8月5日火曜日 天気:晴れ 記入者:内間
水遊びを行う。タライの中にスポンジ、水鉄砲、ペットボトル、音のなる玩具を用意するとそれぞれ好きな遊びを選び、水に触れるのを楽しんでいる。体調不良により水遊びができない子は、月齢によってりす組、こぐま組の部屋に分かれてそれぞれ過ごす。水での遊びも慣れてきている為、また泡あそびなどを工夫して取り入れ夏ならではの水遊びを楽しめるようにしたい。
8月6日水曜日 天気:晴れ 記入者:森下
久しぶりに全員で園庭へ出て遊ぶ。暑さもあったが子どもたちの様子を見て水分補給や日陰に促すことで休憩しながらめいっぱい遊ぶことができていた。砂の掘り返しで日光消毒と柔らかくして遊びやすいようにすることで、子どもたちも興味を持ち保育者の動きを真似て穴を掘ったり入ったりしていた。柔らかい砂の感触を味わいながら楽しむ姿があった。定期的に砂の掘り返しは必要だと感じた。
8月14日木曜日 天気:晴れ 記入者:崎浜
夏祭り製作(花火)を行う。製作を始める前に実際に作ったものを見せながら簡単な言葉で説明をした。髪の毛キャッチャーのシートを画用紙に貼り、その上に様々な色の花紙をのせ、水を吹き替え色が出ることで花火になるというものだ。花紙をのせた後水を吹きかけるのは保育者が行ったが、花紙をのせるという動作に簡単に思えたが子どもたちには理解ができていなかったようで保育者が手伝いながら行った。次回はくれよんで色を塗るなどし、行いたい。
8月21日木曜日 天気:晴れ 記入者:森下
室内でスライムを作って遊ぶ。スライムを洗濯のり、ホウ砂水を混ぜて作るところから見せると興味を示す子が殆どだった。固めのスライム、柔らかいスライムの二種類を作り感触の違いも楽しむことができた。長い時間スライムをちぎったり、手で触れて遊び込んだりする姿がある。また機会を作りやりたい。