5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2023年度5月の保育日誌

5月 8日(月) 天気 雨のち曇り   
こどもの日の集いに三クラス合同で参加し、こいのぼりの制作の作り方を各学年発表した。行事食では、ハンバーグに一人ずつケチャップを配り、目やうろこを書いた。中には、えらの部分に春雨を使うなど工夫も見られた。

5月10日(水) 天気 晴れ    
 全員揃って散歩に行った。KSPの池にアメンボが沢山いて、跳ねて水面を進むなど観察していた。草花では、シロツメクサでブレスレットの作り方を伝えると自分で作る姿も見られた。園から持って行った虫かごにテントウムシや積んだ草花を入れていた。

5月11日(木) 天気 晴れのうち雨  
 そら豆の皮むきをした。まずは、一人一人手に取り観察をした。皮に産毛があり気持ちが良い、匂いは緑くさいなど友だち同士で話しながら、楽しんで行っていた。

5月17日(水) 天気 晴れ   
 全員で遠足に行けた。消防署見学では、消防士さんに救急車の中はどうなっているのかなど積極的に質問したり、水害の時に使う消防車に乗せてもらったりと有意義な時間が過ごせた。公園では、子どもの要望ですぐにお弁当を食べたりと楽しい一日が過ごせた。 

 

 

 

 …

4歳くま組2023年度5月の保育日誌

5月 9日(火)    天気 晴   
園庭で過ごす。砂場でままごとをしたり、虫探しを楽しんだりした後シャボン玉をする。吹き方によって沢山出たり大きく出たりするのが楽しいようで何度も吹いて出たシャボン玉を追いかけていた。

5月 12日(金)  天気 晴
散歩に出かける。緑道に着くと草花を摘んで友だちどうしで見せ合ったり木の根元にいる虫を探したりして楽しんだ。保育者がシロツメクサで腕輪を作ると嬉しそうにつけていた。

5月 15日(月)  天気 雨
室内でゲームをする。らいおん組との対抗戦でパタパタゲームをした。オセロの様に裏表違う色の画用紙をひっくり返していくゲームで「始め!」の合図でみな必死にひっくり返していた。勝ち負けも喜んだり悔しがったりして楽しんでいた。

5月 24日(水)  天気 晴
園庭で玩具棚の前にバスマットを立てて扉にしておうちごっこを楽しんだ。その後は5月の誕生会に参加した。誕生児は全幼児約60人の前で少し照れながらも名前を言ったり好きな食べ物を言ったりと日頃ない経験をした。お楽しみの職員のパネルシアターも楽しんだ。

 

 

 …

3歳きりん組2023年度5月の保育日誌

5月8日(月)    天気 雨   
幼児クラスで「こどもの日の集い」に参加する。パネルシアターで子どもの日の由来やこいのぼりについての話を聞いた。又各クラスのこいのぼりの製作を見せ合った。普段から歌っていたこいのぼりの歌も元気よく歌った。

5月16日(火)   天気 晴れ  
園庭で遊ぶ。数人の子どもが集まり、「おにきめおにきめ」とみんなで掛け声をかけ、鬼を決めて鬼ごっこをする。鬼が決るとすぐに駆け出し、見ていた他の子どもたちも楽しそうに鬼ごっこをする様子を見て仲間に入っていた。

5月18日(木)   天気 晴れ   
園庭の周りを散歩する。園庭で遊ぶ乳児クラスに見送られ出発。電柱が多いことを前回の散歩で知り、ぶつからないように注意しながら歩いた。道路を走る車や飛んでいる鳥たちを観察した。気温が高く疲れやすかった。

5月23日(火)   天気 雨    
初めて粘土で遊ぶ。粘土板の上で遊ぶことや型などの道具は一人何個までと数の約束事をしてから始める。粘土の感触を楽しんだり、かたどったり、丸めて形を作ったりと楽しんでいた。

 

 …

2歳りんご組2023年度5月の保育日誌

5月 1日(月)    天気 晴れ   
 園庭に行き遊ぶ。落ち葉を帽子に付けてウサギになりきったり、アリ探しをして友達と一緒に観察したりして楽しむ様子があった。

