3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2023年度8月の保育日誌

8月4日(金)    天気 晴れ   記録者 
 運動会の時に飾る万顔旗の手形、足形を取る。手形は取り慣れている様子でスタンプ台に手をのせてインクを付けて上手に型を取っていた。足形はとり慣れないのか少し時間を置き、友だちのやっている様子を見てやろうと決心する子もいた。取り終えると満足そうに笑みを浮かべていた。

8月9日(水)    天気 晴れ  記録者 
 前日は雨が降ったり止んだりと、天候不順だったため、本日も天気を心配したが水遊びを行う。遮光ネットの的あてに、水鉄砲で水が当たると大喜びの子どもたち。「次は僕もだ」と友だちに負けじと一生懸命水鉄砲で狙いを定めていた。

8月15日(火)    天気 曇り  記録者 
 日差しがなく久しぶりに園庭遊びをする。フラフープで電車ごっこやかけっこして遊んだ。セミの抜け殻がたくさんあり、木についているのを発見すると、「あったよー」と嬉しそうに教えてくれ、じっと形をいろんな角度から観察する子どももいた。

8月25日(金)    天気 晴れ   記録者 
 朝から「チェッチェッコリ」の歌を口ずさむ姿が見られたため、プール遊び前の体操で踊る。リズムがだんだんと早くなり、子どもたちもリズムに合わせて楽しんで踊っていた。プール遊びでは、ゴム手袋に水を入れた物を用意すると、「これぼよんぼよん」と感触を楽しんでいた。…

3歳きりん組2023年度7月の保育日誌

7月 7日(金)    天気 晴れ  記録者 
幼児クラスでの合同七夕集会に参加する。ペープサートを見て、天の川や七夕の由来を知った。七夕の願い事をみんなの前で紹介し、自分の願い事が紹介されると照れた素振りを見せていた。

7月 11日(火)   天気 晴れ  記録者 
少し前から楽しみにしていた移動動物園が園庭に来てくれた。一人一人ポニーの背中に乗ると、嬉しそうに笑顔を見せる子や緊張から少し顔がこわばる姿が見られた。その後、他の動物たちとも触れ合いを楽しんでいた。

7月 14日(金)   天気 曇り  記録者 
砂場で泥遊びをする。曇り空の下で泥の感触を手や足で感じ、足先を泥で埋めて見たり、泥団子を作ったり、バケツに泥を入れてケーキを作ったりと楽しんでいた。ホースのシャワーの雨が気持ちよかったようで、「もっとやって」と要求していた。

7月 25日(火)   天気 晴れ  記録者 
 2階テラスで水遊びをする。初めてビニールプールを出した。プールに興味津々でプールの中に手を入れて水を触る姿があった。プールの中では、亀歩きやワニ歩きをした。普段遊び慣れている水鉄砲等の遊びの方を好んでいた。…

3歳きりん組2023年度6月の保育日誌

6月 2日(金)    天気 雨   記録者 
 体操をしてから提灯の制作を行う。体操は楽しんで踊る姿が見られた。制作では、半紙に水性のペンで絵を描く。描いた半紙に霧吹きを掛けると絵が滲み、色が広がる変化を楽しんだ。

6月 8日(木)    天気 晴れ   記録者 
 歯科検診では、「虫歯がないか見てもらう!」と意気込んでいる子もいれば、「怖い…」と気が乗らない子もいたが、医師の前に行くと大きく口を開け、保育者に褒めてもらうと嬉しそうに笑顔を見せていた。

6月15日(木)    天気 曇り   記録者 
 縦割り保育。園庭で盆踊り2曲踊る。各クラス保育の中で踊っていたが、円になり回りながら踊ることは難しい様子が見られた。流れる音と、保育者の踊る動きを見て一生懸命踊る姿が見られた。

6月20日(火)    天気 晴れ   記録者 
 夏のあそび開き。水遊びのお約束を聞き、縦割り保育のグループに分かれてカラーセロハンを使った造形遊びをした。丸や三角の形のカラーセロハンを水にくぐらせてから模造紙に貼った。四角と三角でお家を作ったり、丸と三角でアイスクリームを作ったりと楽しんでいた。

