2歳りす組2023年度3月のまとめ

食事

野菜を食べたことを嬉しそうに「みて」と話す子や、その姿を見て一口食べてみる姿が見られるようになった。友だちと一緒が嬉しい反面、ふざけてフォークで遊んだり、「いらない」と強く食器を押して遠ざけることもある。「苦手なものは、おいておこうね」など、わかりやすい言葉でマナーも伝えた。

睡眠

入眠までには個人差があるが、一人一人が十分な休息がとれるように、保育者が傍について、身体をさすったり、トントンしたりと休みやすい雰囲気になるように援助した。起床後、布団をたたみ片づけを手伝おうとする姿が見られる。

排泄

自分のタイミングで、トイレに行く子も増えてきた。紙おむつの子も排尿すると出たことを知らせているので、子どものタイミングに合わせて排泄、交換できるように見守り、安心、自信につながるようにした。間隔がつかめない子や、トイレを嫌がる子には、個別に声を掛けて排泄交換を行い、「さっぱりしたね」など言葉を添えて、心地良く過ごせるように援助した。

健康

気温差が大きく、鼻水が出る子や、咳が出る子もいた。こまめに水分補給をしたり、早めに室内に入ったりして、体調に合わせて過ごせるようにした。鼻水が出ると自分でティッシュペーパーを探して拭き、ごみ箱に捨てている。手洗いも、「かぜひいちゃうんだよね」と理由を理解して行う姿も見られた。

身体発達

園庭で、幼児と一緒に広場を思いきり走ったり、タイヤを重ねてよじ登って中に入ったりしている。見守りながら場面に応じて、「ゆっくりね」などと声を掛けるとスピードを緩めたり、方向を変えたり、バランスを取ったりと、身体を思うように動かして楽しんでいる。

情緒面

「うさぎぐみになる!」と進級することに期待している反面、まだまだ保育者に甘えたい気持ちからスキンシップを求める姿もあった。子どもたちの遊びを一緒に楽しみ、ゆったりと関わるようにした。

言語

「ぼくは、ママとパパと〇〇くんと3人いるよ。せんせいは?」と、自分を認識して、相手に聞く姿も見られた。「なんで」「どうして」と、問いと答えのやり取りを楽しんでいる。

育児あれこれ