1歳あひる組2019年度4月のまとめ

食事

後期食、完了食、乳児食共におかわりをする子も多く、汁物は人気がありスプーン、手掴み、介助とその子に合わせてすすめていた。野菜のサラダが苦手な子もいるが、好きな物を指さしで保育者に知らせておかわりできるようにした。「もっとたべる?」と保育者が聞くと元気に手を挙げる子や嬉しそうな表情をする子もいた。無理なくその子の様子にあわせて食べるようにした。

睡眠

入園当初は、布団を見ると泣いてしまう子もいたが、保育者の抱っこやおんぶ、傍に付いてのトントンなどで少しずつ入眠出来る子が増えてきた。継続児は甘えてくる子も徐々に安定し熟睡する子と他児の泣き声で目覚めてしまう子もいた。

排泄

一人一人の排尿の間隔に合わせ、オムツ替えを行うと、オムツ替えを嫌がることなく自分のオムツを大事そうに持って待つ子もいた。排便時は「うんちでた?」と聞くと「でた」と答えて教えてくれる子もいた。

健康

鼻水が出ている子が多く、発熱、咳、体調不良で欠席する子もいた。その子の様子に合わせて検温を細目に行い、鼻水を拭き取り清潔を保つようにした。戸外から室内に戻った時は保育者と一緒に手洗いをして、綺麗にする気持ち良さを伝えた。

身体発達

テラス遊びでは、高月齢児はコンビカーに乗る子やボールを投げたり蹴ったり走ったりして、体をたくさん動かして遊んでいた。タイヤの上にバスマットを乗せるとマット上をふらつきながら進む姿も見られた。低月齢児はハイハイやつかまり立ちをしてままごと遊びをしたりボールやコンビカーに興味を示して追いかけたりしていた。

情緒面

登園時涙が出ていた子も下旬になると泣く子も少なくなり自分で遊びを見つけに行ったり保育者に抱っこを求めたりしていた。友だちと一緒に絵本やペープサートを見たり、体操をしたりする姿は笑顔が多く身体いっぱい使って楽しんでいた。

言葉

絵本のだるまさんシリーズのフレーズを保育者と一緒に真似て「びろ~ん」「ぷ」など、声に出したり、手遊びで「とんとんとんとん」と歌う姿が増えたりしていた。喃語で伝えようとする子や二、三語文で話す子とそれぞれが自分で出来る表現をしていた。

育児あれこれ