3月3日㈫
全員で園庭に出て遊ぶ。他クラスの子が「ダンゴムシがいるよ」と声をかけてくれたのでいちご組数人で見に行った。保育者の手のひらにダンゴムシを乗せると、じっと観察していた。しかし、触ろうとはしなかった。 深沢
3月6日㈮
鼻水が出ている子が多く何度も鼻を拭くことがあった。園庭で遊んでいるときにベンチをお店のようにして遊ぶ姿が見られた。他のお友だちが来て遊びに入ろうとすると「どーぞ」と言い仲良く遊べていた。 深沢
3月11日㈬
園庭で鉄棒にぶら下がったりボールを追いかけて活発に遊んでいた。自分の興味がある方へ歩いていき探索活動も楽しんでいた。部屋の中では友だちとの関わりで、玩具を譲り合ったりトイレを順番に使ったりする姿があった。 深沢
3月16日㈪
園庭あそび後、数人ずつ部屋に戻り身体測定を行う。泣くことなくスムーズに測ることが出来ていた。昼食前の手洗いも自ら行える子が多くしっかりと自分で洗えていた。手洗い後ペーパータオルで手を拭き自分でごみ箱に捨てていた。 深沢
3月27日㈮
進級お祝い会ではノートを使ったクイズを楽しんだ。「誰が入ってる?」と言う質問に対して「あんぱん」「うさぎ」と答え、当たっていると嬉しそうにしていた。一度読み終わっても「もういっかい」と指を立てて言い何度もクイズを楽しんでいた。 深沢