2歳こぐま組2018年度9月のまとめ

食事

スプーンの持ち方を保育者に「こうやって持つ?」と確認し、持ち方を意識する姿が見られた。スプーンですくうのが難しいと手づかみになることもあった。食器を持って食べるように声をかけたり、手を添えたりしてスプーンで食べられるように援助していった。

排泄

戸外遊びや午睡の前後など活動の間にトイレにいく習慣がついてきて、トイレにいくとタイミングが合って排尿できる子が増えた。トイレでできた時は十分に褒め、自信につなげていった。

健康

感染症にかかり目が充血したり目やにが出たりする子がいた。子どもの健康状態をしっかりと把握し、体調の変化に気がつけるように職員同士連携を図っていった。朝晩は涼しくなってきたが日中気温が高くなることもあったので、衣服の調節をして快適に過ごせるようにした。

睡眠

給食を食べ終わるとトイレにいき布団に入る習慣が身についてきた。布団に横になると一人で入眠する子や保育者に背中をさすってもらって入眠する子がいた。日中気温が高い日も多かったので、室温や湿度にも気をつけ、快適に眠れるように配慮した。

身体発達

天候の良い日は園庭や散歩にでかけ、戸外で体を動かして遊んだ。保育者と手をつないで散歩をし、長い距離もしっかりと歩くことができるようになってきた。安全に配慮しながら、子ども同士で手をつないで散歩をする機会もつくっていきたい。室内では、ひも通しやブロック遊びを好んで取り組む姿が見られた。友だちが作ったものを真似して作ろうと挑戦する子もいた。

情緒

友たちが持っている玩具やブロックで作ったものと同じものが欲しくて、突然玩具を取ってしまう子や保育者に泣きながら訴える子がいた。子どもたちの欲求を受けとめ、「貸してって言ってみようか。」と仲立ちとなったり、一緒に作ったりして欲求が満たされるようにしていった。

言葉

月齢の小さい子も少しずつ言葉をはっきりと話せるようになってきて、友だちや保育者と会話のやりとりをして楽しんでいた。子どもたちの言葉に耳を傾け、上手く話せない時は代弁し、会話をする楽しさや喜びが味わえるようにかかわった。

育児あれこれ