 …

3歳きりん組2023年度5月の保育日誌

5月8日(月)    天気 雨   
幼児クラスで「こどもの日の集い」に参加する。パネルシアターで子どもの日の由来やこいのぼりについての話を聞いた。又各クラスのこいのぼりの製作を見せ合った。普段から歌っていたこいのぼりの歌も元気よく歌った。

5月16日(火)   天気 晴れ  
園庭で遊ぶ。数人の子どもが集まり、「おにきめおにきめ」とみんなで掛け声をかけ、鬼を決めて鬼ごっこをする。鬼が決るとすぐに駆け出し、見ていた他の子どもたちも楽しそうに鬼ごっこをする様子を見て仲間に入っていた。

5月18日(木)   天気 晴れ   
園庭の周りを散歩する。園庭で遊ぶ乳児クラスに見送られ出発。電柱が多いことを前回の散歩で知り、ぶつからないように注意しながら歩いた。道路を走る車や飛んでいる鳥たちを観察した。気温が高く疲れやすかった。

5月23日(火)   天気 雨    
初めて粘土で遊ぶ。粘土板の上で遊ぶことや型などの道具は一人何個までと数の約束事をしてから始める。粘土の感触を楽しんだり、かたどったり、丸めて形を作ったりと楽しんでいた。

 

 …

3歳きりん組2023年度4月の保育日誌

4月6日(木)    天気 曇り  
 サッカー教室に参加した。朝から期待が高まり楽しみにする様子があった。コーチ3名に緊張する姿も見られたが、徐々に慣れてくると緊張もほぐれてボールに触れたり、転がるボールを追いかけてゴールにボールを入れると喜んでいた。

4月13日(木)    天気 晴れ  
 初めて英語に参加した。色の名前や動物を英語で言ってみる。初めは緊張で声が小さかったが、友だちが大きな声で言っている姿を見て大きな声で色の名前を英語で言っていた。音楽に合わせてリズム遊びを楽しんだ。

4月18日(火)    天気 晴れ   
 こいのぼりの製作をする。トイレットペーパーの芯を絵の具に付けてスタンプで模様を付ける。模様が付くと、「すごい」と驚きの声があった。友だちのやっている様子を見て気持ちが高まる様子の子どももいた。

4月19日(水)    天気 晴れ  
 園庭に出て探検ごっこをする。友だちと手をつないで園庭を回ってテラス横を通り、散歩に行く気分を味わった。「これからお散歩に行くの?」「ここから行くの?」と散歩に行く事を楽しみにしている様子であった。

 

 …

3歳きりん組2022年度3月の保育日誌

3月8日(水)    天気 晴
園庭でさくらんぼの花が咲いていい匂いがすると、集まって鼻を近づけていた。砂場ではみんなで協力してトンネルを掘り完成させていた。お互いに声を掛け合って協力する姿が見られた。

3月16日(木)    天気 晴
登園後は粘土遊びとプラレールに分かれて遊んでいた。園庭では、転がしドッヂボールをした。保育者も一緒に入り楽しんだ。鬼が人気でボールに自らぶつかり鬼になる姿もみられた。

3月22日(水)    天気 晴
遠足、登園後はみんなどこに行くのか、お弁当はどうするのか、とても楽しみにしていた。公園までしっかり歩くことが出来、アスレチック遊具や砂場で遊んだ。帰園後園庭で楽しみにしていたお弁当を食べた。…

3歳きりん組2022年度2月の保育日誌

2月 3日(金)    天気 くもり

自分で作った鬼のお面を喜んでつけている。鬼役と豆まき役に分かれ両方の体験をした。鬼役の時は走って逃げ、豆まき役の時は一生懸命新聞紙の豆を投げていた。

恵方巻作りでは、少し難しかったが、みんなおかわりをして楽しんでいた。

 

2月 7日(火)    天気 晴れ

なかよしランドに参加する。きりん組の温泉コーナーについて説明すると楽しみにしながら聞いている。シャワーを上手に使ってみたり、ドライヤーを上手に使ってみたりし再現して楽しんでいる。バッグからお金を取り出して食べ物を買う体験を楽しんでいた。

 

