5歳ゆり組保育日誌バックナンバー

5歳ゆり組2018年度3月の保育日誌

3月7日(木)

雨天の為、室内で過ごす。4グループに分かれて、部屋・ホールを利用して、宝探しゲームを行なう。探し方、歩き方などのルールを伝えてからゲームをする。友だちと協力しながら探したり、相談したりしていた。宝物が見つかるととても喜ぶ姿が見られた。また楽しもうと思う。

3月15日(金)

同じTシャツを着て、遠足を楽しみにする姿が見られた。リュックの持ち物の確認をしていると、今日の弁当の話題で盛り上がっていた。ちゅうりっぷ組の子と手を繋ぐ。リードしたり、優しく声をかけたりしながら歩く姿が見られた。公園では思い切りあそび、弁当は喜んで食べていた。園に戻り、疲れている子は布団で体を休めた。

3月18日(火)

公園に向かう時には、話が盛り上がり、給食の弁当を楽しみにする姿が多く見られた。公園ではアスレチックや池の生き物の観察など、友だちを誘って楽しんでいた。公園へ給食の弁当を届けてもらった。普段苦手な食材も、残さず食べていた。帰り道では、疲れている姿もみられたが園に戻ると、「楽しかったね」と満足感が合ったようだ。

3月27日(水)

ホールで幼児お別れ会をし、猛獣狩りゲームやじゃんけん列車をした。他のクラスの子と関わりながら、ゲームをした。ゆり組の特別感を味わうことができ、とても喜んでいた。プレゼントをもらったり、ゆり組が作ったプレゼントを渡すやりとりをしたり、じっくりと関わることができた。…

5歳ゆり組2018年度2月の保育日誌

2月2日(土)

成長を祝う会当日。保護者とはスムーズに別れ入室する。出番まで時間があったので、急がずトイレやお茶を飲み、衣装に着替えることができた。ステージ上では、緊張している子が多かったが、自信をもって表現し、達成感を味わうことができた。

 

2月13日(水)

就学を祝う会の歌の練習を行う。今回は1番のみだが練習を終えた後も、掲示してある歌詞を見ながら歌う姿が見られた。室内ではビー玉転がしや絵本が散らかっていることに気付き、数名の子どもが気付いて整理をし始める。それを見た他児も参加し、クラス全体に広がった。クッキングではクッキーを作り、それそれが好きな形を成形し器具も譲り合いながら、楽しんでいた。

 

2月19日(火)

小学校へ交流会に行く。小学校に着くと校内をキョロキョロと見渡し、若干の緊張感も感じられた。クラスに案内され、ピアニカ演奏を披露してもらったり、○×ゲームをして少しずつ慣れてきたところで、グループに分かれ、ゲームコーナーを楽しんでいた。小学生に名前を呼ばれたり、教えてもらって嬉しそうであった。

 

2月26日(火)

就学を祝う会の練習をゆり組だけで行う。証書の受け取り方、プレゼント交換、おわかれのことば、退場の仕方を丁寧に伝えていく。ことばを言う時には、覚えているが自信がない様子。何度か繰り返し、自信をもって言えるようにしていきたい。昼寝の時間帯には、人型の顔を描く。…

5歳ゆり組2018年度1月の保育日誌

1月10日(木)

神社に初詣でに行く。茅の輪くぐりをする。家族で初詣に行った子もいたので、どのようにくぐるのか、紹介してもらう。2人ずつ茅の輪をくぐった後、お参りをする。その後七福神を見に移動する。「これは何の神様なの?」と興味をもつ姿多かったので、一人一人の紹介文を読んだ。少し遅くなってしまったが、ゆり組として初詣ができて良かった。

 

1月16日(水)

年長交流会が中止になった為、公園へ散歩に出かける。滑り台の方は他園の子どもたちがあそんでいたので、広場の方で集団あそびをする。乾燥していて地面が滑りやすく、転んで怪我をする子が多かった。滑り台の方では、友だちと一緒に滑ったり、下から上る姿があった。久しぶりの公園だったので、喜んであそんでいた。

 

1月25日(金)

小学校交流に出かける。行く道のりでは、「何をするのかな?」と楽しみにしていた。5年生と交流をする。お店屋さんのように、勉強コーナー、あそびコーナー、給食配膳などの体験コーナーなど、様々なコーナーがあった。初めは緊張し保育者の傍から離れられない姿もあったが、慣れてくると友だちと一緒に好きなコーナーへ行く姿もあった。小学校へ期待がもてるよい体験ができた。

 

1月30日(水)

成長を祝う会の総練習で、全クラスの出し物を見た。他のクラスの歌やフリを覚えていて、一緒に楽しんでいた。朝の会では、本番と同じように大きな声でゆっくりとセリフを言うこと、100%の力を出すことを伝え、気持ちを盛り上げていった。終了後子どもたちにどうだったか聞くと、「楽しかった」「(袖にいても)友だちの声が聞こえた」と話し達成感を感じられたようだ。本番でもその力を出せるように、援助していきたい。…

