1歳あひる組2017年度1月のまとめ

食事

高月齢の子はフォーク、低月齢の子は大きいスプーンと月齢に合った食具を使い始めた。初めてのフォークでは、食べ物を器用にすくう子やフォークとスプーンを使い分ける子など子どもたちなりに工夫していた。

苦手な食べ物が増えてきているが好きな食べ物と一緒にすると1口は食べようと頑張っている。美味しいと分かると完食し、おかわりを求める姿が見られた。

睡眠

給食時間が遅くなったため、給食が終わると眠たいのか布団に横になる姿が見られた。自然入眠する子が増え、ぐっすり眠っている。

 排泄

トイレへ行き、便器に座ると排尿する子が増えた。下旬になると、保育士に「おしっこ出る」と言い、トイレに向かう子や紙パンツが濡れたことを気持ち悪いとアピールする子などの姿が見られ、意欲的にトイレトレーニングを行っていた。

 健康

先月同様、鼻水や咳が目立つ子が多いため、こまめに鼻水を拭いて過ごす。いつもと様子が違っている時は検温をし、体調について気を配った。

クラスでは感染症が流行することはなかった。

身体発達

リズムや体操を好み、元気いっぱい体を動かしている。

保育士の真似をし、フラフープで跳んだり回そうとしたりして楽しむ。

砂遊びはコップなどに砂を入れ、何人かは上手にひっくり返せるようになった。

情緒面

遊びたい気持ちが増えているためか、場面の切り替えが難しい。そのため次の行動をわかりやすく伝えることで行動できるようになってきた。

散歩時は、高月齢児は繋ぎたい友だちの名前を言って手を繋ごうとする。また、友だち同士で季節の花や実を見つけ、「これ何かな」と興味を示している。低月齢児は1番に階段を降りようとし歩きたい気持ちをアピールしている。歩くことができると、にこにこと喜ぶ。

言葉

友だちや保育士と会話を楽しみ、笑い合っている姿が見られる。低月齢児は絵本を見て、「ネコ」「ワンワン」など知っている言葉を言ったり元気よく歌をうたったりしている。高月齢児は家での出来事を保育士に話している。他児のもっている玩具に興味があり、以前は手を出してしまうこともあったが、今では自分の気持ちを頑張って伝えようとする姿や玩具を貸して欲しい時は、「かして」と伝える姿が見られるようになった。

育児あれこれ