2月 14日(火)    天気 腫れ

年長組への卒園プレゼント製作をする。ビー玉に絵の具をつけ転がし模様を作った。子どもたちが好きな色3色を選んだ。手法も初めて行いビー玉が転がりながら出来る模様を楽しんで見ていた。園庭ではお家ごっこや鬼ごっこをして楽しんでいた。

 

2月 22日(水)    天気 晴れ

KSPまで散歩に行く。池が凍っていて保育者が取った氷を手に取り光にかざして「きれい!」と眺めて見たり、落とした氷が割れるのを見たりして驚いていた。池の水や氷を触り冷たい感触を味わっていた。…

3歳きりん組2022年度1月の保育日誌

1月4日(水)    天気 晴れ

紙に絵を描いて凧を作る。保育者と一緒にストローと足をテープで貼り、紐を付けると喜んでいた。園庭では紐を持って元気に走り、風になびいて飛ぶと歓声をあげていた。

 

1月11日(水)   天気 晴れ

散歩に出かけKSP広場の池に氷が張っているのを見つけた。かけらを手に取り「冷たい」「キラキラしている」と氷の感触や美しさを感じていた。緑の広場では危険な所の注意を守って安全に遊んでいた。

 

1月16日(月)    天気 雨

朝から雨が降り、室内で過ごす。レゴブロックや恐竜のカードなど好きな遊びを楽しむ。その後数名ずつ鬼のお面を作る。お花紙、毛糸で髪を作り顔と角にはクレヨンで模様を描いた。

 

1月25日(水)    天気 晴れ

紙コップでクルクル回る玩具を作って遊んだ。油性マジックで色を付ける作業に夢中になっていた。紐を付けて園庭に出ると、喜んで走り回していた。…

3歳きりん組2022年度12月の保育日誌

12月2 日(金)    天気 くもり

らいおん組と一緒に散歩に出掛けた。らいおん組のお友だちと手を繋いで楽しそうに歩いていた。緑道では落ち葉やどんぐりを探したり、草原の中を探検したりし、楽しんできました。

 

12月6 日(火)    天気 雨

今日はプレ発表会。登園後もいつもと変わらず自由遊びで過ごす。衣装を着るが特別緊張したり、嫌がったりすることはなかった。舞台上では恥ずかしい様子が見られ、いつもより動きや踊りが小さくなる子が多かった。終わった後、土曜日のなかよし発表会を楽しみにする姿があった。

 

12月 13日(火)    天気 雨

クリスマス製作でリース作りのためはさみの1回切りをする。久しぶりにはさみを使ったがほとんどの子は上手に使えていた。はさみを待たない方の手をはさみから離し遠くを持つよう伝えていった。製作の後は廃材でピザ作りやブロックアートを楽しんでいた。

 

12月 23日(金)    天気 晴れ

サンタクロースやクリスマスの話をすると、みんな真剣に聞いていた。サンタの手遊びもすぐに覚え楽しんでいた。園庭あそびでは風が強く、体感温度が低いため、鼻水が出たり体調に不安のある子は、早めに室内に戻り室内あそびを楽しんだ。おやつ時、クリスマス会を行った。…

3歳きりん組2022年度11月の保育日誌

11月2日(水)    天気 晴れ
4歳児と一緒に緑道まで散歩に出掛ける。手をつないでもらい安心感があり、しっかりと歩いていた。どんぐりをたくさん見つけ手にいっぱい集めたり、草の中を駆け回り秋の自然に触れることが出来た。

 

11月8日(火)    天気 晴れ
劇ごっこでは食べ物やトンカチなどの小道具を持ってみる。こどもたちからは、「どうぞのいすをやろう」と言う声が聞かれ、楽しみにしている。セリフや歌の声も大きくなってきている。

 

11月14日(月)    天気 晴れ
園庭で鬼ごっこやかくれんぼなど好きな遊びを楽しむ。「だるまさんが転んだ」を保育者と一緒にする。遊びながらルールを理解して楽しめるようになっていた。

 

11月 22日(火)    天気 晴れ
発表会の総練習に参加する。衣装や帽子を喜んで身につけていた。年長クラスや園長が見ていて緊張して動きが小さくなってしまったが、終わるほっとしながらも達成感を感じていたようだ。

 

 …