食事
意欲的に給食を食べる姿が多く見られた。その中で保育者にスプーンを差し出し食べさせてほしいと訴えたり、苦手な食材などがあると食べようとしない姿もあった。保育者がスプーンに手を添えてみたり、「モグモグだよ!おいしいね」「お皿ピカピカ」と声をかけて無理なく楽しく食事できるようにしていった。離乳食の子は「あーうー」と声を出し早く食べたいと催促したり、食材を手づかみで意欲的に食べようとする姿があった。
排泄
月齢の大きい子は保育者のそばに来て、ズボンに手を当て動作や表情などで知らせる子もいた。「しっこ出たのすごいね」など褒めながら紙パンツの交換をし、気持ちよさを感じられるようにしていった。
健康
より一層寒くなり鼻水や咳、熱の出る子が見られた。一人ひとりの体調に留意し、室温の調節をしたり、鼻水が出たらその都度拭き取るようにしていった。また、乾燥からの肌トラブルもあるので、肌の様子も気をつけて見ていった。
睡眠
午睡時には、自分の布団に入り横になる姿が多く見られた。どの子も背中をさすると落ち着いて入眠し、一定の時間ぐっすりと寝ていた。寒い時期なので、室温を調整し気持ちよく寝られるようにした。
身体発達
月齢の大きい子は、気温が低かったり、雪が降るなどして室内であそぶことが多いので、保育室の中で広いスペースを作り音楽に合わせ体を動かしたり、ホールに出てマットやソフトカラー積み木のでこぼこ道を歩いたりして、体を使ったあそびを十分に楽しめるようにしていった。クレヨンを持って紙に描いたりシールを貼るなど手先を使った遊びも楽しんでいった。
情緒
月齢の小さい子に玩具を持って行ってあげる子や、泣いている友だちの頭をなでたり、笑い合いながら同じあそびを楽しんだりと友だちと関わる姿がよく見られた。関わる中で玩具の取り合いになったり、顔を触ろうとする姿も多く、「貸して、だったね」「可愛いだね」など声をかけながら見守り楽しく関われるようにしていった。
言葉
「まんま」「わんわん」から「ママがいい」など少しづつ二語文が出てくるようになってきた。ままごと遊びをする中で、保育者も一緒に簡単な言葉でのやり取りを楽しめるように関わっていった。
月齢の小さい子はスキンシップをとったり発する喃語に答えたりし、発語につながるように関わっていった。