2月3日(金) 吉田
午前中は幼児クラスで節分の会があったため、園庭が広々と使えのびのびと過ごすことができた。午後は、室内で豆まきごっこを行い、節分の雰囲気を味わった。豆に見立てたボールをアンパンマンの的にめがけて「えいっ」と気合を入れて投げるなどして楽しんでいた。
2月10日(金) 中西
もも組の保育室を借りていちご組のお友だちだけで過ごす。いつもと違う保育室を気にすることなく、玩具に目を輝かせて遊ぶ子が多かった。特におままごとは人気でコップやお弁当箱に玩具を入りたり、トレーに並べたりして楽しんでいた。また、探索活動の活発な子は、加湿器を触ったり、棚のカゴを出したりして楽しんでいた。
2月17日(金) 野村
久しぶりに全員が登園したが、外遊びをしない方がよい子がいたので戸外と室内に分かれて過ごした。園庭では砂遊びを楽しむ子が多く、砂いじりに夢中になったり、寝転がりながら穴を掘ったりする姿が見られた。室内ではみかん組と、もも組のお友だちと一緒にブロックやままごとを楽しんでいた。
2月24日(金) 中西
アンパンマン滑り台や新しい型落としの玩具などで遊ぶ。子どもたちは好きな遊びを選んで楽しんでいた。おひなさま制作では、水性ペンをリズミカルに上下させたり左右に動かしたりして思い思いの楽しみ方でなぐり描きを行ない、一人一人がじっくり取り組んで満足そうな表情が見られた。