1歳みかん組2021年度7月のまとめ

食事

暑さが厳しくなり、食欲が落ちている子が出てきた為、水分補給や、汁物のお代わりが十分に出来るようにした。緑色の野菜や、汁の中の野菜を嫌がる子が多く、取り除き少量にするなどその子にあわせていった。

排泄

排尿量の個人差が大きくなってきた。排尿量が多い子は、こまめに紙パンツを交換し、横漏れを防ぐようにした。紙パンツが、濡れていない時は、便座に座ってみることを声掛けした。高月齢児は便座に座ることがより増えてきた。低月齢児の中にもオムツを触って、「ちっち」と言って紙パンツ交換を表現していた。

健康

アデノウィルス、溶連菌、RSウイルスが発症した。午睡時に咳き込む子は、頭を高くし、布団を敷く場所や、頭の向きも配慮していった。鼻水は細目に拭きとり、清潔を保つ様に心掛けた。登園時の視診は丁寧に行った。

睡眠

給食の途中でウトウトと眠くなる子、布団に横になるとすぐに入眠する子と、布団の上で一時間程ゴロゴロしてからの入眠の子とそれぞれであった。一定時間の入眠が出来る様にその子のリズムやタイミングに合わせていった。
室温は、エアコンと窓を開けることで気温、湿度調節した。

身体発達

ウサギ型ブロックやピタゴラスを組み立てて、一人でじっくり遊びに集中し、自分で組み立てられるようになった子が増えてきた。ボールを投げたり蹴ったり、走ったり、ジャンプしたり活動の幅が広がってきた。階段の昇り降りも低月齢児が、自分でできる方法で行っていた。

情緒

高月齢児は、3~4人のグループで遊びを共有している姿が見られるようになってきた。人形遊びや、ピタゴラスを行い、会話も増えてきた。
低月齢児は、一人でじっくりと遊び、高月齢児が行っていたことを自分で真似している姿があった。

言葉

二語文、三語文で、だれが、何を、どうした。と話をする子もいて、会話のやりとりができ、保育者との会話を楽しむ様子が増えてきた。
喃語は減り、不明瞭ながら名詞や動作の言葉を発していた。

育児あれこれ