1歳うさぎ組2020年度9月のまとめ

食事

スプーンや手づかみでほとんどの子が好き嫌いなく喜んで食べていた。最後まで自分で食べようとする子もいたので、側で食べる様子を見守りながら、口に詰め込み過ぎないように気をつけ、自分で食べる喜びが感じられるようにしていった。

排泄

保育者がトイレに誘うと喜んで行き、タイミングが合うと排尿する子がいた。ずっと座っている子や何度も水を流す子などトイレで遊ぶ姿もあったので、トイレに行って楽しい気持ちに共感しながら、「おしっこバイバイしようね」など言葉をかけたり、トイレで排尿できた時は十分に褒めたりして次の意欲につなげていった。

健康

おやつや給食の前、戸外遊び後などの手洗いを進んで行っていた。水道の蛇口を開閉することができる子もいるので、自分でしようとする姿を側で見守り、勢いよく水を出している時は水の量を調節したり、ハンドソープの使い方を知らせたりして、清潔にする気持ちよさが感じられるようにしていった。

睡眠

給食が終わると自分の布団に横になったり掛け布団を自分でかけたりしていた。保育者に体をさすってもらって入眠する子やなかなか寝付けない子もいた。子守唄をうたうなどして落ち着いた環境の中で入眠できるようにしていった。また、物音や咳などで何度も目が覚める子もいたので、背中をさすって安心して再入眠できるように配慮した。

身体発達

天候の良い日は園庭や散歩など戸外に出かけて体を動かして楽しんだ。広場では走ったり斜面や階段の上り下りをしたりして活発に遊んでいた。ほとんどの子が歩いて上り下りができるようになり、斜面では走って遊ぶこともあったので、側につき安全に十分配慮していった。室内遊びでは、のりやひも通しなど手先を使った遊びを取り入れると、集中して取り組んでいた。手先が器用になり、ひも通しを一人でできるようになった子やのりは感触を楽しむ子が多かったが、のりを指先につけて上手に紙を貼ることができる子もいた。

情緒

子ども同士の関わりが増え、一緒に遊ぼうとする姿も見られるようになってきた。使っている玩具を友だちに取られそうになると「○○の」と自分の玩具だと主張したり、大きな声を出してアピールしたりする子がいた。子どもの気持ちを受けとめ、一緒に遊ぶ楽しさが感じられるように仲立ちをしていった。

言葉

絵本を見ながら「これは?」と保育者に聞いたり、「ちょうちょ」「チューリップ」など知っているものを指さして1語文や片言で伝えたりしていた。なかには「ちょうちょいたね」など2語文で話す子もいた。伝えようとする言葉にゆったりとした気持ちで耳を傾け、言葉を先取りしないように気をつけながらやりとりが楽しめるように関わっていった。

育児あれこれ