5歳ゆり組2020年度2月のまとめ

健康

ほとんどの日に寒さに負けず戸外で元気に遊ぶ。手洗いうがいが雑になってきたのでもう一度丁寧に行うように伝え、久しぶりに手洗い体操を行い、どこを洗うかを確認した。手の乾燥は今月も多くひび割れしている子も多かったので気になる子にはワセリンをつける。

環境

乳児クラスや兄弟児また、先生たちに見てもらい、たくさん褒めてもらったことで、大きな自信につながった。次はお父さんお母さんに見てもらいたいと意欲満々だった。早く発表会やりたいという声がたくさん聞かれた。

人間関係

鬼ごっこや氷鬼などで自分本意のルールを通そうとするためトラブルが多かった。そのため初めにちゃんとルールをみんなで確認したり、決めたりしてから行うことでみんなが納得して新しいルールを決め、又、自分たちで新しい遊びを考えて出していた。以降トラブルが減り、楽しく遊ぶ姿が見られている。

表現

合奏でパートごとに合わせながら練習を行う。間違えずに合わせられると自分たちで「今、音が合ったね」と口々に言いながら嬉しそうだった。それができると今度は全員で合奏し、みんなで合わせる練習をする。練習を重ねるうちに音のハーモニーを楽しみながら演奏する姿が見られている。

食育

節分の恵方巻を作る。海苔の上にご飯を乗せ、具を置き、自分で巻いた。1本目は今年の吉方の方角を向いて、喋らずに食べた。楽しみながら作り具がなくなっても、海苔とご飯だけでも巻いて食べていた。

育児あれこれ