食事
食事の際、子どもは自分でエプロンを取り、自由に席に着く。保育者の介助が徐々に減り、高月齢児はスプーンを上持ちで握り自分で食事をすることができる。低月齢児はスプーンに興味は示すが手掴み食べも多い。
苦手な食材は舌で押し出したり顔を背けることもあるが、小さくしたり他の食材と混ぜることで食べられることもある。
睡眠
午睡を一定時間取れるようになり、機嫌よく目覚める。睡眠途中で覚醒しそうになっても、保育者が側につくことにより再眠できることも多い。自分の布団がわかり、食事を終えて自ら体を横にする姿も見られるようになる。
排泄
名前を呼ばれるとオムツ替えコーナーに来て自分のオムツを取り保育者に手渡したり、「ちっち」とお股を指さして排便があったことを伝えようとしたりする子もいる。高月齢児は、声かけにより自分でズボンを着脱しようとする姿が見られる。
健康
鼻水・咳が長引いている子は数名いたが、病欠する子はほとんどなく、元気に登園して機嫌よく過ごしていた。肌の弱さや乾燥による痒みも見られたので、その都度ワセリン等で対応していった。
身体発達
高月齢児は戸外で走る姿が多く見られるようになる。両足を揃えてジャンプしたり、高さのある巧技台は両手をついて上ったりしている。高さのある段差は後ろ向きで降りる等、自身で考えて身体を使っている様子が見られる。
情緒面
登園の際は、笑顔で自ら入室してくる児がほとんどである。友だち同士の関わりが増えて、笑い合ったり手を繋いだりする場面も多く見られる。友だちを真似て同じあそびを楽しむようになる。自我が強く表れて、思い通りにいかないと大きな声を出したり泣いたりする姿も見られる。
言語
「わんわん」「にゃんにゃん」の他「どうぞ」「ありがとう」「ぶーぶ」「ぽっぽ」等はっきりと聞き取れる言葉が増える。友だちの名前も覚えて帽子や靴下を手渡したり、自分の名前を呼ばれると「はーい」と返事をしたりするようになる。