食事
スプーンの持ち方を保育者に聞きながら、三指持ちで食べようとする姿があった。スプーンですくえないと手づかみになったり、置いてある皿に直接口を近づけて食べようとしたりする子がいた。箸に移行しやすいようにスプーンの持ち方や食べやすい方法を手を添えて伝えていった。
排泄
全員が日中布パンツで過ごすようになった。一人一人排尿間隔が長くなり、漏れることが少なくなったが、遊びに夢中になり、間に合わなくて少しだけ漏れる子もいた。また、時々紙パンツをはきたいと言う子もいたので、気持ちを受けとめ、布パンツを嫌がるときは紙パンツにして様子を見ていった。
健康
朝晩が寒くなり、日中との気温差で咳や鼻水が出る子がいた。痰が絡んで嘔吐したり、蕁麻疹が出たりする子もいたので、一人一人の体調を登園時やノートで確認し、いつもと変わった様子があるときはこまめに検温するなどして体調の変化に気づけるようにしていった。
睡眠
咳や鼻づまりでなかなか寝付けなかったり、途中で目が覚めたりする子がいた。また、布パンツで午睡をしている子が尿意を感じたり、漏れたりして目が覚める子がいた。途中で目が覚めると再入眠ができない子もいたので、布団に横になって安静に過ごし、十分な休息がとれるように配慮した。
身体発達
天候の良い日は園庭や散歩に出かけた。保育者や友だちと手をつないで歩くことを喜び、木の実を拾ったり落ち葉を踏みしめたりして、季節を感じながら散歩を楽しんでいた。公園に行くとかくれんぼや鬼ごっこをしようと保育者や友だちを誘い、公園内を走って楽しんでいた。保育者も鬼になって追いかけるなど一緒に遊んで体を動かして遊ぶ楽しさが感じられるようにしていった。
情緒
突然友だちの玩具を取ったり、近くに来た友だちを叩いたりすることがあった。保育者が「貸してだよ」と声をかけると、言葉で伝えて貸し借りができることもあった。子ども同士の関わりを側で見守りながら、思いを言葉で伝えられるように仲立ちをしていった。
言葉
砂でケーキやカレー、かき氷などを作ると「いらっしゃいませ」と言って、ごっこ遊びをして楽しんでいた。保育者に「辛いカレーだよ」「熱いよ」とごちそうする子もいた。保育者も「何が入ってますか?」「いくらですか?」など会話をして言葉のやりとりが楽しめるようにしていった。