5月 8日(月)    天気 雨  
 雨天のため室内で過ごす。おおきなかぶの絵本を「うんとこしょ!どっこいしょ!」と声を一緒に出しながら楽しむ。マット山、滑り台、トンネルなど、身体を動かすことも楽しむことができた。

5月 12日(金)   天気 晴れ   
 体操をしてから園庭に行き遊ぶ。木の間を通り抜けるようにボールを投げたり、ログハウスの屋根に届くように投げる等、自分なりの目標を見つけて楽しむ姿があった。

5月 23日(火)   天気 雨  
 少人数で落ち着いて過ごす。パズルやピタゴラスなどでじっくり時間をかけて遊ぶ姿がみられた。指先で模様をつける制作では点や線、細い太い、大きい小さいなど、形を楽しむ事が出来た。

 

 

 …

1歳さくらんぼ組2023年度5月の保育日誌

5月11日(木)    天気 晴れ 
 製作で絵の具遊びをした。手の平に絵の具を塗ると、両手を合わせて絵の具が付くのを見て喜んだり、手の平を握り感触を楽しんだりしていた。不安そうにしている子には、手の平に絵の具でにっこりマークを描くと笑顔を見ていた。

5月16日(火)    天気 晴れ  
日差しが強く気温も高いので園庭に水を撒いた。ミスト状の水を撒くと、風で飛んできた水しぶきが気持ち良かったようで、ホースを追いかけて水に触れようとしていた。虹ができたことを保育者が知らせると「わー!」と声を挙げて喜んでいた。

5月23日(火)   天気 雨  
 雨の為室内で過ごす。製作をする子、体操をして遊ぶ子で部屋を分かれて交代して遊んだ。傘型の画用紙の色を自分で選び、シール貼りをして遊んだ。丸いシールを自分の指で剥がし、夢中な子はたくさん貼っていた。体操では大好きなアンパンマン体操、エビカニクスを繰り返し踊り、歌って楽しんでいる子もいた。

5月27日(金)  天気 雨  
 新聞紙を破いて見せると「私もやりたい!」と言う表情だった。破いたものを友だちに分けてあげたり、袋にたくさん詰めてボールのようにして遊んだ。保育者が破いたものを集めて真上に投げると、両手を伸ばしてキャッチしようとして楽しんでいた。

 

 …

0歳いちご組2023年度5月の保育日誌

5月1日(月)天気 晴れ
 午前寝をする子も多く、起きている数名はテラスにでて外気浴をする。ハイハイをして色々な所に行ったり柵につかまり立ちをして園庭の様子を見ていた。

5月9日(火)天気 晴れ   
 午前睡していない子からテラスに出る。外の風を感じたりシャボン玉を目で追ったりしながら外気浴を楽しんだ。

5月17日(水)天気 晴れ  
 気温がかなり高いので室内で過ごす。にこにこルームを利用し音の出るクッションやマットで作った山で身体を動かして遊ぶ。

5月24日(水)天気 晴れ  
 鼻水、咳症状が多くなっている。食欲や睡眠はよくとれている。バギーに乗って園庭にいく。風も心地よく数名は寝ていた。ゆったりと探索をし、飛行機の音で上を見上げる。

 

 …

5歳らいおん組2023年度4月の保育日誌

4月6日(木) 天気 曇   
 サッカー教室に参加した。事前に、コーチの話はよく聞くことと話すと、しっかり落ち着いて参加することが出来た。コーチとの試合では、どちらにゴールを入れればよいか、悩む姿が見られたが、数回行ううちに理解し点が取れるようになった。

4月7日(金) 天気 雨
 雨の為部屋で過ごした。くま組が作った、新聞のボールで、玉投げごっこをした。始めは、ルールが理解出来ない部分もあったが、コツを理解するとくま組に勝てるようになった。室内遊びだったが体を動かす遊びが出来て良かった。 

4月10日(月)天気  晴れ
 全員登園した為、席決めとお当番表を作った。顔を描くことに少しずつ慣れてきた様子で、自信を持って描き進めていた。また、自分の名前を書く際、ひらがな表を各グループに置くと真剣に見ながら取り組む姿が見られた。 

