4歳ぞう組保育日誌バックナンバー

4歳ぞう組2023年度9月の保育日誌

9月4日(月) 雨
朝の会で運動会についての話をする。運動会の絵本を読み聞かせた後、何をやりたいか聞くと、最近やっていた鉄棒やバランス(平均台)などがあがった。ホールで体操やかけっこ、パラバルーンを行うと「楽しかった!」との声が多かった。大繩は初めてということもあり、苦戦していたが何度も挑戦していた。

9月8日(金) 雨
今日で水あそび終了のため、水あそびの思い出を振り返り、5人に発表してもらう。「絵の具でペタペタするのが楽しかった!」「色水とか、水をパチャパチャするのが楽しかった。」など、喜んで発表していた。その後はホールで運動あそびをして楽しむ。

9月12日(火) 晴れ
久しぶりにたてわりグループで集まり、運動会の競技で使う宝箱を作る。カラー決めの話し合いでは、きりん組を前に意見を出しづらそうであったが。優しく声をかけてもらい意見を出すことができていた。画用紙貼りは、始めは楽しんでやっていたものの、時間が経つにつれ疲れが見えた。1人が「あと少しだ!頑張るぞ!」と話したことをきっかけにやる気になり最後まで頑張る姿が見られた。

9月20日(水) 晴れ
園庭に出た際に5歳児がダンスを踊っていたため見学する。“格好いい”と感じたようで、とても見入っていた。ミュージックキャラバンでは、積極的にお姉さんに話しかけたり、手をあげたり歌をうたったりと楽しんでいる様子であった。部屋でもお姉さんが歌っていた歌を口ずさんでいた。

 …

4歳ぞう組2023年度8月の保育日誌

8月1日(火) くもり
屋上で泡あそびを行う。絵の具で色をつけるとペットボトルやカップに移し、ジュースやデザートに見立てて遊んでいた。他にも手や足につけて泡の感触を楽しむ子、泡を何色か混ぜて変化を楽しむ子がいた。シャボン玉あそびも行ってみたが、膨らますのが難しい様子であった。

8月2日(水) 晴れ
カスタネットと鈴を使って楽器あそびを行う。始めは保育者の手拍子に合わせてリズムを真似る。4拍子はリズムがとりやすいようでうまく真似ることができていた。そのリズムでピアノの音楽に合わせると、ピアノの音につられている子がほとんどであったが、自分なりに音に合わせたり周りと比べたりしながら演奏していた。

8月8日(火) くもり時々雨
とうもろこしの皮むきを行う。「かた~い」と苦戦しながらも丁寧に剥いていき、実が見えてくると、「コーン見えてきた!」と嬉しそうであった。ひげも最後まで上手にとりのぞき、給食室に届ける。「ひげもじゃもじゃだったね。」「なんだかめろんの匂いがした。」と、感触や匂いを共有していた。

8月21日(月) 晴れ
ホールにて、幼児3クラスでスイカ割りを行う。各クラス1人ずつの3人グループで棒を持って振る。うさぎ組のみ目隠しなしで、ぞう・きりん組は目隠しありだったためか、なかなかスイカに当たらず苦戦していた。3人とも目隠しなしで行うと、思い切り叩くことができ、やっとの思いで割ることができた。割れると大喜びで、嬉しそうに食べていた。…

4歳ぞう組2023年度7月の保育日誌

7月11日(火) 晴れ
屋上にて水あそびを行う。水車を重ねて水を流したり、水鉄砲を使いチーム戦にして遊んだりとそれぞれが好きな遊びを楽しんでいた。午後はホールで盆踊りの練習を行う。前回は恥ずかしさから踊らずに見ている子がいたが、今回はみんな参加ができていた。

7月13日(木) くもり時々雨
たてわりで夜店ごっこのシミュレーションをする。手順や役割を話し合って決めたが、実際に演じてみると恥ずかしさから声が小さくなったり、お客さんに気づかず固まっていたりした。慣れてくると、「いらっしゃいませ~」と声を出したり、「どれにしますか?」と聞いたりしていた。

7月18日(火) 晴れ
廊下で山車を引く練習をする。初めてであったが、掛け声も揃い、上手に引くことができていた。その後、ホールにてきりん組とゲームを行う。ボール運び競争やしっぽ取りなど、どのゲームもみんなで参加し楽しんでいた。たてわりを重ねていることもあり、緊張感がなくなっていた。

7月20日(木) 晴れ時々雨
夏まつり2日目、夜店ごっこを楽しみにしている子が多く、お店屋さんもお客さんも終始笑顔が見られた。「いらっしゃいませ~」「美味しいばななはいかがですか~」などと自分で考えて呼び込みしている姿もあった。お客さんも、買った食べ物を並べたり、お面を見せ合ったりと嬉しそうであった。…

4歳ぞう組2023年度6月の保育日誌

6月1日(木) くもり時々晴れ
ぞう組で育てているトマトかきゅうりのどちらかを選び、観察画をする。“観察画”の理解が難しく、赤いトマトを描こうとする子が多かった。「どんな色かな?よく見てごらん。」と伝えると、じーっと観察し始め、特徴を捉えて描いていた。視点が様々で、描き方に違いがあった。

