2歳こぐま組2015年度5月のまとめ

食事

自分で手を洗い、エプロンを探し自分の場所に座り、食事を楽しみにする姿が見られるようになってきた。食事を配ってもらうと「ありがとう」「いただきます」と挨拶をしてから食べる子どもも増えてきた。スプーンの持ち方を繰り返し伝えているので「こうやって持つ?」と保育者に確認する姿も見られた。意欲的な姿をしっかりと褒め、手を添えながら持ち方を伝えていった。苦手な食材があると、食事が進まない子どもがいるので、量を加減し食事への意欲がもてるよう配慮していった。

排泄

一人一人の排泄の間隔を見計らい、トイレに誘うようにしてきたので成功することが増えてきた。家庭と連携を図り、日中、布パンツで過ごせるようにしていった。「おしっこが出る。」など予告してトイレに行く子どもや、男の子の中には立って排尿できる子どももいる。中には誘うと嫌がる子どももいるので、「○○ちゃんも一緒に行くよ。」「○○くんも行ってるよ。」と声をかけトイレに向かいやすいように促していった。また、「おしっこ出たね。」「気持ちよかったね。」など言葉かけし自信につながるようにしていく。

健康

鼻水がよく出たり、高熱が出て体調を崩したりする子どもがいた。家庭での様子を聞きながら、検温し体調の変化に配慮したり、鼻水が出ている子どもには自分で拭くことができるように促していった。気温が高く暑い日が続いたので衣服の調節や、水分補給をこまめに行うようこころがけていった。

睡眠

一人で布団に入り眠る子どもや、保育者に背中をさすってもらうと、安心して眠る子どもがいた。気温が高い日が続いたので、家庭からタオルケットを持ってきてもらったり、エアコンを使用したりし、快適に眠れるように配慮していった。

身体発達

天気の良い日は、散歩に出掛ける機会を持つと喜ぶ姿がみられた。散歩中、靴が脱げる子どもが多くいたので、出掛ける前、靴がきちんと履けているか確認するようにしていった。室内では巧技台を組み合わせた運動遊びに誘うと、平均台を横歩きしたり、はしごを四つん這いになり渡ったり、跳び箱からジャンプして降りたりと活発に遊んでいた。体を動かす遊びを考え安全には十分配慮していく。

情緒

安定して過ごせるようになったが、時々「おかあさん来る?」「お母さんがいい。」など保育者に伝える姿が見られた。不安に思う気持ちを十分に受けとめながら、抱っこし、安心して過ごせるように配慮していった。

言葉

自分が気付いたことや、経験したことを保育者に伝えたり、「かわって」「待っててね」「いいよ」「ありがとう」など場面に合った言葉を使える子どもが増えてきた。まだ言葉がはっきりしない子どもや、言葉数が少なく仕草で伝える子どももいる。子どもの思いをくみとり、思いを代弁したり、時には保育者が言葉を添え、配慮していった。

育児あれこれ