滑り台にしたり、ジャンプしたりして体を動かして遊んだ。巧技台やはしごなども使い室内でも十分に体を動かせるように安全を確保しながら環境を整えていった。

情緒

友だちが泣いていると保育者に知らせたり、「どうしたの」と声をかけたりと少しずつ友だちを思いやる姿が見られるようになった。また、遊びに入りたそうに見ている子がいると「一緒に遊ぼうよ」「おいでよ」などと言う子の姿も見られた。子どもたち同士での関わり合いを大切にし見守りながら、仲立ちが必要な時には、さり気なく援助して関わっていった。。

言葉

気の合う友達とやり取りを楽しみながら遊んでいる子が多い。月齢の小さい子も言葉がぐんと増えてきている。玩具を取られたり、叩かれたりなどの咄嗟の出来事にも少しずつ言葉が出てくるようになっているが、先に手が出てしまうことが多くみられる。「嫌だよってお話ししてみようか」などと声をかけたり、仲立ちをしたりして子どもたちの思いが言葉で伝え合えるように関わっていった。

育児あれこれ