0歳りす組2023年度11月のまとめ

健康

インフルエンザにかかる子や熱のでる子がいたが、感染が広がることはなかった。ただ寒さにより鼻水がでる子がいたので、こまめに拭き取るようにし、清潔を心がけていった。一人一人の体調の変化に気をつけながら保育者間で連携を図ったり、家庭での様子を詳しく聞いたりし対応するようにしていった。

人間関係

友だちと同じ玩具で遊びたい気持ちや、友だちに興味を持ち始めたため、友だちの使っている玩具を取ってしまう子がいた。その都度「かしてだね」「○○ちゃんが使っているから後で貸してもらおうね」など気持を代弁し仲立ちするようにした。また、喃語や身振り手振りでコミュニケーションを取り、一緒に楽しそうに遊ぶ姿が見られるようになった。

環境

一人歩きができる子が増え、色々な場所へ移動し楽しんでいる姿があった。しかし歩行がまだ不安定な子もいるため、安全に身体を動かすことができるように、床の玩具をこまめに片付け、環境を整えていった。
 天候の良い日は散歩に出かけ、秋の自然に触れていった。また安全な場所を順番に保育者と手を繋ぎ、歩くことを楽しんでいった。

言葉

 絵本や手遊びを繰り返し楽しむ中で、言葉を理解したり、保育者の真似をしたりし少しずつやり取りできるようになってきた。また月齢の小さい子も喃語をたくさん発する姿が多くなってきた。子どもの発した言葉を繰り返すことで言葉を引き出せるようにしていった。

表現

手遊びなどをすると、保育者の動きの真似をして、嬉しそうに曲に合わせ、体を揺らしたり、手をたたいたりする子がいた。「じょうずだね」「もう1回しようか」など声をかけ、楽しい気持ちに共感しながら、身体を動かして表現する楽しさを味わえるようにしていった。
 甘えたい気持ちや不安な気持ちで涙がでてしまう子は、気持ちを受け止め抱っこをしたり、側で見守ったりするようにした。
 

食育

自分で食材を手で摘んで食べたり、スプーンを持って意欲的に食べたりする姿があった。食材がうまくすくえない時はスプーンに一口食材を乗せ、食べやすいようにしたり、手を添えたりし援助していった。早く食べたい気持ちから、噛まずに飲み込んでしまう子は、「もぐもぐしようね」「ゆっくりかみかみだよ」など声をかけ、味わって楽しく食事ができるよう心がけていった。
 眠くなる子や嫌がって食べない子には無理強いせず、一人一人の状態に合わせ対応するようにしていった。

育児あれこれ