食事
離乳食は中期Ⅰになり2回食を喜んで食べていたが、途中から嫌がるようになり家庭と相談しながら形状をドロドロに近いものに変えていくなどして様子をみていった。新入園児は、慣らし保育のときからミルクを一定量飲んで、睡眠もたっぷりとることができた。園のリズムに慣れていけるよう家庭での様子を聞きながら配慮していった。
排泄
保育者が優しく「おしっこでたね」「きれいにしようね」と声をかけていき、おむつの交換をしていった。くるりと寝返りをする時は玩具を持たせたり歌をうたったりしてスキンシップをとりながら交換し、きれいになった心地よさが感じられるようにしていった。
健康
気温の高い日が続くので、室温や湿度を確認し衣服の調節をして快適に過ごせるよう配慮していった。熱や鼻水が出る子がいたので子どもの様子を見ながら、こまめに検温していき体調の変化に気づけるようにしていった。
睡眠
生活リズムを把握し眠そうな時は抱っこしたり、背中をさすったりして眠れるようにしていった。機嫌よく遊びながら眠くなると、そのまま自然に入眠することもあった。落ち着いた環境の中で眠れるように、明るさや室温などにも配慮した。
身体発達
ハイハイで移動し気になる玩具に手を伸ばし持つとなめたり振ったりしてあそぶ子がいる。また、棚や保育者の体につかまって伝い歩きを少しずつするようになった。十分に動けるようなスペースを確保し見守りながら安全な環境を整えるようにしていった。水遊びは短時間にし、体調に配慮していった。新入園児は寝返りが出来るようになり、まだ上手く手が抜けないので側で見守りながら手を添えていくなどしていった。
情緒
眠たくなったりお腹が空いたりすると、泣いて訴える姿がある。甘えや欲求をしっかり受けとめその子の生活リズムを大切にし欲求が満たされるよう心がけた。歌をうたうと、嬉しそうに聴いている。繰り返しうたってふれあいあそびをしていき、一緒に楽しめるようにしていった。
言葉
玩具であそびながらさかんに大きな声で喃語を発している。子どもの発する喃語に丁寧に応え、やり取りの心地よさを育んでいき喃語でのおしゃべりをたくさん楽しめるようにしていった。