3歳うさぎ組保育日誌バックナンバー

3歳うさぎ組2020年度11月の保育日誌

11月5日(木) 晴れ

お弁当箱型の画用紙を配り自分の好きなメニューを描いてみようと提案し、製作を行った。みんな自分の好きなものを考えながら描いていた。なかには果物のみや、ジュースやお菓子が入っている子もいた。園庭でお弁当を食べると気温の高さから「暑い」と言いながらも戸外で食べることを喜んでいた。

 

11月11日(水) 晴れ

KSP赤の広場やその周辺に散歩に出かけ、スタンプラリーを楽しみながら遊んだ。スタンプを集めようと行動する子もいればいつもと違う場所でのあそびを楽しむ子もいた。風が強く袋が吹き飛ばされそうな場面があったので声かけをしていった。

 

11月19日(木) 晴れ

劇遊びはそれぞれの動物になりきって登場することや自分のやりたい楽器を選び、音楽に合わせて自由に鳴らすことを実践してみた。動きは子どもたちが自分なりに考えていた。園庭遊びはフープでケンケンパや棒にぶら下がるなど体を動かす遊びを楽しんでいた。

 …

3歳うさぎ組2020年度10月の保育日誌

10月6日(火) 晴れ

園庭にて運動会ごっこを行った。早めに玩具の片づけを行い準備を進めると子どもたちも意欲的に支度をしていた。ダンス、運動遊び、かけっこ、すべての競技で自分の力を出し、楽しみながら参加する姿が見られた。終了後メダルを渡すと嬉しそうに見せあっていた。

 

10月13日(火) 晴れ

農園へさつまいもほりに行く。どの子も意欲的に掘り、掘れたさつま芋を友だちや保育者に嬉しそうに見せる姿があった。帰路、「暑い」「疲れた」の言葉が出ていたが自分の足で帰って来られた。達成感も味わえたのではと思う。

 

10月21日(水) 晴れ

もみじ、いちょう、葉っぱの形の画用紙を自分なりに組み合わせて形を作り、形あそびを楽しんでだ。考えながら貼り進める子や並べてきれいに貼る子等様々だった。園庭では釣りごっこやフラフープを使った見立て遊びを楽しんでいた。

 

10月28日(水) 曇り

公園へ散歩に行く。遊具で体を動かしたり鉄棒にぶら下がったり草木の裏道を探索をイメージして歩き進んだりする姿があった。行きで気持ちが高揚してしまう子がいて危険を感じたので帰りは順番を変更した。

 …

3歳うさぎ組2020年度9月の保育日誌

9月4日(金) 晴れ

屋上で水遊びをする。スカイシェードに水を入れた傘袋をいくつか吊り下げると、ジャンプしてたたき水しぶきを楽しんだり手でもんだりしていた。また、穴をあけるとシャワーのように遊ぶ姿もあった。一人ひとつづつ使う時間を作ってもよかったと思った。

 

9月9日(水) 晴れ

園庭で泥遊びをする。ベニヤ板に傾斜をつけて設置すると、泥団子を転がすのを楽しむ子が多くいた。また、水たまり同士を通路を掘ってつなげようとする等、元の遊びから展開していく様子がみられた。

 

9月18日(金) 晴れ

KSPに水筒をもって出かける。昨日より気温が少し高いこともあって水分をよく摂っていた。前回の散歩より端に寄って歩くこと、前をあけないこと等は意識しているように感じた。帰り道では疲れているようであった。

 

9月24日(木) 雨

保育室にて運動遊びをした後ホールにて誕生会に参加した。運動遊びは着地について話をすると両足で止まってポーズをとり、安全に行おうとする姿が見られた。食事のキャベツの皮むきはやりたい子のみで行ったが、ほとんどの子が関心を持ち取り組んでいた。

