1歳あひる組2021年度10月のまとめ

食事

食具を使い、自分のペースで食べている。食材が細かいとそのまま噛まずに飲み込んでしまうこともあったので、栄養士と相談し子どもたちが程よく噛めるよう配慮した。そうしたことで自分でちぎって食べたり、よく噛んだりして飲み込むことはなくなった。

睡眠

給食後、自分の布団に横になっている。保育者に寝かしつけを求める子もいるが「トントンしない」と自分で入眠したいとアピールする子もいた。

12時頃に入眠する子が、多く、14時頃までぐっすりと眠ることができるようになったからか午後も元気よく活動している。

排泄

午睡後、夕方など便座に座る機会を増やしたことで、自分から積極的に便座に座りたいとアピールする子が増えた。便座で排尿出来ると嬉しそうに保育者に伝えている。排尿がまだ見られない子もいるが、便座に座る習慣が少しずつ身についてきているので引き続きそばで様子を見守りたい。

健康

咳や鼻水で受診し、家で薬を服用する子が多くいた。園でも鼻水が詰まり呼吸しづらそうにする様子も見られたのでこまめに拭き、午睡の際には布団の下に座布団などを入れ、高さを出して呼吸しやすいようにするなど工夫した。

身体発達

走る時に大きく手を振ったり、両足でジャンプをしたりして体を大きく動かすことができるようになってきている。散歩に多く出かけ、高月齢の子は園からヘビ公園まで行き帰り歩くことができるようになった。低月齢の子は順番に保育者と一緒に手を繋いで歩くことにこれから慣れていけるようにしたい。

情緒面

全体的に意思が強くなり、保育者や相手に自分の気持ちを言葉や動作で伝えようとしている。登園時や日中に保護者を求めて泣くことはほとんどなくなり、入り口対応になってから笑顔で保育室に入ることができるようになった。自分で身支度や戸外遊び前の準備をしたい気持ちはあるが、なかなか出来ずにいると「やって」「できない」と保育者に伝えている。

言語

言葉の数が増え、会話を楽しむ様子が見られる。高月齢の子は、物の名称が一致するようになり「きゅうきゅうしゃ いたよ」「みて くるまよ」など、保育者に伝えようとする子もいる。低月齢の子は単語が明瞭になり、保育者の言葉を繰り返したり真似したりしている。季節の歌や手遊びが好きで、子どもたちから自発的に歌う姿が見られる。

育児あれこれ