りす組(0歳児) 2024年10月2日(水)景山
今日はソフト積木やボールを用意して遊んだ。丸型や長方形などのソフト積木を組み合わせて、一直線な渡り道や段差、斜面を作った。保育者が渡り道をゆっくりと歩いて見せると興味を持ち、同じように積み木に上がって歩いてみる子の姿もあった。高さのある所を歩く面白さに共感したり、その姿を認めたりして、体を動かす楽しさを共有していった。
りす組(0歳児) 2024年10月8日(火)野田
今日は、ハイハイマットや圧縮袋にボールやソフト積木を入れたクッションで遊んだ。ハイハイマットでは、立って歩いて登り下りをしたり、高い所で屈伸をしたりして喜ぶ活発な姿が見られた。圧縮袋のクッションでは、袋の上から中のボールやソフト積木を掴んでみたり、袋を大きく揺すって中身が動く様子を観察したりして楽しむ姿が見られた。一人一人の興味関心に共感し、「面白いね」「いい音するね」など声をかけながら一緒に遊んでいった。
りす組(0歳児) 2024年10月16日(水)景山
今日は、秋まつりのゲームで使う紐引きの遊具を用意して遊んだ。段ボールの穴から垂れ下がる紐を掴んで引っ張り出し、先端についているキャラクターのカードを見て喜んだり、指差ししたりする姿があった。「だるまさんだね」「バナナさんだね」と言葉にして表しながら、紐を引き出す面白さを味わえるように関わっていった。
りす組(0歳児) 2024年10月28日(月)景山
今日は、井ゲタブロックを用意して遊んだ。ブロックの穴に棒状のブロックを挿し込んだり、そこに丸型ブロックをはめ込んだりすることに興味を示す姿が見られたので、難しい所を援助しながら関わり、はめたり挿し込んだりする面白さに共感していった。また、丸型ブロックを食べものに見立て、ままごと茶碗に入れて保育者に差し出す姿もあり、食べる真似をして一緒に遊び、楽しさを共有していった。