 …

3歳うさぎ組2020年度8月の保育日誌

8月4日(火) 晴れ

「ぐるぐるせんたく」の読み聞かせをし、イメージを持ってから屋上で洗濯ごっこをする。自分たちが普段使っているものだからか意欲的に遊んでいた。スズランテープを張ると、イメージから自分で考え、洗濯物を干し始める姿があった。

 

8月12日(水) 晴れ

屋上で水、水ふうせんを使って遊ぶ。水ふうせんを高い位置からたらいに向かって落として水のしぶきを楽しんで李割ったりカップに入れてアイスに見立てたりといろいろな方法で楽しむ姿があった。

 

8月18日(火) 晴れ

園庭で泥水遊びをする。ベニヤ板を出すと、泥を次々と夢中になって投げていた。また、その板についた泥を手で伸ばしたり水で流したりと遊びがいろいろな方向に展開していった。

 

8月26日(水) 晴れ

屋上で水遊びに加え、絵の具と筆を自由に使えるようにする。水に溶かしたり手足に塗り楽しんでいた。また、大きな模造紙を壁にはると、絵を描いたり垂れ落ちる絵の具を観察したりしていた。

 …

3歳うさぎ組2020年度7月の保育日誌

7月2日(木) 晴れ

快晴で気温も高かったため、園庭で水、泥遊びをする。はじめは水や泥に入りたくないと言っていた子もすぐに気が変わりどの子も楽しんでいた。泥に寝転がったり水の上にマットを浮かべ、その上を飛び跳ねたりしていた。

 

7月6日(月) 曇り

室内遊びの時間をじっくり設ける。紐通しをすると集中して取り組む姿が見られたので今後も手先を使う遊びを時折取り入れていきたい。盆踊りは興味を持って取り組む子と関心が向かない子に分かれた。

 

7月14日(火) 雨

うちわ製作の仕上げを行う。のり付けではつけすぎないように伝えると、量の調節をしようと心がける姿が見られた。昨日作った鳴り物をつけてみると、みんな喜んで普段よりも大きく体を動かして楽しんでいた。

 

7月21日(火) 曇り

屋上でペットボトルを使い泡遊びをする。地面に山のようにして集めたりカップに入れかき氷に見立てたりして楽しむ。途中から赤と青を混ぜると紫に変化することや、光に反射して虹色のように見えることに気づく姿もあった。

 …

3歳うさぎ組2020年度6月の保育日誌

6月1日(月) 雨

室内でじっくり遊ぶ中でえのぐを使った製作も取り入れた。指でえのぐの感触を楽しむように描く子や規則正しくじっくり描く子など様々だった。登園が増えたので給食はテーブルを1台増やし、間隔をあけて食べられるように配慮した。

 

6月9日(火) 晴れ

きゅうりの収穫を行う。1本のみの収穫だったので保育者がとり、子どもたち1人1人に触ってもらい感触やにおいを確かめた。給食に出ると「おいしい」「お水あげたね」等、各々思い思いの言葉をかける姿があった。

 

6月16日(火) 晴れ

うちわ製作の一部でかき氷のにじみ絵をした。子どもたちに提案する形で話すと、みんな「作りたい」と意欲的な姿勢を見せていた。霧吹きも自分でやりたいと話していた子には自分で吹きかけてもらい、にじむ様子をじっくり観察してもらえたので新たな発見となり良かった。

 

6月23日(火)曇り時々晴れ

保育室で新聞紙遊びをする。作りたいイメージはあるが、保育士に作ってほしいと要求する子と自分で考えて作ってみる子に分かれた。ホールでのカラーボールゲームでは、簡単なルールを理解し、みんなで楽しむ様子があった。

 …

3歳うさぎ組2020年度5月の保育日誌

5月8日(金) 晴れ

健康集会では、椅子に座って足の体操をしたり、足じゃんけんやクマ歩きをしたりと体を動かしながらの活動だったので最後まで集中していた。園庭では、時折玩具の取り合いになっていたがじっくり話すことで折り合いをつけて遊ぶことができていた。

