食事
初めて見る料理や苦手な食材などを見た目で判断して食べない子もいるが、中には友だちが美味しそうに食べている姿を見て、食べてみようと自ら口に運ぼうとする姿が見られた。美味しいと気付き笑顔で食べ進めたり、食べることができて嬉しそうにしたりしていた。
排泄
寒さのせいか便座に座らずに紙パンツを穿くこともあるが、友だちが座っている姿を見て「すわるー」と便座に座ることもあった。自ら「ちっちでた」「うんちでた」と保育者に伝える子が増えてきている。こまめに紙パンツを取り替え、気持ちよくなったことを感じられるように心掛けた。
健康
気温が下がり、鼻水が出たり発熱したりするなど体調を崩す子がいた。気温に応じて室温の調節を行い、体調を見るようにした。鼻水が出た時には、自分から「はなでた」と伝えに来たり、自分でティッシュを使って拭こうとしたりする姿も見られる。また、食事前や外遊びから戻った時など、進んで手を洗う子が増えてきている。
睡眠
寝る前に玩具で遊ぶ子は少なくなり、静かに布団に入って横になっている。入眠の時間は差があるが、睡眠時間は、多くの子が1時間半から2時間半しっかり取ることができている。
身体発達
戸外では、砂遊び、タイヤ遊び、かけっこ、鉄棒等、友だちと一緒に楽しく身体を動かして遊んでいる。体操の時間には、先生の動きを真似してリズム遊びをしたりジャンプをしたりして身体を動かしている。ポックリに挑戦する子も増え、保育者の手を借りずに自分一人で歩くようになってきた子もいた。
情緒
正月の休み明け、涙を流すことなく笑顔で過ごすことができた。少しずつ友だちに対して興味を示すようになり、一緒に遊ぶことが増えた。その分友だちに自分の思いが伝わらないと泣いたり、手が出そうになったりする姿もあった。子どもの気持ちに寄り添いながら落ち着いて過ごせる環境を整えていった。
言葉
保育者の問いかけに対して「〇〇がいい」「〇〇したい」と自分の思いをはっきり言ったり頷いて答えたりしている。また、子ども同士でごっこ遊びをし、「かして」「いいよ」と簡単な言葉のやりとりを楽しむ姿が見られた。