5歳ゆり組2018年度12月の保育日誌

12月6日(木)

作品展制作をする。好きな国旗を決め、見本を見ながら紙に描いていく。描いたものを見ながら、フェルトを切っていく。パーツごとに切るのが難しいようで、じっくり行なっていた。その後ホールでどのように遊ぶか相談する。少しずつ色々なゲームをしよう、と決まり時間を区切りながらあそんだ。

12月13日(木)

公園に行く準備をそれぞれ行なっていたが、みんなが席に着いて待っていたところ、3名がまだ玩具を片付けていなかった。3名が「待っていてほしい」と自分の気持ちを伝えると、他児は「大丈夫だよ、待ってるよ」と声をかけてあげる姿が見られた。

12月18日(火)

年長交流会に参加する。習い事や以前一緒の保育園だった等、知り合いがいるかもしれないと、楽しみにする子が多かった。じゃんけん列車の自己紹介では、自分から声をかけられない子が多かったので、保育者が誘うなど援助していった。そうしたことで、「○○ちゃんだって」と少しずつ緊張も解けてきたようだ。猛獣狩りゲームは面白かったようで、園に戻っても「やりたい」と楽しむ姿が見られた。

12月26日(水)

もちつき会の前に鏡餅や餅花の話をし、由来を伝える。つく時には、杵をしっかり持ちつく姿があった。もち米の粒の状態から、少しずつ餅の状態になり、変化を見て興味をもっていた。鏡餅や餅花を作る時には、「ベタベタする」など、感触に気づいたり、楽しむ姿が見られた。…

5歳ゆり組2018年度11月の保育日誌

11月9日(金)

前日に歯磨きをしてくること等伝えたことで、「歯磨きしてきた」と意識し健診を受ける子が多かった。その後、勤労感謝の日に、誰にお礼を伝えに行くか話し合いをした。4つのグループに分かれ1つ決めてもらう。警察署、清掃業者と出る。どちらも行く、警察署のみと意見が分かれ、この時だけでは決まらなかった。翌週もう一度問いかけてみようと思う。

11月16日(金)

流れを事前に話すととても楽しみにする姿があった。国旗に興味が出ていることもあり、先生方の国のことや国旗等楽しんで参加する姿が見られた。2時間半弱と長時間ではあったが、様々なイベントがあり、飽きずに参加できた。今回のイベントをきっかけに、他国にも興味がでるとよいと思う。

11月22日(木)

調理工程を伝え、クッキングに期待を持てるようにした。きのこを裂く、チーズやハムの型抜きでは、友だちに教えてあげたり、「○○できた」と話しながら楽しんでいた。釜番では、じゃがいもを入れたり、ルーを溶いたり、ゆりぐみならではの経験ができたと思う。好きなものをトッピングし、いつも以上にカレーをよく食べていた。

11月28日(水)

11月のうたを歌う。“ホッホッホッ”がノリが良く、あそびの時や散歩で歩いている時に口ずさんでいる。その後、各グループに分かれ活動を行なう。給食の時等同じクラスの子で座る子が多いので、異年齢で関わりやすいような声かけ援助をしていこうと思う。…

5歳ゆり組2018年度10月の保育日誌

10月1日(月)

部屋の模様替えに気づいた子が多かった。コーナーや玩具の種類、最低限のルールを伝える。目新しい玩具で友だちと夢中になって喜んであそぶ姿が見られた。英語であそぼうでは、先生の言った英語を恥ずかしがらずに真似して言えるよう保育者も一緒に参加していった。

10月10日(水)

竹登りの入場、名前を言うタイミングを確認しながら進めた。リレーでは、はじめて決まったチームで走ってみた。当日まで気持ちを高めていこうと思う。エイサーでは衣装を着て踊る。列が詰まってしまう部分があったので、再度確認をする。すると自分の位置を確認しながら、踊る姿が見られた。本番では自信をもって踊ってほしい。

10月19日(金)

サッカー教室の方々が来るのを楽しみにしていた。気持ちが高ぶり、ふざけてしまう子もいたが、その都度声をかける。3グループに分かれて試合をする。みんな夢中になってボールを蹴っていた。かなりの運動量であったが「もっとやりたい」と終わると話していた。

10月25日(木)

朝から遠足を楽しみにしており、気持ちも盛り上がっている。館内では3グループに分かれ移動する。途中でパンフレットを渡すと、フロアマップを見ながら、「○○に行こう」と子ども自身で決める姿も見られた。昼食では「お弁当はやっぱりおいしい」と喜んで食べる姿があった。けがなく、無事に行くことができた。…

5歳ゆり組2018年度9月の保育日誌

9月5日(水)

