食事
手づかみで意欲的に食べる姿が見られるようになってきたが、味や食感によっては口から出す姿も見られる。ミルクの量や感覚や飲むペースには個人差があるが、一人一人の特徴を把握しながら授乳を行った。
睡眠
月齢の高い子は午前寝をしないで過ごせるようになってきたが、一人一人の様子をみながら無理なく過ごせるように対応していった。午睡時間になるとほとんどの子が眠たくなり、布団やラック・抱っこなどそれぞれ好みの寝かたで安心して眠れるようにした。
排泄
便が出ると泣いて訴えたり、あそびの最中にいきんで排便する子がいた。便のゆるい子が多かったのでこまめにオムツ交換を行い、排便のサインも読み取るようにしていった。
健康
便のゆるい子や回数の多い子が目立ち、欠席も多かった。一人一人の体調を保護者からこまめに聞き取ったり、保育室や玩具の消毒もこまめに行っていった。
身体発達
月齢の高い子は歩行や伝い歩き、つかまり立ちをしながら行動範囲が広がってきた。月齢の低い子は寝返りや腹這い、お座りであそぶ姿がよく見られるようになってきた。まだまだ不安定だったり、疲れてしまうこともあるので、傍で見守ったり危険のないように注意していった。
情緒面
担任を後追いしたり、見慣れない大人を人見知りしたりする姿が見られたが、保育室では担任の傍で安心してあそぶ姿が見られる。
言語
「あっ!あっ!」と喃語で保育士に訴えたり、あやすと声を出して笑ったり、大きな声を出して発生を楽しんでいる子もいた。