5歳ゆり組2024年度9月の保育日誌

9月2日(月) 晴れ 小林
 ホールですいか割りをした。前日から楽しみにしており登園すると『今日すいか割りだよね』と期待していた。目隠しをして行ったが友だちに『右・左』とアドバイスをもらったことでほとんどの子が棒をすいかに当てることができた。しかし、なかなかすいかが割れないと男児たちが『まかせて』と言い、すいかが割れると『われたー』『おいしそう』と話をして盛り上がっていた。

9月17日(火) 晴れ 小林
 運動会のリハーサルを行った。初めて太鼓の衣装を着たことで子どもたちは『かっこいい』と気持ちが引き締まっていた。その為、リハーサルが始まっても集中力が持続し、どの競技も真剣に取り組み、また楽しそうにしていた。その後のバイキングでは、たくさん身体を動かしたことで『おなかすいた』と言い、いつも以上によく食べていた。

9月25日(水) 晴れ 小林
 さんまの写生を行った。子どもたちにさんまについて知らせていくと、ほとんどの子がさんまのことを知らなかった。図鑑でさんまを調べると『見たことある』と言っていた。実際にさんまを見ると『くさい』『ここ〇〇だね』とじっくりと観察をしていた。少し写生は難しい様子だったが、子どもたちはさんまについていろいろと気づきや発見をし、いい経験となった。

9月30日(月) 晴れ 小林
 前日が運動会だったことで、子どもたちは『運動会〇〇だったね』と感想を述べていた。一人一人、感想を聞いていくと『緊張した』『緊張しなかった』『ママにたくさん褒めてもらった』など、嬉しそうに教えてくれた。運動会が終わっても『太鼓やりたい』という子が多く、今後、運動会ごっこをしていきたい。また、発表会も楽しみにしているので計画的に進めていきたい。

育児あれこれ