0歳いちご組2022年度10月のまとめ

食事

完了食は9名、後期食は3名。食欲の増加と共に手づかみやスプーンを使って自分で食べようという意欲も増してきている。子どもが食べやすい位置にお椀を置いたり、さりげなく手を添えて補助したりしながら自分で食べる喜びを十分に感じられるよう配慮した。自分で着席しようとする子には、着席しやすいような向きに椅子を置き、そばで見守りながら適切な援助を行った。

排泄

オムツ替えを嫌がることがほとんどなくなった。トイレに誘うと保育者よりも先にトイレに向かう姿が見られるようになり、オムツ替えの心地よさを感じているようだ。先月に引き続き、肌荒れを起こしやすい子はワセリン塗布を行い、家庭にも様子を伝え、ひどくならないよう適切なケアをお願いした。

健康

咳や鼻水の症状が見られる子が多く、こまめなふき取りや水分補給を行った。また、湿度が低下してきたので加湿を心がけ、皮膚の乾燥からかゆみを感じている子にはワセリンの塗布を行い、掻きこわしに注意し家庭でも保湿をお願いした。

睡眠

食後、眠気を感じて布団を出してほしいと訴える子もおり、ほとんどの子が自分のタイミングで睡眠をとることができているが、時には起きている子に影響されて入眠が遅くなる子がいた。なかなか寝つけない子には、タイミングを見てゆったり過ごせるように、優しく体に触れる、子守唄を歌う等くつろいだ雰囲気で眠りに誘い、睡眠の保障を行った。

身体発達

全員が歩けるようになり、視界が広がることでますます探索活動が活発になってきた。子どもたちの探索意欲を十分に満たせるよう戸外活動を積極的に取り入れ、室内ではマットやマルチパーツを使って様々な段差や傾斜を用意するなどして、子どもが自ら発達にあったあそびを楽しめるように環境を整えた。

情緒

週末が近づくと疲れからか甘えが強く出る子がいた。ゆったりとした雰囲気を心がけ、甘えを受け止めながら好きなあそびを保育者も一緒に楽しむことで、安心して過ごせるよう配慮した。

言葉

不明瞭だが、楽しそうに言葉を発しながら遊ぶ子が増えてきた。子どもの気持ちや興味関心に合わせた声掛けを心がけることで、保育者の言葉を真似したり、真似をしようとマスク越しの口元をじっと観察したりする姿が見られるようになってきた。「ママ」「まんま」「バイバイ」など片言を話す子もいる。

育児あれこれ