アポロ園交流当日を迎え、「何時に来る?」「まだかな?」と楽しみに待っていた。室内準備も意欲的に行なっていた。交流でははじめは緊張していたが、自園で行なっていることもあり、すぐに緊張はほぐれた様子。「楽しかった!」と話す子が多かった。

9月13日(木)

運動会の練習を楽しみにしていた。コースを使い、初めてリレーをする。バトンの渡し方、持ち方等を伝える。応援し、楽しんで走る姿がある。「もう1回やりたい」と話す子が多かった。楽しみながら、協力したり、悔しい思い等、内面も育めるようにしていきたい。

9月21日(金)

雨が降っていた為、カッパを着用して行く。徒歩も喜んで歩いていた。電車移動は慌てず危険がないようにしていった。博物館では、様々な昆虫を見て、興味を持ったり、驚いたりと楽しんでいた。昼食では、残す子はおらず、「おいしいね」と戸外で食べることを喜んでいた。

9月27日(木)

誕生会に参加する。以前より、座れる時間、体が動いてしまうのは減った。エイサーでは2つのチームに分かれて客側・踊る側と行なう。見ていた子から良かったところ、直した方がよいところを聞き、全体で共有していく。…

5歳ゆり組2018年度8月の保育日誌

8月1日(水)

8月に入り、新しい今月の歌を幼児合同で練習してから、縦割り活動を行なった。縦割り活動はおみせやさんごっこの制作を行なう。

8月9日(木)

4・5歳合同で散歩に行く。久しぶりの散歩に喜ぶ姿があった。大きなすべり台をかけ登ったり、鬼ごっこをして楽しんでいた。帰り道では、久しぶりの散歩で疲れた為か、足取りもゆっくりになり、口数も減っていた。

8月17日(金)

風があり、涼しかった為、園庭あそびをする。部屋では、運動会の種目の話をし、園庭で登り棒を使って竹登りの練習をする。その後、男女に分かれててリレーをする。バトンの渡し方、持ち方を伝える。

8月20日(月)

ひとりずづ夏の思い出を発表する。発表前に「誰と、どこへ、何をしたのか?」を言い、文章の組み立て方を伝えると、考えて発表する姿が見られた。英語では、乗り物カードを使ったり、天気のカードを使用し、絵を見て英語を言っていた。…

5歳ゆり組2018年度7月の保育日誌

7月4日(水)

2名登園時間に遅れる。事前に交通ルールや約束事を伝える。プラネタリウム内に入ると、周りを見渡し期待を持っていた。室内が暗くなり、怖がる子も数名いたが、場面が変わるごとに「すごい」と歓声をあげていた。

7月9日(月)

トマトが10個程赤くなっていたので収穫し、給食室に届ける。おやつの時に出してもらい、「おいしい」と言いながら食べていた。英語では女性の新しい先生を見て、「かわいい」と言う子が多い。2グループに分かれ、動物の真似クイズや体の部分のダンス等をして楽しむ。

7月18日(水)

縦割活動では、お店屋さんごっこの話し合いをする。どの内容にするか、各グループで決まる。食育プログラムでは、朝から楽しみにしていた。パネルシアターや一緒に歌やダンスを楽しんだ。「いいのかな?」のフレーズをその後も使っていた。

7月20日(金)

縦割りグループに分かれてゲームを行なう。年下の子と協力しながら、ゲームを楽しんでいた。熱中症予防の為こまめに水分補給をするよう声をかけていく。ゲーム後にりんごジュースを飲み喜んでいた。…

5歳ゆり組2018年度6月の保育日誌

6月5日(火)

夏まつりのダンスの曲を伝える。エイサーはな沖縄の踊りと伝えると、驚いたり、行ったことある!と話す子もいた。エイサー用の太鼓を紹介すると、「やってみたい」と興味を示していた。曲始めの部分を練習した。その後園庭では砂場で流しそうめんごっこやおはぎ作りなど楽しんでいた。

6月13日(水)

アポロ園へ向かうまでの道では「まだかな?」等楽しみにしながら歩いていた。2グループに分かれ、部屋に入って少しは緊張する様子が見られていたが、触れ合いあそびをすると、笑顔が見られるようになった。終わりの時には「もっとあそびたい」と言う子もいた。

6月18日(月)

英語であそぼうの前に“どのように座ればようか”“ふざけないように”等話しをする。女性の先生もおり、始めは少し緊張する姿もあったが、楽しむ姿もあった。今日は「I don’t like」(嫌い)を習う。

6月29日(金)

紙コップを積み上げるあそびが流行っている。一人で行なったり、友だちと協力しながら楽しむ姿が見られた。ダンスでは、保護者が少しずつ前で踊らないようにする。子どもたちも踊りを覚えている子が多い。プールではフープくぐりや動物歩きを楽しむ。…