4歳きりん組2025年度6月の保育日誌

きりん組(4歳児)2025年6月4日(水)荒金
はみがき集会を行った。エプロンシアターを見て、よく噛んで食べることや、歯を磨くこと、うがいをすることの大切さを知っていき、子どもたちもうがいの仕方を覚えてやってみたり、バイキング給食を食べるときには噛むことを意識したりする姿があった。給食の先生から話をしてもらい、食べることや歯を大切にすることの理解を深めることができた。
きりん組(4歳児)2025年6月12日(木)米田
園庭でたっぷりと遊んだ。鉄棒やホッピングなど、そう組のやっている姿を見てやりたいという子の姿が多くあったため、側で見守りながら安全に楽しめるように声をかけてり、やり方を伝えたりしていった。気温が高く、汗をかく子も多いため、こまめに水便補給ができるよう声をかけ、一人一人の体調を気にかけていった。
きりん組(4歳児)2025年6月18日(水)米田
誕生会の後子どもたちのリクエストでイス取りゲーム等をして楽しんだ。ルールはよく分かっており、それぞれ勝てるよう頑張ろうと意気込んで遊ぶ姿があった。イスに座れなかった子は応援席で応援したり、負けて悔しい友だちを気遣い、声を掛け合う姿もあったため
友たちを思いやる姿をしっかり認めていった。
きりん組(4歳児)2025年6月24日(火)荒金
保育室でスライム遊びや制作遊びを楽しんだ。デカルコマニー技法を使ってかき氷やシロップやトッピングに見立てて絵の具で色を付けていくと、絵の具の感触を味わったり模様ができる様子を嬉しそうに見たりする姿があった。その後は給食の調理動画を鑑賞した。畑で採れた野菜や、給食にしていく様子を興味深々で見る姿があり、給食を食べる時もいつも以上に味や食材について話をしたり、おいしいという声が聴けたりして良かった。

育児あれこれ