 

5月14日(木) 晴れ

栽培に関する紙芝居の読み聞かせをした後、実際にプランターに穴を掘り、苗を植え、水やりをする。どの子も興味を持ち、意欲的に取り組んでいた。また、5歳児のちょうちょをじっくり観察し、思い思いの気持ちを言葉にしていた。

 

5月21日(木) 曇り

火災を想定した避難訓練をした。昨日行った部位サイズ金のかぶり方をしっかり覚えていて自分でかぶろうとする姿が多く見られた。久しぶりに園庭に出ると、他クラスの友だちから木の実を見せてもらい、関心を示していた。久しぶりだったからか、入室後の着替えに時間を要した。

 

5月28日(木) 晴れ

3匹のこぶたの読みきかせ後、しっぽの製作をし、それを使ってしっぽとりをした。しっぽを作り、つけ、表現することはすごく楽しんでいた。しかし、ゲームとなると興味の薄れる子が多く感じた。ルールのある遊びを少しづつとりいれたい。

 …

3歳うさぎ組2020年度4月の保育日誌

4月2日(木) 晴れ

今後過ごしていく1階フロアを歩いて見て回った。4・5歳クラスに対し大きな声で挨拶をすることができており、感心した。簡単なルールのある遊びをする。はじめは守っていたが、途中から飽きて自分の思うように遊ぶ子もいた。

 

4月9日(木) 晴れ

白い画用紙にクレヨンで自由にお絵かきをする。どの子もイメージを持って意欲的に描いていた。何人かはストーリーまで考えていた。その後、園庭に出て自由に遊ぶ。

 

4月15日(水) 晴れ

園庭で遊ぶ。サッカーボールでパスをしたりのぼり棒に上ったりと体を使った遊びを好み、楽しんでいた。お部屋では絵本の取り合いになる場面があったので一緒に仲良く見るにはどうしたらいいのかを一緒に考えた。

 

4月24日(金) 晴れ

晴れて暖かかったので園庭に早めに出る。水を適量使い砂と混ぜ料理にしたり水の流れを観察したりする。異年齢で同じイメージを持ち、アニメの登場人物の役割分担をしてごっこ遊びを楽しんでいた。

 …

3歳うさぎ組2019年度3月の保育日誌

3月2日(月) 雨

部屋でひな祭り製作をする。同じ材料を使っても一人一人の表情が違い個性を感じる。その後はわらべ唄あそびで少し体を動かす。

 

3月9日(月) くもり

園庭でコロコロドッチボールをする。広い円を描いたらよく走り逃げ回っている。途中から年長児が入ったことでスリル感が増しとても楽しんでいる。

 

3月18日(水) 晴れ

部屋で誕生会を行う。はじめてクラスだけでの会となったが、特別感や良い緊張感があり楽しんでいる。

 

3月26日(木) 晴れ

進級してくるめろん組さんのために部屋を掃除する。きれいにして渡そうと自分のロッカーを張り切って掃除している。休みの友だちのロッカーも自ら掃除する姿もあり楽しんでいる。

 …

3歳うさぎ組2019年度3月の保育日誌

3月2日(月) 雨

部屋でひな祭り製作をする。同じ材料を使っても一人一人の表情が違い個性を感じる。その後はわらべ唄あそびで少し体を動かす。

 

3月9日(月) くもり

園庭でコロコロドッチボールをする。広い円を描いたらよく走り逃げ回っている。途中から年長児が入ったことでスリル感が増しとても楽しんでいる。

 

3月18日(水) 晴れ

部屋で誕生会を行う。はじめてクラスだけでの会となったが、特別感や良い緊張感があり楽しんでいる。

 

3月26日(木) 晴れ

進級してくるめろん組さんのために部屋を掃除する。きれいにして渡そうと自分のロッカーを張り切って掃除している。休みの友だちのロッカーも自ら掃除する姿もあり楽しんでいる。

 …