4月13日(木)天気  晴れ
 英語遊びの前に一時間程園庭で遊んだ為、落ち着いて活動出来た。カラーや動物は毎回行っているので、自信を持って答えている子が多かった。また、新しい先生だった為、名前や年齢なども紹介出来た。 

 

 

 …

4歳くま組2023年度4月の保育日誌

4月3日(月)    天気  晴れ
 園庭で少し遊んでから進級お祝い会に参加する。「おおきくなるということは」の絵本を読んでくま組になったことを喜び、今までより少し大人になった気分を感じた。その後園長から進級のお祝いのメダルをもらうととてもうれしそうに友達と見せ合っていた

4月6日(木)    天気  晴れ  
 フロンターレサッカー教室に参加する。朝からまだ?まだ?と楽しみにしている様子があった。コーチの声かけに真剣なまなざしで聞き入りボールの扱いやシュートを楽しんだ。

4月7日(金)    天気  曇り   
 室内でらいおん組対くま組で雪合戦ゲームをした。椅子に座って「はじめ!」の合図で新聞紙の玉を思いっきり投げ合い勝負した。勝つと飛び上がって喜び、負けると床に寝転んで悔しがる姿があった。

4月17日(月)    天気  晴れ
 園庭で虫や草花などの春の自然物探しをする。木に実がついていることに気が付き保育者に教える姿があった。その後ポックリに挑戦した。倉庫から出すとやりたいやりたいと寄ってきて友達を誘って楽しんでいた。

 

 …

3歳きりん組2023年度4月の保育日誌

4月6日(木)    天気 曇り  
 サッカー教室に参加した。朝から期待が高まり楽しみにする様子があった。コーチ3名に緊張する姿も見られたが、徐々に慣れてくると緊張もほぐれてボールに触れたり、転がるボールを追いかけてゴールにボールを入れると喜んでいた。

4月13日(木)    天気 晴れ  
 初めて英語に参加した。色の名前や動物を英語で言ってみる。初めは緊張で声が小さかったが、友だちが大きな声で言っている姿を見て大きな声で色の名前を英語で言っていた。音楽に合わせてリズム遊びを楽しんだ。

4月18日(火)    天気 晴れ   
 こいのぼりの製作をする。トイレットペーパーの芯を絵の具に付けてスタンプで模様を付ける。模様が付くと、「すごい」と驚きの声があった。友だちのやっている様子を見て気持ちが高まる様子の子どももいた。

4月19日(水)    天気 晴れ  
 園庭に出て探検ごっこをする。友だちと手をつないで園庭を回ってテラス横を通り、散歩に行く気分を味わった。「これからお散歩に行くの?」「ここから行くの?」と散歩に行く事を楽しみにしている様子であった。

 

 …

2歳りんご組2023年度4月の保育日誌

 

4月6日(木)    天気 はれ   
 テラスで過ごす。園庭では幼児クラスがサッカー教室をしており、それを眺め「がんばれー!」と応援する姿が見られた。馬の乗り物をリズムよくこいだり、「おおかみごっこ」で保育士と追いおわれるやりとりを楽しんだ。

4月11日(火)    天気 はれ  
 園庭で過ごす。牛乳ケースを並べてバスごっこや電車ごっこを子ども同士で楽しむ様子があった。タイヤ渡りに繰り返しチャレンジし、保育士と手を繋ぎバランスをとりながら慎重に進む子もいた。

4月17日(月)    天気 はれ   
 園庭に行き遊ぶ。お店屋さんごっこやままごと、バスごっこなどを友だちや保育士と楽しむ。テラスでは「おおかみになって!」と追いかけっこをしたり、シャボン玉を割ったりして体を動かすことができた。

4月25日(火)    天気 はれ  
 「ジャンボリミッキー」「わーお!」で体操をしてから園庭に行き遊ぶ。アリの動きを観察し「家に帰ったのかな?」「何か運んでいる。」と友だちと会話する姿が見られた。砂場では身近な食べ物に見立ててご馳走を作り友だちや保育士にあげるやりとりを楽しんだ。

 

 …