1歳みかん組2021年度5月のまとめ

食事

手掴みやスプーンを使って自分の力で食べたいといった意欲的な姿もあれば食べさせてほしいと甘える姿など、その日によって様々な姿が見られた。
好きなものは積極的に食べ進めている姿も見られる反面、苦手な食材や見た目で手を付けようとしない子もいた。
「ちょっとなめてみる」「赤ちゃんサイズ食べてみようか」など無理なくすすめていくと保育者の応援に推されて一口食べてみようとする姿が見られた。それを機に食べ進めることも出来たため、食材に興味をもてるような声掛けや楽しい雰囲気を作っていきたい。

排泄

保育者にトイレに誘われると、自分から便座に座ることができる子がいた。便座に座っている友だちの姿に憧れが出始めているのか同じように真似をして座る子も見られるようになってきた。排尿はしてはいないが「出た」と言い、トイレの水を流したりするなどの一連の動作を行っており、トイレに興味が広がってきている。また、なかではタイミングが合うとトイレでの排尿に成功する子もいた。オムツ替えの際は「スッキリしたね」「出たね」といった言葉掛けをしていくことで心地よさを知れるようにしていく。

健康

胃腸炎や熱で休む子が多く、また連休明けということもあり疲れが出やすいため、家庭での様子について伺い、健康状態を把握していった。気温差が大きい時期でもあるので室温に合わせて服装を調性し、こまめな水分補給を行っていた。気温が高く日陰が少ない日は、月齢の差や体力の差を考慮し早めに入室し保育室で過ごすなど、個々に活動を調整していく。

睡眠

午前睡が必要だった子も生活のリズムが少しずつ整い始め、眠たくならずに日中活動を過ごせるようになってきている。気温差や活動量などによっては食事前に眠たくなる子が数名いるため、無理のないように子どものペースに合わせていった。今月毛布からタオルケットに移行したが、自分の布団だと認識できる子もなかにはいた。

身体発達

ホールでマットを使って斜面や山なりを昇り降りし楽しむ姿が見られた。初めて梯子や鉄棒を設置してみたが、子どもたちは恐れることなく興味津々で積極的にあそび始める姿が見られた。低月齢児は保育者に支えられながらも意欲的に歩行を楽しんでおり、少しずつ体幹が安定してきている。

情緒

体調不良での休みと連休が重なる家庭が多く、明けでの登園時では不安定になる姿が見られたが、安心できる保育者に気持ちを受け止めてもらいながら少しずつ生活リズムを整えていった。なかには好きな遊びを見つけて安心して遊び始める子も見られた。

言葉

歌遊びや手遊びが好きで、保育者がいなくても子どもたち同士で歌を口ずさみ、「はじまるよはじまるよ」と手拍子を打ちながら保育者の真似をして一人で手遊びをする姿がよく見られた。また、自分のマークや物だけでなく、友だちの名前やマークも覚えてきており、友だち同士で名前を呼び合う姿もあった。
個々では、伝えようとする仕草などで思いを汲みとり応答的に関わっていくことで発語を促していきたい。

育児あれこれ