1歳あひる組2017年度12月のまとめ

食事

苦手な食べ物を始めは食べようとしないが、好きな食べ物と一緒にすると食べている。食べることが出来た時に、褒めの言葉を掛けると、頑張って最後まで食べる姿が見られるようになってきた。また、おかわりを求める声も多く聞かれ、楽しい雰囲気の中で食べることが出来ている。

睡眠

体力がついてきた為、入眠前に遊ぼうとしたりする子がいる。一人が動き出してしまうと、遊び出す子が増えてしまうので、スムーズに布団に入れるような雰囲気を作っていった。また、落ち着いて入眠出来るように環境を整えていきたい。

 排泄

トイレへの誘いを嫌がる子が減ってきた。また、便器に座ると排尿する子が増え「でた!」と嬉しそうに伝えていた。

オムツ、ズボンの着脱も自らしようとする子が増え、ズボンを履き、最後まで上げることが出来ないと言葉で「出来ない」と保育者に伝えている子もいる。

健康

鼻水や咳が目立つ子が多い。

また、下旬から微熱が増え、こまめに検温し、一人一人に合った活動計画をたてた。感染症を防ぐため、換気や衣服の調節などを心掛けた。

身体発達

三輪車をスムーズにこぎ進める子が増えてきた。低月齢児も三輪車に興味を示し、乗る姿が見られるようになる。

縄跳びを持ち、蛇のように揺らすのを楽しんでいる。また、縄の間をジャンプしようとしたり、両足跳びでジャンプする子もいる。

情緒面

戸外から室内に入る際の手洗い、トイレへの誘いを嫌がる子が減り、嫌がっても次の活動を伝えたりすると理解するようになってきた。遊びの時間をたっぷりと取り活動の切り替え時に納得して次の行動へと移せるよう意識して関わっていった。

お友だちのお世話をしようする子も増え、靴が脱げると履かせてあげようとしたり、子どもたち同士の関わりが見られる。

言葉

高月齢児同士で見た物、感じたものを伝え合い、会話を楽しむ姿が見られる。低月齢児は、保育者の言葉を繰り返し真似したり、発した単語を保育者が繰り返すと、「うん」と答えたりする。時には、嫌な事があると手が出てしまう事もあるが、「嫌」「やめて」など言葉で伝えられる子も少しずつ増えてきた。繰り返し言葉で伝えることが出きるように仲立ちし、お互いの気持ちを受け止めながら言葉掛けをしていった。

育児あれこれ