6月6日(火) くもり
梅雨についてクイズを出題すると、「何だろう?」「ヒントください!」と意欲的な姿を見せていた。ヒントを出すとほとんどの子が答えがわかり、みんなで答えていた。園庭ではクイズに出てきたカタツムリを見つけたり、マットで家づくりをしたりして遊んでいた。

6月12日(月) 雨
先週行った製作の続きを行う。乾いた半紙をアジサイの形に切り、画用紙に貼る。その後クレヨンで葉や風景を描き、折り紙で作ったカタツムリを貼って完成となる。「大雨にした!」「太陽も描いてみた。」等、それぞれ思い描く風景が異なっていた。

6月16日(金) 晴れ
室内で紙飛行機づくりや楽器あそびなどまったり遊んだ後に園庭に出る。水たまりでアメンボを見つけると、スコップや洗面器を持って捕まえようとする。「散らばって!」「静かにして!」と声を掛け合いながら行っていた。掬おうとしたり洗面器をかぶせたりと試行錯誤していた。…

4歳ぞう組2023年度5月の保育日誌

5月8日(月) 雨のち曇り
連休明けであったが、元気に登園する。連休中の出来事を嬉しそうに話す姿があったため、画用紙にクレヨンで絵を描く。新幹線やおじいちゃんおばあちゃんの絵を描き、「宮城に行った!」「じぃじばぁばと遊んだ!」などと恥ずかしそうに発表していた。自信がなく描くのが難しい子もいた。

5月10日(水) 晴れ
栽培のために干している土の中に様々な虫がいることに気づき、探すのに夢中であった。ミミズやヤスデのような虫、ダンゴムシやワラジムシを見つけると、友だち同士で発見を共有し、観察を楽しんでいた。中でも、ワラジムシのお腹に卵がついているのを見つけ、手の平で赤ちゃんが産まれると、興味深く見ていた。

5月11日(木) 晴れのち雨
様々な具のおにぎりや沢山の種類のおかずのイラストをはさみで切ってのりで貼り、オリジナルのお弁当を作る。イラストの形に沿ってはさみを切り進めるのは少々難しかったようだが、それぞれが慎重に、丁寧に切ることができていた。のりの扱い方も慣れてきているようだった。

5月16日(火) 晴れ
きりん組の当番活動に憧れを持ち始めている様子があったため、どんな活動をしたいか聞く。「お部屋を綺麗にする!」「机拭きたい!」「床拭き!」などの意見が出た。その後園庭では、昨日行った転がしドッヂボールをやりたいとの声があり、きりん組と一緒にルールを教えあいながら楽しんでいた。…

4歳ぞう組2023年度4月の保育日誌

4月4日(火) 晴れ
春のイメージを聞くと子どもなりにしっかり把握しており、「暖かい」「いちご」「ダンゴムシ」など春ならではの言葉が出た。部屋の中で春探しの表現遊びをすると、沢山の春を見つけることができた。園庭に探しに行こうと出たが、結局見つけられずそれぞれ好きな遊びを楽しむ。

4月11日(火) 晴れ
朝の会で毎朝歌っている「さんぽ」の音楽に合わせて、リズム打ち、楽器あそびを行う。歌いながらリズムをとろうとする子が多かったが、何人かは、リズムに合わせる難しい子もいた。楽器に変えると音楽をよく聞いて楽しそうに合奏していた。楽器の扱い方はすぐに覚え、丁寧に扱っていた。

4月20日(木) 晴れ
ぞう組で育てる野菜を決める。うさぎ組で育てた野菜を聞いてみると「ほうれん草」「キャベツ」等、次々にあがった。他にどんな野菜があるか聞くと「大根」「とうもろこし」「トマト」「ピーマン」等があがったため、その中から野菜を決める、多数決の結果、「トマト」「きゅうり」「人参」に決まった。決まった野菜に嬉しそうに声をあげていた。

4月25日(火) くもり
急遽予定を変更し、公園へ散歩に行く。滑り台やスプリング遊具、一本橋等を楽しむと、葉や花に触れたり、アリやダンゴムシ、クモなどの生き物を観察したりしていた。
アリの発見から大きさを比べたり、巣を探すなど観察が広がっていた。保育者に発見を知らせたり、驚きや発見を友だちと共有したりしていた。…

4歳ぞう組2022年度3月の保育日誌

3月2日(木)晴れ

昨日の続きでひなまつりの紙芝居を見た後、製作をする。顔を作っていく中で「おひなさま」「おだいりさま」と口にする姿があり、言葉としても記憶に残っているようだった。園庭では気温が上がっていたこともあってか、水を使って友だちとあそびを展開していた。

 

3月7日(火)晴れ

段ボールのふちを用意し、グループごとに分かれてフォトフレームづくりをする。個々で進める子もいれば、グループを意識して相談する子もいた。綿やポンポン、花紙などを豊富に用意すると、どの子も意欲的に楽しんでつくり進めていた。

