4歳ぞう組2025年度6月の保育日誌
6月 3日(火) 雨
天候不順のため、室内で製作を行う。黒い画用紙を繋げて大きな紙に手形とホログラムテープを使って花火を作る。手形は自由に押してもらい、子どもらしい枠にとらわれない作品になった。テープの方は放射状になるように声掛けし、良い作品が出来た。その後は昼食まで室内で椅子取りゲームを行った。
6月 9日(月) くもり
雨の予報であったが、天気がもったため二歳児クラスと合同で末長公園まで散歩に行く。道中は異年齢で手を繋ぎ、歩調を合わせたり、ついてきているかを気に掛けたりする姿が見られた。公園では回転の遊具を回してあげる、見つけたダンゴムシをともに観察するといった姿が見られ、とても有意義な活動となった。
6月 19日(木) 晴れ
夏まつりの山車の装飾に使用する花火を丸シールで製作する。以前の製作で花火の色や形は覚えているとのことだったので、説明を簡単にし、自由な発想でシールを貼っていった。「キャラのはなびでもいい?」という質問があったので許可すると、丸シールで顔を表現しており、発想に驚く。各々友だちと話しながら楽しく行えた様子だった。
6月 23日(月) 晴れ
朝の会後、成長した枝豆の収穫を行う。高気温の為室内にブルーシートを敷きプランターを入れて行った。引き抜いた後は各テーブルに置き、ハサミでさやを切った。一度切れると要領をつかんだようでとても意欲的に行っていた。午後おやつの時間に茹でた枝豆をたべた。様々な感想が聞かれ、とても良い経験になったと感じた。
…