食事
食べるペースが早い子や、ゆっくりの子がいるので、一人一人のペースに合わせて食べられるように援助していった。一口量を知らせたり、すくいやすいように食べ物を集めたり、スプーンや食器の持ち方を伝えたりして、自分で食べようとする姿を大切にし見守っていくようにしていった。
排泄
誘われてトイレへ行き、排尿することが多くなった。紙パンツに排便したあとしぐさで知らせる子もいたので、「ウンチ出たの教えてくれたね」などと言って大いに褒めて、喜びを共感していった。一人一人の排尿間隔を把握してトイレに誘い、排尿のタイミングが合うようにして自信に繋げていくようにしていった。
健康
感染症にかかりやすい季節なので、手洗いを丁寧にしたり、鼻水が出たらこまめに拭いたりしていった。また、鼻水が出ていることを保育者に知らせにくる子がいたので、自分で少しずつ拭けるように手を添えるなどしていき、きれいになった気持ち良さを感じられるようにしていった。
睡眠
給食時に眠くて目をこすっている子がいた。早めに食べ終われるよう配慮していき、布団に入って入眠できるようにしていった。室温や湿度にも気を付けていき、寝付くまで背中をさするなどして安心して入眠できるようにしていった。
身体発達
天候の良い日は園庭や散歩に出掛けたり、室内ではダンボール積み木やウエーブマットなどを使ったりして体を動かして楽しめるようにしていった。遊歩道では散歩車から降りて、誘導ロープを持ってあるいてみた。気になるものがあると、手を離していこうとすることがあったので、側につき声をかけながら楽しく歩けるように配慮していった。
情緒
友だちと遊んで楽しんでいる時は、そばで見守りながら保育者も仲間に加わり、やり取りしながらあそぶ楽しさを感じられるようにしていった。思い通りにいかなくて手が出たり、自分のものという主張をしたりすることがあったので、必要に応じて仲立ちをしていき相手の思いにも気づけるように関わっていった。
言葉
ことばが増え、保育者に話す姿がよく見られた。話したい気持ちを受け止め、言葉を先取りしないよう、ゆったりとかかわって言葉で伝わる楽しさが感じられるように丁寧にやりとりをしていった。子どものリクエストした絵本や繰り返しの言葉がある絵本を読んでいき、オウム返しで声を出し楽しみながら絵本に親しめるようにしていった。