2歳こぐま組2017年度10月のまとめ

食事

スプーンの持ち方を意識するようになり、「先生こうやって持つ?」「違うよ、こうだよね。」と保育者に確認しながら食べる子が増えてきた。握り持ちになっている子には、箸に移行しやすいように、正しい持ち方ができるように手を添えて伝えていった。スプーンが正しく持てている子には、箸とスプーンの両方を用意して無理なく箸に移行できるようにした。食事の時の座り方や、食器を持って食べることなど、マナーについても伝えていくようにした。

排泄

日中布パンツで過ごす子が増えた。紙パンツの時はトイレに行くのを嫌がっていた子も、布パンツにすると喜んでトイレに行く姿が見られた。トイレで排尿できた時はしっかりと褒め、自信に繋げていった。尿意を感じ自分からトイレに行く子が増えてきたが、気温差や遊びに夢中になり失敗してしまう子もいたので、一人一人の排尿の間隔を把握し、遊びの妨げにならないように活動の節目にトイレに誘うようにしていった。

健康

寒暖差で鼻水や咳が出る子が多かった。鼻水が出ている子には、自分で拭くように声をかけ、拭き残しがあるときは保育者がさりげなく拭くようにしていった。給食後にうがいを始めた。意欲的にする姿が見られるので、側で見守りながらうがいの仕方を伝えていった。

睡眠

寝る前に静かな音楽を流すと、落ち着いた雰囲気の中で自然と入眠する子がいる。日々の気温差が激しいので、室温に気をつけ、快適に眠れるように配慮した。布パンツで眠る子が増えてきたので、布団に入る前にトイレに行くように声をかけたり、目覚めたら早めにトイレに誘うようにした。

身体発達

天気の良い日は散歩に出かけた。農道でみんなで走ったり、長い距離も歩けるようになり、体をしっかりと動かして楽しんだ。友だちと手をつないで歩くことを喜んでいるので、職員同士連携を図り安全に配慮しながら、少しずつ手をつないで歩く距離を延ばしていった。室内ではのりを使った製作遊びを喜んでしたり、難しいパズルも一人で完成させることができるようになり、手先を使った遊びを集中して楽しむ姿が見られるようになった。

情緒

気の合った友だちを誘って遊び、友だちと関わることが増えた。玩具の貸し借りも「後で貸してね。」「ちょっと待ってね。」と言葉でやりとりをすることができるようになってきたが、自分の思いを通したくてトラブルになることもあるので、保育者が仲立ちとなり、お互いの思いを汲み取り代弁するようにしていった。

言葉

経験したことや気が付いたことを保育者や友だちに自分の言葉で話そうとする子どもの姿が見られた。子どもたちの言葉にしっかりと耳を傾けるように心がけた。また、ごっこ遊びが盛んになり、「いらっしゃいませ!」「○○屋さんですよ。」「○○ください。」と友だち同士でやりとりを楽しむ姿があった。保育者も一緒に遊びに加わり、会話のやりとりをする楽しさが味わえるように関わっていった。

育児あれこれ