1歳みかん組2022年度5月のまとめ

食事

「おかわり~」の声が多く、おかわりが足りなくなることもあり、給食室に追加してもらうこともあった。鮭、汁が人気となっていた。

中には、好きなおかずを、2回おかわりをする子もいた。

低月齢児は、スプーンを使ったり、親指と人差し指で摘まんだりすることが上手になってきた。

排泄

順番に紙パンツの交換をしている。友だちがトイレに行くと次々にトイレに集まってきて、意欲的にズボンを脱いで便座に座る子もいる。高月齢児の中には、ズボンを触って「ちっちでた~」と言い、保育者が「誰かにおうかな?」と聞くと、自ら「うんちでた~」と教えてくれる子もいた。低月齢児も高月齢児の様子を眺めたりやってみようとしたりトイレを嫌がらずに行っていた。

健康

暑い日は汗の量も多く、頬を赤くして遊ぶ子が多くなってきた。蒸し暑さもあり、エアコンの調節や、水分補給を細目にとるようにした。また、汗拭きや衣服の調節、着替えはその子に応じて行った。

感染症の流行で登園人数が少ない日があったが、中旬以降は体調を崩すことは無かった。

睡眠

低月齢児も午前寝、夕方寝をすることなく、給食後、一定時間布団で入眠していた。

「おふとん、おふとん」と言って眠い事や布団を敷いて欲しい事を伝えてくる子もいたり、好きな玩具や絵本を持って布団に横になったり、しばらく遊んだりしながら個々のタイミングで入眠していた。

音に敏感な子は布団を静かな所に敷くようにした。

身体発達

園庭遊びでは靴を穿くと走って砂場に向かって行き、ポックリやフープやボール投げに挑戦する姿も増えてきた。両足を揃えてジャンプをしたり、背伸びをしたり、鉄棒にぶら下がったりする事を楽しんでいた。室内では、ズボン、靴下、帽子の着脱を自分で行おうとしていた。

情緒

クラスの流れに慣れてきたことで、泣くことが減り、お気に入りの絵本や遊びをみつけて嬉しそうにしている姿が増えてきた。

友だちのことが気になるようになり、一緒に遊びたいと強くでてしまい、自分の思いを通してトラブルになる事がでてきた。

言葉

手遊び歌や歌う絵本の「〇〇ふうせんるるる~」の色や「まってるバス」の歌を覚えて歌い、保育者との会話で「おもすぎる」「じぶんで」「じゅんばん」など言葉での表現をしていた。語彙数が増えてきた子が多い。発語が難しい子は、手を合わせて「ごちそうさま」を表現していた。

育児あれこれ