 

3月10日(金)晴れ

近隣公園へ散歩に出る。到着後すぐに遊具に向かう子が多かった。以前は、できない・一人だと不安というような箇所も、できる・やってみるというように挑戦する子がたくさんいた。うんていもすぐ側で見守るだけで自分で進められる子もいた。帰りは疲れたようでゆっくり歩いていた。

 

3月15日(水)晴れ

避難訓練に参加した後、くじを使って席替えをする。前に席の配置図を貼っておくと自分で見て座っていた。空間認知力が成長していると感じた。園庭は自クラスしかおらず、のびのび落ち着いて遊んでいた。トラブルになっても子ども同士で相談しようとする意欲が強かった。

 …

4歳ぞう組2022年度2月の保育日誌

2月2日(木)晴れ

ホールの壁や上から吊り下げた風船、置いたコーン等に鬼のイラストを貼り、カラーボールを使って豆まきゲームをする。カラーボールをいくつか抱え「鬼が島に行ってきます!」と自分たちでイメージを膨らませて楽しむ。福の神箱にボールを集める時には数を意識している姿がある。

 

2月6日(月)晴れ

毛糸を使って遊ぶことができるコーナーを設ける。1つの見本として雪だるまや帽子を置いておくと意欲的にやり方を聞き、自分たちでやり進める。集中しながら手先を使うので真剣な表情がみられる。園庭ではタイヤを積み重ね、上にのぼったりしてアスレチックのようにして楽しむ。

 

2月13日(月)雨

先週友だちがやっている姿を見ていた子が、毛糸あそびをしたいと集中して取り組んでいた。朝の会で新聞紙を丸め、テーブル毎に色分けしたテープを貼り、おにぎりボールを作る。ホールでそれを使いゲームをする。得点ルールをつけると狙って投げる姿が増えていた。

 

2月21日(火)晴れ

年長児と合同で散歩に出る。体調がすぐれない子は、無理せず園待機を促す。公園ではブランコやジャングルジムに意欲的に取り組み、楽しむ姿が多くみられた。自由なあそびも大切だが、今日のように遊具を使って身体を動かし楽しめる時間も大切にしたい。

 …

4歳ぞう組2022年度1月の保育日誌

1月6日(金)晴れ

年末年始休みにどんな事をしたか知れたら嬉しいと声をかけ、大きい紙を用意しておいた。多くの子が喜んで絵を描き、どんな所に行ったか、何を食べたか等、楽しそうに教えてくれた。その後、園庭へ出る。タイヤに上ったり走ったり綱引きをしたりして「動いたら暑い」と身体が温かくなる体感を感じていた。

 

1月12日(木)晴れ

身体測定をした後、園庭で遊ぶ。木のマルチパーツを出すと、子ども同士で相談して組み立てたり並べ替えたりして、家を作ったりして楽しむ。園庭あそびの前に片付けについて子どもたちと話をする。その話があったからか、園庭あそびの片付けを友だち同士、協力する姿があった。

 

1月18日(水)晴れ

ビニール袋に自由に絵を描いて凧あげの凧を作る。友だち同士でお互いの絵を見合って描いたものについて会話をしたりしていた。園庭でぐるぐるじゃんけんをしている子が多数いた。チーム分けやルール共有を子ども同士で行うことができていて成長を感じた。

 

1月23日(月)曇り

節分の鬼除け飾りを見せながら、理由や効果について伝える。どこにつけるか子どもたちと相談する。3つのドアのうち2つの鍵を施錠し、残りの1つにつけようと決まる。戦えるように武器や豆を用意しようと子どもたちから提案があった。園庭では増やし鬼を提案する。すぐにルールを理解し楽しんでいた。

 

 …

4歳ぞう組2022年度12月の保育日誌

12月2日(金)晴れ

ホールで劇あそびをしてから園庭で遊ぶ。着替えに時間がかかることが多いので、曲を使いゲーム制にすると全員が給食時間に間に合うことができていた。おやつの後はホールでマジックあそびをする。友だちのマジックにも興味を持っている子が多い。

 

12月9日(金) 晴れ

発表会に向けて、劇・合唱・マジックショーを一通り行う。子どもたち自身でも明日を意識しているようで「明日だね」「発表会はパパとママがくるよ」等と楽しみにしている発言が聞かれた。早く寝ることや朝ごはんをしっかり食べてくること等を伝えた。

 

12月14日(水)晴れ

自由に使える画用紙やハサミ等を置き、スノードーム製作コーナーを設定する。丸い形や三角の形を組み合わせて、雪だるまやツリーにする。また、絵の具や綿棒を使って雪をつける。動作も楽しいようで、1枚の紙にたくさん雪を降らせていた。

 

12月21日(水)晴れ

クリスマスプレゼントをイメージするような声掛けや雰囲気作りをしながら、ぺろぺろキャンディづくりをする。紙粘土の色が変化したり、トッピングしたりするのが楽しいようで想像していた個数より多く意欲的に作っていた。紙粘土を多めに用意して良かった。

 …